『82年生まれ、キム・ジヨン』
【NetGalley Japan】


内容紹介
女性が人生で直面する差別の現実を正面から描く!
韓国で絶大な共感を得て100万部、 社会現象となった異例の大ベストセラー小説、ついに日本上陸。
ある日突然、自分の母親や友人の人格が憑依したかのようになったキム・ジヨン。誕生から学生時代、就職、結婚、育児……彼女の人生を克明に振り返る中で、女性の人生に立ちはだかるものが浮かびあがる。解説=伊東順子


NetGalley会員レビュー
小説ではあるが、淡々とした筆致の合間に女性の社会的不利を示す統計値が盛り込まれ、ドキュメンタリー風。
行間から静かに怒りが伝わる告発の書でもある。男性の自分としてはどう論評しても的外れな気がして感想を述べにくく、自分の過去を行いを省みて不安にもなる。
この本が各国で読まれているのは、女性ゆえの差別や不自由さが地域を選ばないことの証左だろう。差別が差別として意識されず、もはや社会のシステムに組み込まれているのではと思えて恐しくなる、今の時代を象徴する一冊。
最後の一行に問題の根深さを感じて暗澹たる気分に。
82年生まれの「キム・ジヨン」の出生から今までを韓国社会の変遷と共に綴る小説。
キム・ジヨン氏が生まれた1982年の韓国は、女児が生まれると「お義母さん、申し訳ありません」と謝らなければいけない時代。女性の生きづらさが認識されないままキム・ジヨン氏は進学し、社会に出て、結婚し、子どもを産む。
「つねに慎重に正直な選択をしてきて、その選択のもとに最善を尽くしてきたキム・ジヨン氏」(p170)が、2016年に置かれた現状で話は終わる。
女性が生きることの意味を真摯に問いかける大傑作!
男性精神科医のカウンセリングの記録。女性患者キム・ジヨンが病に侵されるまでの過程が淡々とした筆致で描かれる。
慣習として根づいていた男尊女卑の考え。日常に潜む性暴力の恐怖。就学や就職のような人生の節目で顔を出す女性差別。軽はずみに発せられる心無い女性蔑視の言葉。
「女性だから」という理由でまかり通る不条理や不平等が彼女を徐々に蝕んでいく。
背負わなくていいはずの苦難を女性が背負っていること。男として生きてきた自分の無知と無自覚を思い知らされた。
あとがきの解説にあるように、この小説は男性にとって恐怖の書かもしれない。著者は男性読者の安易な理解を決して寄せ付けようとしない。
諦観と幾ばくかの怒りを感じさせる最後の一行は、男性の深層心理をえぐる強烈な一撃だった。大げさではなく背筋が凍った。それだけに、この本は私にとって忘れがたい一冊となった。
「82年生まれ、キム・ジヨン」――初回のカウンセリングで、精神科医が識別した“女性”の情報だ。
ジヨンはミソジニー(女性嫌悪)意識の強い社会で、理不尽な侮辱を繰り返し受けてきた。
女として生きていく不自由さ、その病み(闇)に監禁されていくに至る経過を担当医が観察している。
祝福されなかった誕生、思春期の性被害、就職差別と賃金格差、母親となったジヨンへの無理解。旧態依然の男尊女卑を根底に、現在のMe Too運動へと繋がる系譜を、82年生まれのジヨンが歩く。
著者は最後の一行で、読者を愕然とさせる。念を押すように深々と楔を突き差す。
訳者 斎藤真理子さんにとっても代表作になることは間違いない。


NetGalley(ネットギャリー)とは?
発売前の本のゲラ(原稿)を読み、出版社へ直接レビューを届けることができるWEBサービスです。これまでは書店員や出版関係者といった限られた人にしか配布されてこなかったゲラ。NetGalleyを利用すれば、一般読者であってもいち早く読むことができます。
ご自身のブログやSNSでレビューを発信することも可能です。出版社へ届けたレビューが本の帯に載ることも!?
ぜひ、読者の声を出版社へお届けください!
NetGalleyの会員登録はコチラ
※一般読者、SNSユーザーは、レビュアータイプを選んでご登録ください。
NetGalleyのサービス概要

(1)出版社:作品を掲載
(2)会員:興味のある作品を見つけて「リクエスト」を送る
(3)出版社:会員情報を確認し、「リクエスト」を承認する
(4)会員:作品データをダウンロードし、閲覧、レビューを投稿する
※一部対象外の作品があります。
※会員情報を詳細にご記入いただけば、リクエストが承認される確率がアップします!会員情報はリクエスト申請した出版社のみに開示されますので、ご安心ください。