【週間ランキング】
未来のあなたの姿がいまの生き方をつくる!
2020/12/28 ~ 2021/01/03

年末年始も相変わらず新型コロナの話題は尽きませんでしたが、ポジティブさがキーとなる本が上位3席を占めました。仕事も組織も前向きに捉える姿勢、朝から未来志向になる工夫、運を引き寄せるマインド。新たな年を豊かで明るいものにしたいというみなさんの気持ちが表れたランキングでした。
今年一年の抱負を練り直すうえで、ポジティブな視点を提供してくれる3冊です!
第1位 『リーダーを目指す人の心得 文庫版』


今回1位に輝いたのは、『リーダーを目指す人の心得 文庫版』です! 2020年のアメリカ大統領選でも発言が注目され、年末にかけて久しぶりにパウエル氏を意識した方も多いのではないでしょうか。
アメリカ陸軍で異例の大出世を遂げ、国務長官にまで登りつめたコリン・パウエル氏。彼をリーダーに押し上げたのは、能力だけでなくその資質であったことが、この本を読むとよくわかります。
仕事の99%は尊いという感覚、上に立つものが組織のメンバーを信頼し敬意を払う重要性、自分自身も含めて代えのきかない人間をつくらないことの大切さ。パウエル氏の稀有な体験から導き出されるエッセンスは、あらゆる仕事に通底する精神です。
kosenh19s13さん(@50be69de0fc31311)の学びメモ
上司に悪いことを早く報告するためには、信頼関係が必要。
僕の中では、信頼できる上司とは、話を聞き、肯定か適切なアドバイスをくれる上司。
上司は自分で選べないが、そういった上司に当たったときにすぐ信頼関係を築けるように、自分から報告して、アドバイスを仰ぐ習慣を身につけておくことが、今日から自分にできること。
naojanさん(@naojan)の学びメモ
【問題が起きなければ、信頼されていない】
確かに仕事で問題が起きても上司が信頼できないとしたら、相談はしない。出来るだけ波風立てず、自分で解決しようとする。それで問題が大きくなり、炎上する…
【代えの効かない人を作るな】
ギクリと来る言葉。。自分にしかできない仕事を作ると、その仕事から抜けられなくなる。いかに自分で質を上げた仕事を、他の人に任せられる形に変えるか。来年の課題だ。
第2位 『人生を変えるモーニングメソッド』


2位にランクインしたのは、多くの人が取り組もうとしては失敗することも多い朝活についての本、『人生を変えるモーニングメソッド』です。新年が明けて改めて朝に意識を向けた人は少なくないでしょう。
YouTubeでは「モーニングルーティン」動画がブームになりましたが、この本が奨める「モーニングメソッド」は「起きたい気分」のつくりかたから教えてくれます。そして、瞑想、前向きな言葉を口に出すこと、エクササイズ、10ページ読書などを通して、自分の心を整えていく。朝に日記を書くというのも特徴的なメソッドです。
そうは言っても三日坊主になっちゃうよ、というそこのあなた、ご安心ください。習慣化するための戦略もちゃんと教えてくれるんです。
zenzaiさん(@zenzai0303)の学びメモ
ものごとを習慣化するには戦略が必要。
習慣化する事が苦手な私でもここで紹介されている戦略で30日間だけやってみる事なら出来そうだと思った。30日後には人間としても、仕事面でも、経済面でも最高レベルの成功を手に入れられているイメージを持つ。
Tanba Naokazuさん(@Izumo)の学びメモ
誰にも平等に分け与えられている24時間を、どのように活かしていくかは、年始に目標を立てる際の問題に挙がりました。
早く寝れば、早く起きれるけれど、何をしていいのか分からないし、自分が何をしていいかも分からないので、結果として三日坊主になり、毎年、習慣化できません。
特に目的を持った日記を書くのは、気付きでした。自分の生き方に一貫性を持たせるのではなく、日記を軸に視野を広げていく世界観を持ち続けたいです。
第3位 『科学がつきとめた「運のいい人」』


そして第3位は昨年最後のランキングで1位だった『科学がつきとめた「運のいい人」』でした。年末年始に「運」という言葉に惹きつけられたのかもしれません。
年末ジャンボを毎年買うけれど一度も当たったことがない。やっぱり「くじ運」がないのかなぁ……。そのある種ネガティブな思考自体が、あなたを運から遠ざけているとしたら? 運を味方に付けられる人は、いつもプラスの自己イメージをもっているのです。
2021年、運を引き寄せる人になるためのマインドを、この本で身につけましょう!
mk.4.wildrushさん(@b926815568311507)の学びメモ
幸せになるかどうかは考え方・捉え方次第です。
仕事で周りの人からよく言われます。
「仕事がいっぱいあって大変ですね」
私はこう返します。
「いえいえ、全然。これやりきったら私スーパーマンですよね? 成長するチャンスです!」
大変だという気持ちもありますが、私自身が成長するチャンスと口に出すことで今の状況を脳が肯定的に捉える(ある意味騙す)ことに成功しています。
「大変過ぎてやってられませんよ」
と返したらどうなるでしょうか。仕事がしんどくてたまらくなると思います。
脳との付き合い方を改めて考える良いきっかけでした。
以上、2020年12月28日~2021年01月03日のベスト3を紹介しました。次週もお楽しみに!