僕は昔からルーティン化が好きで、ルーティンがめちゃめちゃ多いんです。毎朝7時半に起きたら朝日を浴びて、部屋を掃除する。次に腹筋などのトレーニングをしながらYouTubeで禅の話を聞く。禅の言葉のなかからその日の心理状態に合った言葉を選んで写経する。そのあとは坐禅を組み、本や新聞を読み、最近ではYouTubeの番組をつくって朝10時の始業を迎えます。おじいちゃんみたいな生活だと思われるかもしれませんが(笑)。
朝の読書の目的は、インスピレーションを得ること。良質な本に5分間ふれて、自分が何を感じるのか、それを今のビジネスにどう活かせそうかというのをすくいとるようにしています。そして写経は地に足をつけるための大事な習慣になっています。
本を1冊つくるのも、人生自体もマラソンそのもの。日々積み上げていくことが大事で、その継続の秘訣は朝のルーティンだと考えています。