【コロナブルーに負けない!】
営業職がリモートワークをするときに読んでおきたい本
「印象アップ」から「カスタマーサクセス」まで
【コロナブルーに負けない!】
営業職がリモートワークをするときに読んでおきたい本
「印象アップ」から「カスタマーサクセス」まで

光野美香

コロナブルーに負けない! キャンペーン開催中!!!
〜ビジネス書の知恵や知識をコロナ対策のヒントに〜
flierでは4月23日(木)から約2カ月間に渡り、コロナブルーに打ち勝つための「ヒント」になるビジネス書の要約を、毎回テーマを設定して厳選し、無料で読めるキャンペーンを開催しています。
今回のテーマは「営業」です。
リモートで顧客対応をされている方のなかには、「営業はリモートワークなんてできない」と考えていた方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。リモートワークへの急な変更は誰にとっても大きな負担ですが、社内外ともに多くの人と関わり、調整することが多い営業職にとって、とくに困難だと思います。そうした苦境のなかでも、仕事への姿勢をいままで通りに保てるよう、本からの学びを少しずつ取り入れてみてはいかがでしょうか。


たとえば、定例で開催するビデオ会議の後にランチ会をすることで、社員のモヤモヤを知るきっかけになるかもしれません。ぜひ工夫をしながら、気軽に雑談や相談をできる環境づくりを心がけてみてください。


「見た目」とは「見だしなみ」「装い」「振る舞い」のことであり、それぞれ適切な型があります。仕事の実力を身につけることも大切ですが、ぜひ本書を手にとり、見た目の印象を良くする取り組みを少しずつはじめてみてください。


「商(あきな)いは買っていただいた後が大切」という基本精神のもと、お客さまとのよい関係を構築することが、結果的にその商いを最大化することができます。そうした考え方は営業職の方にとっても、大きな学びとなると思います。


ですが、こんなときだからこそ、相手への「ひと言」を添えてみてはいかがでしょうか。相手を想う「ひと言」を添えることが、結果的にスムーズなコミュニケーションにつながるかもしれません。
公開日:2020/05/25
このイチオシを友達にオススメする