【今日は何の日?】
2月16日は「天気図記念日」
『気候変動クライシス』『超入門カーボンニュートラル』『生きのびるための流域思考』
【今日は何の日?】
2月16日は「天気図記念日」
『気候変動クライシス』『超入門カーボンニュートラル』『生きのびるための流域思考』

南龍太

(関連書『気候変動クライシス』『超入門カーボンニュートラル』『生きのびるための流域思考』)
2月16日は天気図記念日です。
1883年のこの日、ドイツ人気象学者クニッピングの指導により、日本初となる7色刷りの天気図が作成されたことを記念して定められました。当時の天気図は1日1回発行され、新橋など主要な停車場で掲示されていたといいます。
先週も厳しい寒波が日本列島を襲い、天気図、天気予報を気にされていた方は少なくないでしょう。天候をめぐって「記録的」という言葉を耳にする機会は、年々増えているようにさえ感じます。
地球に何が起きていて、背景には何があるのでしょうか。どう備えればよいでしょうか。ご関心がある方には、こちらの書籍がおすすめです。






公開日:2022/02/14
このイチオシを友達にオススメする