知的筋力を鍛えよう!「ビジネスワークアウト」にぴったりの5冊
今日の一歩で、未来は変わる
知的筋力を鍛えよう!「ビジネスワークアウト」にぴったりの5冊
今日の一歩で、未来は変わる

庄子結

新型コロナウイルスの感染拡大によって、世界は一変しました。先行きに不安を感じ、自分磨きの必要性をひしひしと感じた方も多いはず。
でも、まず何をすればいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。フライヤーではそんな方に向けて、「ビジネスワークアウト」をご提案します。
「ビジネスワークアウト」とは、筋トレやヨガと同じく、1日のうちに「知的筋力」を鍛える時間をとり、学びを習慣化しようというコンセプトです。
要約をまず、知的筋力を鍛えるための一歩としてみませんか? 今回は、flierで紹介されている本のなかから、特におすすめの5冊を選びました。


孫社長もお墨付きのプレゼン術がまとめられており、そのカバー範囲は、根回しからアフターフォローまで。プレゼンにおける「良い例」と「悪い例」が見開きで提示されており、直感的に理解しやすいように工夫されているのもうれしいポイントです。プレゼンの勝率を上げたいなら、まずこの本を!


相手の心を動かす伝え方や交渉の本質とそのノウハウ、その名も「すごい準備」を一挙公開した一冊です。仕事でも恋愛でも家庭でも、準備のコツを掴んで、最高の結果を手に入れてください!


そんなときに役立つのが、「問いを立てるプロ」たちの思考! 「△△とは何か?」と問い続ける「とは派」の仲間入りをするために、問いと思考の達人たちの頭の中をのぞいてみませんか? “Think Different”の世界へようこそ。


著者は一見ごく普通の会社員でありながら、SNSなどの手段を使って副業をし、総年収5,000万円を稼ぎ出しているそう。ポイントは、日々キャリアの棚卸を行い、万が一今の会社を辞めざるを得なくなったときのための備えを怠らないこと。本書を読んで、「自分なら何ができるだろう?」と考えてみては。


働き方改革は、企業だけでなく社会全体につながる重要な取り組み。結果を出しつつリバウンドを起こさないための仕組みを知りたいのなら、本書をイチオシいたします!
「ビジネスワークアウト」におすすめの5冊をご紹介しました!
ただいま未来屋書店と三洋堂書店にて、ビジネスワークアウトのフェアを展開中です。ぜひお近くの店舗をチェックしてみてください。書店に立ち寄ってトレンドをキャッチすることも「ビジネスワークアウト」になるはずです。
公開日:2020/09/14
このイチオシを友達にオススメする