1つは、書店でできるだけ多様なジャンルのコーナーをまわってくることです。たとえば音楽や芸術に関するテーマを追究するときも、その棚だけ見るのではなく、科学、社会学、ビジネス書、心理学、文学、雑誌、絵本などもめぐってみる。すると、テーマに間接的に関わる本に出合えて、そこから発想が広がることも多いんです。
2つめは、ピアノの初見演奏です(時々)。初めて見た楽譜をその場で読んで、すぐに演奏する。すると、何度も練習した曲を弾くときと比べて、いつもと違う思考回路を使うことになります。こうしたことが視野をリフレッシュすることにつながっている気がします。