あらゆる仕事が円滑に!ロジカル・シンキングの基礎を学べる3冊
もう「結局、何が言いたいの?」とは言わせない!
あらゆる仕事が円滑に!ロジカル・シンキングの基礎を学べる3冊
もう「結局、何が言いたいの?」とは言わせない!

庄子結

報告・連絡・相談から資料作成、プレゼンテーションまで、あらゆる仕事のベースとなる「ロジカル・シンキング(論理的思考法)」。ロジカル・シンキングが身についていないと、コミュニケーションに齟齬が生まれてしまったり、意思決定がうまくいかなかったりしてしまいがちです。
ここでは、ロジカル・シンキングの基礎と、ロジカル・シンキングを使ったコミュニケーションや意思決定を学べる本をご紹介します。


ロジカル・シンキングの基礎を学びたいなら、まず本書をおすすめします。
仕事を進めるにあたっては、自分の考えを整理し、上司や取引先にわかりやすく伝えた上で、納得を引き出し、相手を巻き込んで成果を生み出す必要があります。本書を読んで、論理的にメッセージを伝えて相手を説得し、期待する反応を得るための思考法を学びましょう!


「結局、何が言いたいの?」「説明がわかりにくい」と言われてしまいがちなあなたには、本書を。
本書のテーマは「重要思考」です。言いたいことをはっきりさせる「重要思考」で考えを整理できれば、複雑なことをわかりやすく説明しなくてはならない場面でも恐れる必要はありません!


「フレームワーク」とは、思考の枠組みのこと。フレームワークを使えば、迅速かつ精度の高い意思決定と効率的な問題解決ができ、仕事の生産性は大きくアップします。
本書では、使用例を交えながら、ビジネスのあらゆるシーンで使えるフレームワークが多数紹介されています。ロジカル・シンキングを使った意思決定・問題解決法を学び、思考の質を高めたいビジネスパーソンにおすすめしたい一冊です!
ジャンルごとにおすすめ! こちらの記事も読まれています
スキル
・取引先との雑談もばっちり!ビジネスコミュニケーションを学べる3冊・スッキリ伝わる!プレゼン力を磨くための3冊
・新社会人必読!デキるビジネスパーソンの仕事術が詰まった3冊
・疲れてしまう前に読みたい。ストレス管理のヒントをくれる3冊
マインドセット
・「もっと早く読みたかった!」と思うはず。社会人としての心構えを学べる3冊・楽しく、自分らしく働くために。「なぜ働くのか?」を考えさせてくれる3冊
・主体的に動ける、デキる人になる!「セルフリーダーシップ」を学べる3冊
トレンド
・読んだらすぐネタになる!トレンドにキャッチアップする3冊キャリア形成
・「自分なんて」とモヤモヤする前に。キャリアを考えるときに読みたい3冊
公開日:2022/03/15
このイチオシを友達にオススメする