【編集部のイチオシ2022年2月号】
少しの工夫で大違い! あなたのパフォーマンスを“爆上げ”してくれる3冊
【編集部のイチオシ2022年2月号】
少しの工夫で大違い! あなたのパフォーマンスを“爆上げ”してくれる3冊

庄子結

「要約の達人が選ぶ、今月のイチオシ!」では、編集部メンバーが毎月持ち回りで、それぞれの「イチオシ」を紹介していきます。
「へとへとになるまで頑張っているのに、仕事が終わらない」
「ササッとできそうな仕事なのに、どうもやる気がでなくて……」
「体調がスッキリせず、どうも集中できない」
こうしたお悩みは、ちょっとした工夫で解決できるかもしれません。この記事では、あなたのパフォーマンスを改善してくれる3冊をご紹介します!


著者によると「バッグに入れたはずのスマホが見つからない!」「電子マネーのチャージが足りないかも……」と慌てるだけで、その後しばらく、仕事のパフォーマンスが落ちてしまうそう。「そんなことで?」と、すこし意外に感じませんか?
「自律神経を整える」というと難しく聞こえるかもしれませんが、本書で紹介されるのは、どれもすぐに試せる習慣ばかり。120%のパフォーマンスを発揮するために、今すぐチェックしてみましょう!


食器洗いをしなければいけないのに、スマホが手放せない。ランニングをしたいけど、どうしても腰が重い。すぐに取りかかればササッと終わる仕事なのに、どうしてもやる気がでない――。“あるある”ですよね。
そんなあなたも、本書を読めば「すぐやる人」になれます。たとえばランニングをしたいなら、まずはシューズを履いてみる。これだけです。シューズを履くだけで、ふしぎとやる気が湧いてきて、外に出てみようと思うかもしれません。
本書で紹介されるコツは、どれもシンプルで実践的。やるべきことをサクッと終わらせて、自分の時間をつくりませんか?


押さえておくべきは、「あるポイントを超えると、努力の量は結果に結びつかなくなり、むしろパフォーマンスの低下を招く」ということ。本書を読んで、「努力を最小化して成果を最大化する」方法を学びましょう!
あなたのパフォーマンスを上げてくれる3冊をご紹介しました。本を読んだら、ぜひ今日から実践してみてください!
前回の「編集部のイチオシ」はこちら
【編集部のイチオシ2022年1月号】知れば心が軽くなる!
公開日:2022/02/09
このイチオシを友達にオススメする