ビジネスワークアウト
脳と体の健康のために毎朝、〇〇を読む!
加藤俊徳
PEOPLE
脳内科医、「脳の学校」代表
加藤俊徳
新潟県生まれ。脳内科医、医学博士。加藤プラチナクリニック院長。株式会社「脳の学校」代表。昭和大学客員教授。発達脳科学・MRI脳画像診断の専門家。脳番地トレーニングの提唱者。 14歳のときに「脳を鍛える方法」を知るために医学部への進学を決意。1991年、現在、世界700カ所以上の施設で使われる脳活動計測「fNIRS(エフニルス)」法を発見。1995年から2001年まで米ミネソタ大学放射線科でアルツハイマー病やMRI脳画像の研究に従事。ADHD、コミュニケーション障害など発達障害と関係する「海馬回旋遅滞症」を発見。帰国後、慶應義塾大学、東京大学などで脳研究に従事し、「脳の学校」を創業、「加藤プラチナクリニック」を開設し、MRI脳画像診断から、小児から超高齢者まで1万人以上を診断・治療。現在、加藤プラチナクリニックでは、独自開発した加藤式脳画像診断法を用いて、脳の成長段階、得意な脳番地、不得意な脳番地を診断し、薬だけに頼らない脳トレ処方を行う。 著書には、『アタマがみるみるシャープになる!! 脳の強化書』(あさ出版)、『発達障害の子どもを伸ばす 脳番地トレーニング』(秀和システム)、『50歳を超えても脳が若返る生き方』(講談社)、『「めんどくさい」がなくなる脳』(SBクリエイティブ)など多数。
わたしには、朝の目覚めが大切です。朝目覚めた瞬間から、「今日も1日、どんな新しいことが待っているだろうか?」としっかり意識できるように、毎日7時間以上の睡眠を摂ります。そのために、夜9時以降、できるだけ仕事はしないように努め、飲食も慎みます。寝ている間、脳に正しい睡眠活動をもたらすことが、日中の脳の働きに大きな影響を及ぼすからです。

19歳の時に、高尾山で40日ほど滝行を毎日させて頂きました。朝、滝に打たれているように想像して般若心経を読経します。ひと呼吸では読経できないので腹式呼吸で途中1回息継ぎをします。さらに、もう一度、ゆっくり息継ぎを考えずに般若心経を読みます。これで脳は充分目覚めてきますが、体は目覚めていません。そこで、1時間ほど散歩をします。

脳と体を健康に保つことが生きる喜びを生み出します。
加藤俊徳さんをもっと知る!
flier掲載中の要約
脳の強化書
脳の強化書
加藤俊徳
あさ出版
本の購入はこちら
脳の強化書
脳の強化書
著者
加藤俊徳
出版社
あさ出版
本の購入はこちら
1万人の脳を見た名医が教える  すごい左利き
1万人の脳を見た名医が教える すごい左利き
加藤俊徳
ダイヤモンド社
本の購入はこちら
1万人の脳を見た名医が教える  すごい左利き
1万人の脳を見た名医が教える すごい左利き
著者
加藤俊徳
出版社
ダイヤモンド社
本の購入はこちら
脳の名医が教える すごい自己肯定感
脳の名医が教える すごい自己肯定感
加藤俊徳
クロスメディア・パブリッシング
本の購入はこちら
脳の名医が教える すごい自己肯定感
脳の名医が教える すごい自己肯定感
著者
加藤俊徳
出版社
クロスメディア・パブリッシング
本の購入はこちら
仕事も人間関係もうまくいく! 「脳」の地図帳
仕事も人間関係もうまくいく! 「脳」の地図帳
加藤俊徳
三笠書房
本の購入はこちら
仕事も人間関係もうまくいく! 「脳」の地図帳
仕事も人間関係もうまくいく! 「脳」の地図帳
著者
加藤俊徳
出版社
三笠書房
本の購入はこちら
すごい脳の使い方
すごい脳の使い方
加藤俊徳
サンマーク出版
本の購入はこちら
すごい脳の使い方
すごい脳の使い方
著者
加藤俊徳
出版社
サンマーク出版
本の購入はこちら
片づけ脳
片づけ脳
加藤俊徳
自由国民社
本の購入はこちら
片づけ脳
片づけ脳
著者
加藤俊徳
出版社
自由国民社
本の購入はこちら
記憶力を鍛える方法
記憶力を鍛える方法
加藤俊徳
PHP研究所
本の購入はこちら
記憶力を鍛える方法
記憶力を鍛える方法
著者
加藤俊徳
出版社
PHP研究所
本の購入はこちら
アタマがどんどん元気になる! !  もっと脳の強化書2
アタマがどんどん元気になる! ! もっと脳の強化書2
加藤俊徳
あさ出版
本の購入はこちら
アタマがどんどん元気になる! !  もっと脳の強化書2
アタマがどんどん元気になる! ! もっと脳の強化書2
著者
加藤俊徳
出版社
あさ出版
本の購入はこちら
flier掲載中のインタビュー記事