11月17日は「将棋の日」
『弟子・藤井聡太の学び方』『天才棋士 加藤一二三 挑み続ける人生』『人間の未来 AIの未来』
11月17日は「将棋の日」
『弟子・藤井聡太の学び方』『天才棋士 加藤一二三 挑み続ける人生』『人間の未来 AIの未来』

南龍太

(関連書『弟子・藤井聡太の学び方』『天才棋士 加藤一二三 挑み続ける人生』『人間の未来 AIの未来』)
11月17日は「将棋の日」です。
江戸時代、大の将棋好きで知られた徳川家康が将棋を幕府公認とした流れを受け、将軍の御前で将棋を指す「御城将棋」が慣例化、さらに同じく将棋好きの徳川吉宗の時代に旧暦11月17日が「御城将棋の日」とされました。これにちなんで日本将棋連盟が1975年、11月17日を「将棋の日」と制定、以来毎年この日になると各地で将棋の関連イベントが開かれています。
この記念日を機に、歴史が長く奥深い将棋の世界にどっぷりはまってみませんか。史上最年少で四冠を達成した藤井聡太さん、「ひふみん」の愛称で親しまれている加藤一二三さん、多方面で活躍する羽生善治さんの関連書の要約はこちらです。






公開日:2021/11/15
このイチオシを友達にオススメする