第1位『神メモ』、今だけ無料公開中!
2021/11/8 〜 11/14

今週の第1位は『神メモ』でした。夢や目標にたどりつくための実践的なメモ術で、要約は現在無料公開中です!
そのほか、心理学の応用書が第2位、第3位に入るなど、特徴的なランキングとなりました。
第5位から第1位まで順番に、要約者レビューを交えてご紹介していきます。
第5位 『勝間式生き方の知見』


要約者(矢羽野晶子)レビューの抜粋
著者・勝間和代氏は、「年を取れば取るほど幸せになれる」と実感している。これまでの人生では、リスクを取ってトライアンドエラーを繰り返し、失敗も多く経験したそうだ。それでも自分を信じてアタックし続け、不幸な出来事も「チャレンジの機会」と捉えて幸福への原動力に変えてきている。こうしたリスクテイクを重ねて見つけたのが、本書で紹介される「知見」だ。
本書は著者のこれまでの人生の知見を詰め込んだ、濃縮果汁のような一冊である。どこを読んでも濃く、栄養たっぷりだ。本書から、多くの知見を受け取ってもらえればと思う。
第4位 『TIME SMART』


要約者(大賀祐樹)レビューの抜粋
本書でも指摘されているように、お金をたくさん稼いだからといって、稼いだ分だけ幸せになれるとは限らない。仕事や通勤による拘束で失う時間の価値を考えると、高給なだけの職よりも、それなりの給料に加えて様々な休暇制度による時間的手当が得られる職のほうが、トータルで見れば高い幸福感を得られるかもしれない。
とはいえ、これまでの働き方、生き方を急に変えるのも難しい。本書は、具体的にどのように実践すれば「タイム・リッチ」な生き方ができるようになるか、多様な考え方や方法を提示してくれる。個人の生き方や社会の在り方に対して大きな変化を迫られている現代において、有益なヒントを多く得られるだろう。企業の人事、労務担当者にもぜひご一読いただきたい一冊である。
第3位 『価格の心理学』


要約者(しいたに)レビューの抜粋
本書を読むと買い物という行為がいかに複雑なものか改めて驚かされる。たとえば「無料」は、無料だからそれ自体がありがたいのではなく、無料は購買者にとって考える(悩む)プロセスをひとつ減らしてくれるからこそ意味があるのだという。このように、この本は一買い手にとってもたくさんの示唆を与えてくれるだろう。
要約では多くの人がイメージを浮かべやすいエピソードを中心にまとめているが、本書はじつは本格的な価格戦略の教科書でもある。もし読者が商品開発や販売などプライシングに関わる仕事をしているのであれば、なおさら読まないという選択肢はないと思う。本書では、BtoCの商品のほかに、BtoBの会計サービス、コンサルティングのような無形の取引の価格戦略についてもしっかり解説されている。
第2位 『武器としての組織心理学』


要約者(菅谷真帆子)レビューの抜粋
本書では、妬み、温度差、不満、権力、信用(不信感)の5つのテーマで、組織に根づくネガティブな関係をポジティブな関係に変えていくための処方箋を導き出していく。もちろん、難解な内容ではないので安心していただきたい。「人間の本性」を利用しているため、応用範囲が広く、「明日から職場で何か一つ試してみよう」と思えるアクションがちりばめられているのが、本書の魅力でもある。
組織心理学が自身の身を守り、チーム力をさらに高めてくれる強力な武器であることを実感できるだろう。
第1位 『神メモ』


要約者(木下隆志)レビューの抜粋
本書は大手コンサルティング会社から飲食店の店長を経て独立した著者が、15年にわたり1日も欠かさずに書いてきた「神メモ」について紹介した一冊である。本書は、1枚のメモで夢を実現させてきた著者のノウハウを公開している。
神メモというメソッドに従い、A4サイズ1枚にメモを毎日書くことで、目標達成や夢の実現が可能になる。また、今やるべきことの優先順位がハッキリして、時間を効率的に使えて、仕事でも大きな成果を残すことができる。使える時間が増えるためにプライベートの充実にもつながる、理想的なツールである。
ぜひ神メモの習慣を身に付け、自分のやりたいことを実現し、仕事とプライベートの両方で充実した人生を送っていただきたい。
いかがでしたか? なお、今週のベスト10は以下の通りです。
第1位~第10位
第1位 『神メモ』
第2位 『武器としての組織心理学』
第3位 『価格の心理学』
第4位 『TIME SMART』
第5位 『勝間式生き方の知見』
第6位 『世界の「頭のいい人」がやっていることを1冊にまとめてみた』
第7位 『毎日がうまくいく朝のスイッチ』
第8位 『DX進化論』
第9位 『ニュー・チャイルドフッド』
第10位 『観察力の鍛え方』
以上、2021年11月8日~11月14日のランキングベスト10を紹介しました。次回もお楽しみに!