私が常々大事にしているのが、インプットとアウトプットのバランスです。人に会うときも、第一声で「私、最近インプット過多なの」と話してしまうくらい(笑)。本を読んで終わりというインプットだけでは、なかなか学びにつながらない。人に伝わるように、自分の気づきを整理して言語化するというアウトプットを大事にしています。アウトプットの時間は自分で設定しないと後回しになりがち。だから今後は、「書く」時間をちゃんとスケジュールに入れていきたいと思っています。
あとは、色々な本にふれて数カ月後くらいに、「この本は、判断する際の拠りどころにしているな」という本がだんだんわかってきます。その本からの学びを、いかに折にふれて思い出し、実践に移せているか。これによって、「自分にとって糧になる本」を見出すことができます。