未来屋書店“フライヤー棚”で売れた今月のベスト3(2020年12月~2021年1月)
現役東大生が教える「東大思考」が第一位に!


フライヤーでは全国の未来屋書店100店舗(2021年1月現在)に、POPに掲載されているQRコードを読み込むことによって、その場で本の要約を読むことができる“フライヤー棚”を設置しています。フライヤー棚には毎月の閲覧ランキングベスト10のほか、フライヤーで話題の書籍を常時30点ラインナップしています。
今回はその中から最も売れた3冊をピックアップ。今読むべきこの機会にぜひチェックしてみてくださいね!
第1位
新しい年を迎え、何かに挑戦したい、学びたいという方も多いことでしょう。そのようなときには1位に輝いた本書を手に取ってみてはいかがでしょうか。
「頭のいい人」の代名詞でもある「東大生」がどのようなものの見方をして、どう学びに生かしているのか……「東大思考」を構成する5つの要素を紹介しています。
勉強するときはもちろんのこと、日常生活においても、ものの見方を少しずつ変えてみることによって、ライバルに差を付けられたり、発想力や問題解決力を高められたりします。
本書で紹介されているメソッドを通して、「頭のいい人」の思考回路を手に入れてみると目の前の世界が広がるかもしれません!
第2位
新生活を前にして、周囲の人々と良好な人間関係を築けるかどうか、コミュニケーションを円滑にできるかどうか、考えている方も多いのではないでしょうか。そのような方には2位にランクイン、人気コミック『宇宙兄弟』がFFS理論とコラボレーションしたこのユニークな一冊をおすすめします。
FFS理論とは、5つの「因子」の組み合わせで人の思考行動パターンを知り、自己理解や他者・組織の理解を促そうとするものです。
このコラボレーションからよりわかりやすく解説された本書を活用し、『宇宙兄弟』の登場人物と重ね合わせ、周囲の人々と共有することで、きっと相互理解も深まることでしょう。
会話のきっかけのひとつとしても、いかがでしょうか。
第3位
新年早々、タスクがどっと増え、やるべきことに追われているという方・・・その「やるべきこと」とは「今本当にやるべきこと」なのでしょうか。完了しないTo Doリストが増える一方であるという方におすすめしたいのが、3位にランクインした本書『エッセンシャル思考』です。
「今抱えている仕事は本当に必要なものなのか」、「他の選択肢があるのではないか」など、タスクを前にして本質を見極めていくために今日からでも実践できる内容が盛りだくさんです。少しずつでも行動に落とし込むことで、自分にとって一番大事なものを見つけるためのヒントを得られるのではないでしょうか。
自分と向き合うことは、時に苦しいものですが、新しい一年、最高のパフォーマンスを出していくのにぜひ役立ててみて欲しいです。
未来屋書店の“フライヤー棚”は全国で展開中ですが、現在、新型コロナウイルスの影響で営業時間変更中の店舗もございます。詳しくは未来屋書店のウェブサイトでご確認ください。
【フライヤー棚実施店】
<北海道>アシーネ麻生店、アシーネ琴似店、桑園店、苫小牧店、発寒店
<東北>秋田店、大曲店、八戸店、矢巾店、利府店、古川店、石巻店、天童店、名取店
<関東>小山店、佐野新都市店、栃木店、木更津店、銚子店、津田沼店、ボンベルタ成田店、東久留米店、葛西店、海老名店、秦野店、北浦和店、大井店、せんげん台店、つくば店、高崎店、水戸内原店、土浦店、高崎OPA店、レイクタウン店、春日部店、羽生店、北戸田店、成田店、ユーカリが丘店、八千代緑が丘店、マリンピア店、柏店、多摩平の森店、品川シーサイド店、日の出店、碑文谷店、アシーネ金沢八景店、相模原店、上尾店、狭山店
<北陸・甲信越>上田店、佐久平店、新発田店、となみ店、杜の里店、新潟南店、松本店、金沢フォーラス店、甲府昭和店
<東海>熱田店、豊田店、東浦店、浜松市野店、常滑店、岡崎店、大高店、新瑞橋店、八事店、名古屋茶屋店、ナゴヤドーム前店、長久手店、各務原店、木曽川店、鈴鹿店
<関西>高槻店、四條畷店、茨木店、大日店、大阪ドームシティ店、りんくう泉南店、大津京店、久御山店、和歌山店、高の原店、明石店、伊丹昆陽店
<中国>岡山店、防府店
<四国>高知店
<九州>アシーネマリナタウン店、大野城店、香椎浜店、笹丘店、福岡伊都店、直方店、福津店、姶良店、鹿児島店、宮崎店、八幡東店