ベンチャー経営者100人が選ぶ 推し本【マーケティング関連企業編】


2019年5月17日(金)から6月17日(月)まで、渋谷のブックカフェBOOK LAB TOKYO(ブックラボトーキョー)にて、フライヤーと株式会社On’yomi(オンヨミ)、BOOK LAB TOKYOが共同企画したフェア「ベンチャー経営者100人が選ぶ“推し本”CAFE」を開催しました! (イベントレポートはこちら)
いま注目されているベンチャー企業・スタートアップの経営者や、ビジネスインフルエンサーのイチオシ本と推薦文が並び、大好評のフェアとなりました。
リアル店舗だけで終わらせてしまってはもったいない! ということで、フライヤーのサイト上でも、フェアの一部を5回にわたってお見せしたいと思います。
連載第4回となる今回は、マーケティング関連企業の経営者が選ぶ7冊を、推薦文とともに一挙ご紹介します。気になる本は要約をぜひチェックしてみてくださいね。
インサイトフォース株式会社 代表取締役 山口 義宏氏


実力さえあれば評価されて認められる。これは、真面目な人が思い込みやすく、その思い込み故に、不遇な境遇におかれると不満を溜めやすい思考です。本書は、コミカルに、いかに思考の錯覚に私達が影響されているか、そしてそれを仕事に活用すると成果がでるかが解説されています。
知っておかないと損するので、早めに知っておくべし。そんな一冊です。
インサイトフォース株式会社 公式Webサイト
株式会社On'yomi 代表取締役 大宮英嗣氏


本物の“コミュニケーション能力”が学べる良書。ビジネススキルやテクニックを学ぶのも重要だが、本書では来るべきAI時代になっても色褪せることのない「コミュニケーションの大原則」を学ぶことができる。手元に置いて何度も読み返したくなるバイブルです。
株式会社On'yomi 公式Webサイト
株式会社キュービック 代表取締役CEO 世一 英仁氏


「意志力」を高める具体的なトレーニング方法まで書かれている本です。意志力を「やる力」「やらない力」「望む力」と分類しわかりやすく説明されています。意志の強さで人生の豊かさは変わるため、社会人人生の入り口でこの手法を手に入れておけると大きくプラスになると思っています。
株式会社キュービック 公式Webサイト
株式会社TORIHADA 代表取締役社長 大社 武氏


標準的な人生モデルが無くなった昨今、自分はどう働き生きていくのか不安になると思います。情報処理力だけでなく、情報編集力が求められる社会の変化の中、自分に必要な力は何か? 活躍するために何が必要か? がこの本に書かれています。
株式会社TORIHADA 公式Webサイト
株式会社ふたつぶ 代表取締役 福田 基広氏


邦訳500万部突破の歴史的ベストセラーです。SNS全盛時代、生き抜くには、大なり小なりの「影響力」が必要と考えます。影響力を持ちたい人は、小手先のテクニック本に走る前に、普遍的な影響力をテーマにした本書を手に取ることをお勧めします。一生、読める。
株式会社ふたつぶ 公式Webサイト
株式会社ベーシック 代表取締役 秋山 勝氏


生き方、悩みの捉え方の指南書。
生きる上でぶつかる悩みについての具体的かつ効果的な方法論(今を生きることの重要性と悩みの断ち切り方。)を提示してくれる。
20代のときに出会い、大きく感銘を受け自分の仕事観を大きく変えた本。
株式会社ベーシック 公式Webサイト
Repro株式会社 代表取締役社長 平田 祐介氏


サブスクリプションは企業と消費者がwin-winとなるビジネスモデルです。
もし、あなたが今その理由を簡潔に答えられないのであれば、入門書となる本書は読むべき。
なぜならば、ビジネスが売り切り型からサブスクリプション型へ変革するタイミングなのだから。
Repro株式会社 公式Webサイト
次回、金融・不動産・クリエイティブ・テクノロジー関連企業編は8月27日(火)に公開します! お楽しみに。
過去に公開した記事はこちら
ベンチャー経営者100人が選ぶ 推し本【シェアリングエコノミー関連企業編】
ベンチャー経営者100人が選ぶ 推し本【ライフ関連企業編】
ベンチャー経営者100人が選ぶ 推し本【HR関連企業編】
ベンチャー経営者100人が選ぶ 推し本【金融・不動産・クリエイティブ・テクノロジー関連企業編】