ビジネスワークアウト
哲学研究者は〇〇を眺める!
近内悠太
PEOPLE
哲学研究者
近内悠太
1985年神奈川県生まれ。教育者。哲学研究者。 慶應義塾大学理工学部数理学科卒業、日本大学大学院文学研究科修士課程修了。専門はウィトゲンシュタイン哲学。リベラルアーツを主軸にした統合型学習塾「知窓学舎」講師。教養と哲学を教育の現場から立ち上げ、学問分野を越境する「知のマッシュアップ」を実践している。 本書『世界は贈与でできている』がデビュー著作となる。
私が普段心掛けているのは、知識のインプットの際、どうアウトプットするかを意識することです。「自分が分かっていること」と「他者に伝えられること」の間には、どうしようもないギャップがあります。
その二つを架橋するのは「具体例」です。ある一言に対して「たとえば、」と二の句が継げるか。その具体例は、話題になった小説のワンシーンでもいいし、新曲の歌詞でもいいし、古い映画のプロットでもいい。
では、それらとどこで出会うのか?
Twitterはそんな知識と出会うための「窓」として使うことができます。哲学者、作家、ミュージシャン、映画監督、編集者など、フォローする人をきちんと選べば、タイムラインは一つの「サロン」となります。アウトプットを意識してTwitterを眺める。今すぐには使えなさそうだけど、いつか使えるかもしれないからと蓄えておく、つぎはぎの知識。そんな「ブリコラージュ」としての知識がアウトプットを支えるのです。
近内悠太さんをもっと知る!
flier掲載中の要約
世界は贈与でできている
世界は贈与でできている
近内悠太
NewsPicksパブリッシング
本の購入はこちら
世界は贈与でできている
世界は贈与でできている
著者
近内悠太
出版社
NewsPicksパブリッシング
本の購入はこちら