職場問題グレーゾーンのトリセツ

未読
職場問題グレーゾーンのトリセツ
職場問題グレーゾーンのトリセツ
未読
職場問題グレーゾーンのトリセツ
出版社
出版日
2023年05月19日
評点
総合
3.7
明瞭性
4.0
革新性
3.0
応用性
4.0
要約全文を読むには会員登録ログインが必要です
ログイン
本の購入はこちら
書籍情報を見る
本の購入はこちら
おすすめポイント

有給休暇を申請したら「繁忙期は避けてほしい」と言われたが、受け入れるしかないの? 職場で撮った写真を個人のSNSに載せたら懲戒処分を受けたけど、これって適切? 「人員補充したから育休復帰後は別の部署に異動して」と言われたら、どう対応するべき?

――働く人なら誰もが抱く可能性がある疑問だ。さて、あなたは正しく答えられるだろうか?

本書では、職場で発生しがちな75の疑問・相談に、プロが明快な答えをくれる一冊だ。

著者の村井真子氏は、社会保険労務士・キャリアコンサルタントとして、160社超の企業に関与している。そんな著者は、社会人1年目の忘年会で、当時の上司から「困ったちゃん」であると言われたそうだ。当時の著者に自覚はないし、忘年会に至るまで誰も指摘してくれなかった。適切に指導されていれば改善できた可能性があるにもかかわらずだ。

誰も教えてくれなくても、自分で気づくのは難しくても、知らなければ損をすることがある――。著者がその経験から学んだことだ。そしてこれは、「働く」にまつわる法律やルールにも当てはまる。そこで「『知らなかった』で損をすることなく、また、問題を未然に防ぐための武器として」本書を執筆したそうだ。

自分が当たり前だと思っていた行為や、「仕方ない」と受け入れていた会社の言い分は、もしかしたら就業規則や法律に抵触しているかもしれない。気持ちよく働くために、ぜひ多くのビジネスパーソンに読んでほしい一冊だ。

ライター画像
中山寒稀

著者

村井真子(むらい まさこ)
社会保険労務士、キャリアコンサルタント、経営学修士(MBA)。家業である総合士業事務所で経験を積み、2014年、愛知県豊橋市にて独立開業。中小企業庁、労働局、年金事務所等での行政協力業務を経験。あいち産業振興機構外部専門家。地方中小企業の企業理念を人事育成に落とし込んだ人事評価制度の構築、組織設計が強み。現在の関与先は160社超。移住・結婚とキャリアを掛け合わせた労働者のウェルビーイング追求をするとともに、労務に関する原稿執筆、企業研修講師、労務顧問として活動している。

本書の要点

  • 要点
    1
    育児休業の申請や取得に対して、賞与で必要以上の減額をする、昇進させないなどといった「不利益な扱い」をすることは育児・介護休業法違反である。
  • 要点
    2
    会社は労働者の有給休暇の取得を拒むことはできない。ただし「事業の正常な運営を妨げる場合」には取得日の変更を求めることができる。
  • 要点
    3
    就業規則で退職申し出の時期が定められており、それに則ったタイミングで退職しようとしている場合、「後任者の採用まで待ってほしい」と言われても応じる義務はない。

要約

【必読ポイント!】 就業規則・社内ルール

育児休業を申請したら、自宅から通えない職場に配置すると言われました。

育児休業の申請や取得に対し、自宅から通えない職場に配置するなどといった「不利益な扱い」をすることは育児・介護休業法違反だ。「不利益な扱い」には、解雇、契約の打ち切り、正社員を非正規にする、賞与で必要以上の減額をする、昇進させないなどといった行為が該当する。

「不利益な扱い」を受けた際は、まず社内で人事や担当窓口に相談してみるとよい。それでも状況が改善しないときは、労働局や労働基準監督署に設置されている「総合労働相談コーナー」に相談しよう。

「総合労働相談コーナー」が相談を受けると、違反企業に対して労働局から助言・指導・勧告などが行われる。悪質なケースでは、社名公表や金銭的ペナルティが課されることもある。

令和3年の育児・介護休業法の改正により、育児休業がとれるスタッフが在籍している場合、企業は育児休業が取得できること、およびその取得意思を個別に確認しなければならなくなった。また、スタッフが育児休業を取得しやすくするために、研修の実施や窓口の設置など、厚生労働省が指定する4つの取り組みのうち1つ以上を実施することも義務づけられている。

毎日数分だけ遅刻してくる後輩がいます。
courtneyk/gettyimages

毎日数分だけ遅刻してくるなど、会社と労働者の間で結んでいる「雇用契約」を守れないと、懲戒の対象になる。始業時刻が定められているのなら、その時刻には仕事を開始できる状態でなければならない。「毎日数分だけ遅刻してくる後輩」は契約違反であり、会社の規定によっては懲戒処分を受ける可能性が高いだろう。

また、たった数分の遅刻だからと見逃していると、まじめに定時出社している他のスタッフに示しがつかなくなる点にも注意したい。

職場で撮った写真を個人のSNSにアップしたら懲戒処分を受けました。

オフィスや会社のイベントで撮影した写真を個人のSNSに許可なくアップロードすれば、懲戒処分を受けることもありえる。

もっと見る
この続きを見るには...
残り2550/3389文字
会員登録(7日間無料)

3,400冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2024.04.22
Copyright © 2024 Flier Inc. All rights reserved.
一緒に読まれている要約
つい、「気にしすぎ」てしまう人へ
つい、「気にしすぎ」てしまう人へ
水島広子
未読
静かに退職する若者たち
静かに退職する若者たち
金間大介
未読
絶対にミスをしない人の仕事のスゴ技BEST100
絶対にミスをしない人の仕事のスゴ技BEST100
鈴木真理子
未読
なぜか結果を出す人が勉強以前にやっていること
なぜか結果を出す人が勉強以前にやっていること
チームドラゴン桜
未読
君はなぜ働くのか
君はなぜ働くのか
永松茂久
未読
新装版 幸せがずっと続く12の行動習慣
新装版 幸せがずっと続く12の行動習慣
金井真弓(訳)ソニア・リュボミアスキー渡辺誠(監修)
未読
疲れない脳をつくる生活習慣
疲れない脳をつくる生活習慣
石川善樹
未読
一流ファシリテーターの 空気を変えるすごいひと言
一流ファシリテーターの 空気を変えるすごいひと言
中島崇学
未読
法人導入をお考えのお客様