読書好きのための読書ガイド
本についての本、おススメ5冊
読書好きのための読書ガイド
本についての本、おススメ5冊

熊倉沙希子

今回は、本好きなフライヤーユーザーのみなさまに、ぜひ改めて知っていただきたい、選りすぐりの5冊をご紹介します。さらなる充実した読書ライフのお役に立つこと間違いなしのラインナップです!!


本は読み方次第で、いくらでも読み手の頭をよくしてくれる、のだそうです。この「読み方次第」というところがミソです。本書に書かれている「本の読み方」を学ぶことで、これからの読書はこれまでの読書とはまったく違ったものになるでしょう。


タイトルのとおりの、読んで記憶に残す読書術から、読書によって得られること、読書時間を確保する方法、電子書籍の賢い使い方など、読書にまつわるエトセトラ満載の1冊。


読書家として知られる、ライフネット生命保険株式会社の経営者、出口治明氏の注目の著書。氏の本の読み方をぜひ知りたいという方も多いのではないのでしょうか。30ページにわたってお薦め本と紹介文が掲載されているほか、終章には著者の読書歴を追ってこれまたたくさんの本が紹介されています。
「ゼネラルマネジメント」「論理的思考」など分野別に、歴史的な名著をとりあげ、解説や体系マップをつけた、充実の読書ガイド。これだけは読むべき、という書籍が厳選されていることが大きな魅力。


ドラッカーの『マネジメント』を読み解くために、孔子の『論語』を読み、『論語』を読み解くために『マネジメント』を読む。2冊の名著に共通する思想を汲みとり、照らし合わせながらどちらも理解しようというのが著者の試みです。本書は、改めてこの2冊を読むためのガイドともなり、また、読書の深い楽しみ方をおしえてくれる存在ともなるでしょう。
本から本へ興味をつなげて、実りある読書体験を積み重ねていただければ、と願っております!!
公開日:2015/11/25
このイチオシを友達にオススメする