flierで平成&令和にもっとも読まれた11冊
11月11日は立ち読みの日!

数字の「1」は人が立って本を開いている姿のよう。ということで本日、令和1年11月11日を「立ち読みの日」として、フライヤーではサイト内で平成と令和で最もよく読まれたベスト11冊を発表します。
~平成ベスト11~
第1位


flierで平成にもっとも読まれたのは『1分で話せ』でした!2018年にflierでもっとも読まれた本であり、「ビジネス書グランプリ2019」では総合第2位、ビジネス実務部門で第1位を獲得しています。孫正義にも認められた驚異のプレゼン術をぎゅっと凝縮。プレゼンをする機会がない人でも、他者との円滑なコミュニケーションのために知っておきたいノウハウが満載です。根回しからアフターフォローまで、この1冊でプレゼンの質がみるみる変わります。
第2位


平成で2番目に読まれた『スタンフォード式 最高の睡眠』は、2017年にflierで閲覧数1位を記録しており、「ビジネス書グランプリ2018」でも総合第2位、ビジネススキル部門で第1位を獲得しています。最高の睡眠を確保し、日中のパフォーマンスを最大化したいのなら、読むべきはこれ! という内容。「理屈はわかるけど、それができたら苦労しないよ」ということもありません。多忙なビジネスパーソンのための睡眠指南書であり、眠れぬ現代人の処方箋です。
第3位


いわずとしれた世界的な名著であり、flierでも常に多くの方に読まれ続ける『完訳 7つの習慣』が第3位に。真の成功は、表面的なテクニックではなく、人間の内面にある人格的な部分を磨くことでしか得られないと説く本書は、人格を磨くための具体的な習慣を提示します。ここに出てくる習慣はそれぞれ重要なものですが、なによりも大事なのは内容を理解し、実践すること。咀嚼するまでに時間がかかる部分もあるかと思われますが、それだけ内容が充実している証拠です。折を見て、何度も読み返してみてはいかがでしょう。
第4位![]() ![]() | 第5位![]() ![]() |
第6位![]() ![]() | 第7位![]() ![]() |
第8位![]() ![]() | 第9位![]() ![]() |
第10位![]() ![]() | 第11位![]() ![]() |
~令和ベスト11~
第1位


令和に入ってからflierでもっとも読まれたのは『超効率勉強法』でした!メンタリストDaiGo氏の「禁断の学習メソッド」が一挙公開された本書。記憶の残り方が変わる「勉強後5つのテクニック」、上級者向けの「勉強の効果を高める7つの学習習慣」、地頭をよくする科学的トレーニングなど、さまざまな方法論が紹介されています。自分に合った勉強法を見つけたい人にピッタリの本ではないでしょうか。
第2位


心の動きを味方につけて、楽しく早起きできる方法を記した『頭が冴える! 毎日が充実する! スゴい早起き』が令和の2位に。早起きをしたい、朝型の生活にしたい、そんな思いを抱きながらも、ついつい夜更かしや徹夜をしてしまうという人は少なくないはず。本書では、早起きを成功させるコツや、充実した朝時間の勢いをそのままに、高いパフォーマンスを保つ生活習慣について、さまざまな方向から提案されています。
第3位


令和ランキングの第3位は『学びを結果に変える アウトプット大全』でした。本書はflierの2019年上半期ランキングでは第1位に輝いております。たくさんインプットしているのに結果につながらない……そんな人におすすめしたい内容となっております。自分が思うように成長しない原因は、ひとえにアウトプットの少なさ。本書が指南する、精神科医流の「話す」「聞く」「行動する」を実践すれば、自ずと結果は変わってきます。老若男女問わず、成長をめざす全ての人に。
第4位![]() ![]() | 第5位![]() ![]() |
第6位![]() ![]() | 第7位![]() ![]() |
第8位![]() ![]() | 第9位![]() ![]() |
第10位![]() ![]() | 第11位![]() ![]() |