未来屋書店“フライヤー棚”で売れた今月のベスト3(2020年9~10月)
今年一番売れている「会話」の本が1位に返り咲き!


フライヤーでは全国の未来屋書店99店舗(2020年10月現在)に、POPに掲載されているQRコードを読み込むことによって、その場で本の要約を読むことができる“フライヤー棚”を設置しています。フライヤー棚には毎月の閲覧ランキングベスト10のほか、フライヤーで話題の書籍を常時30点ラインナップしています。
今回はその中から最も売れた3冊をピックアップ。今読むべきこの機会にぜひチェックしてみてくださいね!
第1位
今年一番売れている「会話」の本がフライヤー棚でも1位に返り咲きです。
コロナの影響で各社が取り入れ始めたオンライン会議は、もはや当たり前のものとなりました。
今後コロナの影響が弱まったとしてもオンライン会議やテレワークはニューノーマルの働き方として残っていくでしょう。対面交渉・対面営業が強かったビジネスパーソンも、新たな会話のスキルをつけなければと本書を手に取っています。
加えて、そもそも会話が苦手という人にとっては、以前よりもさらに苦しい状況になっていると思います。「会話」にもニューノーマルが求められる時代に、まさに必要な一冊といえるでしょう。
第2位
コロナ禍におけるリーダーの大きな悩みのひとつに、部下の顔が見えなくなったことがあります。ニューノーマルな働き方では、毎日顔を合わせることで生まれてきたチーム力や心理的安全性を保つことが難しくなっています。
放っておけばコミュニケーションが少なくなってしまうコロナ禍で、上司・部下の互いの信頼の深さが今後のチーム作りの肝になります。リーダーは部下にどれだけ仕事を任せられるか。本書で今後のリーダーのあるべき姿を学んでみましょう。
第3位
相手を傷つけないように、周りから嫌われないように……そう思って「いい人」を演じてしまい、疲れてしまうという人は案外多いと思います。
本書はお寺の住職である著者が仏教的な視点から教える、「いい人」のやめ方が紹介されています。
「いい人」をやめるからといって「悪い人」になるということではなく、嫌なことにはノーと言ったり、依存してくる人に対して一線を引いたりと、その内容はまっとうなことであるからこそ受け入れやすいものばかりです。周りに流されず、自分自身のやりたいことに取り組めば人生は前に動き出すはずです。
日々の生活や人づき合いに疲れてしまっている方にピッタリな一冊です。
未来屋書店の“フライヤー棚”は全国で展開中ですが、現在、新型コロナウイルスの影響で営業時間変更中の店舗もございます。詳しくは未来屋書店のウェブサイトでご確認ください。
【フライヤー棚実施店】
<北海道>アシーネ麻生店、アシーネ琴似店、桑園店、苫小牧店、発寒店
<東北>秋田店、大曲店、八戸店、矢巾店、利府店、古川店、仙台幸町店、石巻店、天童店、名取店
<関東>小山店、佐野新都市店、栃木店、木更津店、銚子店、津田沼店、ボンベルタ成田店、東久留米店、葛西店、海老名店、秦野店、北浦和店、大井店、せんげん台店、つくば店、高崎店、水戸内原店、土浦店、高崎OPA店、レイクタウン店、春日部店、羽生店、北戸田店、成田店、ユーカリが丘店、八千代緑が丘店、マリンピア店、柏店、多摩平の森店、品川シーサイド店、日の出店、碑文谷店、アシーネ金沢八景店、相模原店
<北陸・甲信越>上田店、佐久平店、新発田店、となみ店、杜の里店、新潟南店、松本店、金沢フォーラス店、甲府昭和店
<東海>熱田店、豊田店、東浦店、浜松市野店、常滑店、岡崎店、大高店、新瑞橋店、八事店、名古屋茶屋店、ナゴヤドーム前店、長久手店、各務原店、木曽川店、鈴鹿店
<関西>高槻店、四條畷店、茨木店、大日店、大阪ドームシティ店、りんくう泉南店、大津京店、久御山店、和歌山店、高の原店、明石店、伊丹昆陽店、伊丹店
<中国>岡山店、防府店
<九州>アシーネマリナタウン店、大野城店、香椎浜店、笹丘店、福岡伊都店、直方店、福津店、姶良店、鹿児島店、宮崎店、八幡東店