ビジネスワークアウト
インプットのための最高の筋トレは〇〇
馬田隆明
PEOPLE
東京大学産学協創推進本部 FoundXディレクター
馬田隆明
馬田隆明 (うまだ たかあき) 東京大学産学協創推進本部 FoundX および本郷テックガレージ ディレクター University of Toronto 卒業後、日本マイクロソフトでの Visual Studio のプロダクトマネージャーを経て、テクニカルエバンジェリストとしてスタートアップ支援を行う。2016 年6月より現職。 スタートアップ向けのスライド、ブログなどの情報提供を行う。著書に『逆説のスタートアップ思考』(中央公論新社)、『成功する起業家は居場所を選ぶ』(日経BP)。

1つめは、「インプットのためのアウトプット」です。昔からインプットが大好きで、インプットを最も効率化させる方法がアウトプットだと考えています。本を執筆するともなれば、一文の内容が本当に正しいのか、知識を総動員するし、足りない点を調べることになります。つまりアウトプットは、かなり負荷をかけた脳の筋トレだといえます。

2つめは、長期休暇中にテーマを決めて、その関連書籍を「一気読み」することです。今年の年末年始は、オンライン化した授業の研究や設計をかねて、教育手法の本をかなり読み込みましたね。プログラミング言語やデザイン、神道、精神分析など、テーマはさまざまです。

馬田隆明さんをもっと知る!
flier掲載中の要約
未来を実装する
未来を実装する
馬田隆明
英治出版
本の購入はこちら
未来を実装する
未来を実装する
著者
馬田隆明
出版社
英治出版
本の購入はこちら
成功する起業家は「居場所」を選ぶ
成功する起業家は「居場所」を選ぶ
馬田隆明
日経BP
本の購入はこちら
成功する起業家は「居場所」を選ぶ
成功する起業家は「居場所」を選ぶ
著者
馬田隆明
出版社
日経BP
本の購入はこちら
逆説のスタートアップ思考
逆説のスタートアップ思考
馬田隆明
中央公論新社
本の購入はこちら
逆説のスタートアップ思考
逆説のスタートアップ思考
著者
馬田隆明
出版社
中央公論新社
本の購入はこちら
flier掲載中のインタビュー記事