啓文堂書店ビジネス書大賞、結果発表!
栄えある1位に輝いたのは?

年に一度啓文堂書店で開催される啓文堂書店ビジネス書大賞。啓文堂書店全店における、4月1日から1ヶ月間の本の売れ行きにより「ビジネス書大賞」を決定します。通称、啓文堂ダービー。2018年度のベスト3に入ったご本、そしてフライヤーで要約を掲載しているご本の魅力を一気に紹介します!
第1位
仕事をしていると、どうしてもメールを書く機会が増えるものです。メールはある意味、社会人の基本中の基本といえますが、にもかかわらず体系的に学ぶことはそう多くありません。本書はメールを書く際に気をつけるべきことが、あますところなく網羅されています。通読するもよし、必要なところを都度読むもよし。ぜひパソコンの隣に忍ばせておいてください。もうこれでメールに悩むことはなくなるはず。
第2位
サブタイトルに「起業家の父から愛する子へ33の教え」とあるように、優しい口調で、幸せに生きていくうえで大事な教えがつづられています。「コップの水は飲んではいけない。お金を自分のために働かせる方法を常に考える」「常に自分の器を広げ飢餓状態にせよ」。さまざまな人生の課題の乗り越え方は非常に本質的。ビジネスパーソンが読んでもはっとさせられるはず。勇気と知恵を与えてくれる一冊です。
第3位


嫌われるのが怖いから、頼まれる仕事を断れない人。友達のSNSへの投稿を見て、自分と比べて落ち込んでしまう人。心当たりがある方は、つい周りの目を気にして、他人の軸で考えてしまう「敏感すぎる人」かもしれません。本書は、そんな方が自分の軸で生きて、幸せになれるよう導く、7日間の変革のプログラムを提案します。読みやすく、しかも得られる効果大の一冊です!
flier 注目! その1


2000社を超える赤字会社を黒字化した著者が、仕事の中で得た気づきを書きためた「OYATTO NOTE」(おやっとノート)のエッセンスをまとめた一冊――そう聞くと、「エリートのノウハウなんて、自分には役立つはずがない」と思ってしまう方もいるかもしれません。でも、心配は無用です。確かに厳しい言葉もありますが、1冊を通して、著者の愛情深いまなざしを感じることができるはずです。社会人になったばかりの人や、自信をなくしてしまった人、次のステップに向けてジャンプしたい人にもぜひお読みいただきたいと思います。
flier 注目! その2


あっと驚くような裏ワザの数々が紹介されている本ではありません。むしろ、「時間厳守」「メールはすぐに返信せよ」「常に手元にメモを置け」など、拍子抜けするような、基本的な項目も多くあります。しかし、なぜそうした「基本」が重要なのか、どうすれば基本を確実に実行できるのかを丁寧に述べた本は、この本のほかにないでしょう。部下へのプレゼントとしても最適の一冊です。
flier 注目! その3


SWOT、PEST、3C、4P……。こうしたフレームワークを使って仕事の効率や生産性が上がったかというと、必ずしもそうではないという方もいるのではないでしょうか。今回は、フレームワーク疲れのあなたに、とっておきの思考ツールを紹介しします。それは5W1H! 「今さら5W1Hか」と思ったあなた、しばしお待ちください。課題提起、問題発見・問題解決、創造的アイデア発想、説得力のあるコミュニケーション。応用できる場面は実に幅広いのです。その威力をぜひ本書で実感してみてください。