【コロナブルーに負けない!】
心理的安全性を理解する5冊
今だからこそ意識すべきコミュニケーションエッセンス
【コロナブルーに負けない!】
心理的安全性を理解する5冊
今だからこそ意識すべきコミュニケーションエッセンス

久保彩

コロナブルーに負けない! キャンペーン開催中!!!
〜ビジネス書の知恵や知識をコロナ対策のヒントに〜
flierでは4月23日(木)から約2カ月間にわたり、コロナブルーに打ち勝つための「ヒント」になるビジネス書の要約を、毎回テーマを設定して厳選し、無料で読めるキャンペーンを開催しています。今回のテーマは「心理的安全性」です。
新型コロナウイルス感染症拡大で外出自粛が求められる中、テレワークや在宅勤務など、職場以外で仕事をされる方も多くいらっしゃると思います。さまざまな仕組みを活用することで仕事自体を進めることはできても、オンラインでのコミュニケーションは必要最低限のやり取りで完結しがちで、言葉にするのは難しい人間関係による課題や、チームのパフォーマンス不足を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回の特集では、人や組織がそれぞれ離れた環境にいると損なわれがちな「心理的安全性」を理解するための良書を紹介します。
コミュニケーション不足から生じがちな課題を理解し、その心の揺れをむしろチャンスと捉え、最大限の力を発揮できるチームを作る「心理的安全性」という考え方。今こそそれぞれが意識し試行すべき考え方ではないでしょうか。


数多くの実践と研究をもとにした本書に目を通せば、課題が生じた相手といかにして心理的安全性を築くか、具体的な行動イメージを描くことができるでしょう。


成果を上げるチームの事例の数々から、行動のヒントと勇気をもらえる一冊です。


本書をきっかけに、自分を支える家族や職場、そして仲間などといったサードプレイスの価値、付き合い方を考える切り口をくれるのではないかと思います。


本書は、グーグルにおける具体的な取り組みをもとに、チームの「心理的安全性」を確保する方法を平易な言葉で紹介しています。一見ネガティブに感じるトラブルをも一つのきっかけにして、最高のチームへの一歩を踏み出しませんか。


この機会に本書を手に取り、腰を据えて自分の過去を掘り下げながら、「あなたを探る冒険」に取り組んでみませんか。
公開日:2020/05/14
このイチオシを友達にオススメする