グロースハックの表紙

グロースハック

予算ゼロでビジネスを急成長させるエンジン


本書の要点

  • グロースハックとは「極力お金を使わず、仕組みやアイディアでプロダクト/サービスを継続的に伸ばすこと」と定義され、データ分析やA/Bテストを駆使しながら地道な改善を積み重ねることで成長を促す。

  • グロースハックの基本的なフレームワークに「AARRR」がある。これはAcquisition(ユーザー獲得)、Activation(ユーザー体験最大化)、Retention(継続率向上)、Referral(口コミ拡散)、Revenue(収益化)を意味する。

  • AARRRの各段階において改善施策を打ち出すことで、ユーザー獲得だけでなく、ユーザーにとっても便利なサービスになる。

1 / 6

【必読ポイント!】 グロースハックの概念

グロースハックとは

Viktors Ignatenko/Hemera/Thinkstock

インターネット業界、特にスタートアップ企業のなかで話題になっている「グロースハック」。日本国内ではこの言葉が2012年末から普及し始めてきた。本書は豊富な事例を交えつつ、グロースハックという新たな考え方を丁寧に説明した一冊だ。Part 1~7の7部構成となっており、Part 1ではグロースハックの概念についての説明、Part 2ではグロースハックの代表事例、そして以降のパートではグロースハックの基本的なフレームワークとなるAARRRの各段階の具体的な施策が紹介されている。まずはグロースハックとは何か、というところから見ていきたい。グロースハックのコンセプトとは、「継続的にプロダクト/サービスを伸ばす仕組み作り」である。成長(グロース)を、エンジニアリングの力を利用して仕組み化(ハッキング)すること。これがグロースハックであり、この役割を担う人材を「グロースハッカー」と呼ぶ。本書では更にこのグロースハックについて「極力お金を使わない」という点を強調している。それは、グロースハッカーの職務範囲がマーケターの担う役割のなかでも「予算が与えられない」部分に該当するからである。マーケターはテレビCMやリスティング広告などに予算を配分することでユーザーの獲得を狙うが、こうした予算を継続的に使えるのは資金力のある大企業に限った話であり、スタートアップ企業には向いていない。こうした予算がない状況において、「金」ではなく「知恵」を使ってユーザー獲得を目指すことがグロースハックなのだ。それではどのようにその「知恵」を使うのか。グロースハックの概念において重要となる考え方の一つに「改善」がある。例えば、新規ユーザーがサイトを訪れた際の会員登録率を1%でも向上させる。テレビCMのような定量的な効果が見えにくい施策ではなく、データ分析をもとにこうした地道な改善の積み重ねを行うことが、成長力に繋がるという考え方である。

AARRRフレームワーク

StudioM1/iStock/Thinkstock

グロースハックを実施していく上で基本となるのが「AARRR」フレームワークだ。AARRRは、次の5つの単語の頭文字を並べたものだ。Acquisition(アクイジション):ユーザー獲得Activation(アクティベーション):ユーザー体験の最大化Retention(リテンション):ユーザーの再訪、リピート利用Referral(レファラル):ユーザー自身が別のユーザーに利用を促すRevenue(レベニュー):収益化

もっと見る
この続きを見るには...
残り3092/4151文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2014.04.18
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

世界を変えるビジネスは、たった1人の「熱」から生まれる
世界を変えるビジネスは、たった1人の「熱」から生まれる
丸幸弘
企画は、ひと言。
企画は、ひと言。
石田章洋
マーケティングで一番大切なこと 感動できる柔らかなココロがマーケットを創造する
マーケティングで一番大切なこと 感動できる柔らかなココロがマーケットを創造する
西村公志
企業参謀(2014年新装版)
企業参謀(2014年新装版)
大前研一
クラウドソーシングでビジネスはこう変わる
クラウドソーシングでビジネスはこう変わる
吉田浩一郎
売る力
売る力
鈴木敏文
できないとは言わない。できると言った後にどうやるかを考える
できないとは言わない。できると言った後にどうやるかを考える
丹下大
ヤバい経営学
ヤバい経営学
フリークヴァーミューレン本木隆一郎(訳)山形佳史(訳)

同じカテゴリーの要約

新版 エスキモーに氷を売る
新版 エスキモーに氷を売る
ジョン・スポールストラ佐々木寛子(訳)
【新】100円のコーラを1000円で売る方法
【新】100円のコーラを1000円で売る方法
永井孝尚
愛される書店をつくるために僕が2000日間考え続けてきたこと キャラクターは会社を変えられるか?
愛される書店をつくるために僕が2000日間考え続けてきたこと キャラクターは会社を変えられるか?
ハヤシユタカ
15秒!集客革命
15秒!集客革命
仲野直紀
今、ラジオ全盛期。
今、ラジオ全盛期。
冨山雄一
影響力の武器【第三版】
影響力の武器【第三版】
ロバート・B・チャルディー二社会行動研究会(訳)
ストーリーとしての競争戦略
ストーリーとしての競争戦略
楠木建
VTuberの教科書
VTuberの教科書
河崎翆
行動経済学が最強の学問である
行動経済学が最強の学問である
相良奈美香
ローソン
ローソン
小川孔輔