未来屋書店“フライヤー棚”で売れた今月のベスト3(2021年5月~6月)
「お金の本」が、 3ヶ月連続の第1位獲得!


フライヤーでは全国の未来屋書店100店舗(2021年6月現在)に、POPに掲載されているQRコードを読み込むことによって、その場で本の要約を読むことができる“フライヤー棚”を設置しています。フライヤー棚には毎月の閲覧ランキングベスト10のほか、フライヤーで話題の書籍を常時30点ラインナップしています。
今回はその中から最も売れた3冊をピックアップ。今読むべきこの機会にぜひチェックしてみてください!
第1位
なんと、『本当の自由を手に入れる お金の大学』が3ヶ月連続で1位に輝きました! 3ヶ月連続の1位獲得は、史上初の快挙! フライヤーの2021年上半期ランキングでも第6位に入るなど、その勢いはまだまだ続きそうな予感です。
本書では、これまで紹介したお金を「貯める力」に続いて、「稼ぐ力」についても紹介されています。市民権を得てきた「副業」についても、まずはメルカリやヤフオク! などで不用品を売ることが最初の一歩になるとしています。「需要と供給を調べる」など商売の基本が詰まっているほか、稼ぐ喜びを知ることで、ビジネスセンスにつながる気づきが得られることでしょう。
千里の道も一歩から。本書のノウハウを実践して、収入パワーの向上にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
第2位
コロナ禍で自宅学習の時間が増えた昨今、自分に合った勉強法を確立できずに悩んでいる方も多いと思います。そんな方にぜひ手に取ってほしいのが、第2位に輝いた『自宅学習の強化書』です。
本書は、教育系Youtuberとして注目を集める葉一さんが、中学生とその保護者に向けて「成果を上げる自宅学習」のポイントをまとめたもので、具体的な勉強法はもちろん、計画の立て方や集中力を上げるためのアドバイス、子供と向き合う保護者へのメッセージなど、あらゆる方面からサポートしてくれます。
また、学び直しやビジネスの参考にしたいという大人にとてもタメになる内容が多く含まれています。単に自宅で勉強するというだけでなく、成果を出したいと強く願うあなたにピッタリの一冊です。
第3位
「あなたの本当にやりたいことは何ですか? 」「やりたいことを仕事にしていますか? 」と問われた時に、自信を持って答えられる人はどれくらいいるのでしょうか。モヤモヤを抱えて、答えに窮してしまう人にオススメしたいのが、第3位に輝いた『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』です。
著者が定義している「やりたいこと」とは、「『好きなこと』を『得意なやり方でやる』こと」。また、「やりたいこと」に「大事なこと(=働く上での価値観)」を掛け合わせることで、本当にやりたいことが見つかると記しています。
本当にやりたいことが見つかると、就職・転職活動に臨む時も何を軸に考えればいいか分かりやすくなるはずです。やりたいことに夢中になっている未来をイメージして、まずは第一歩を踏み出してみませんか?
未来屋書店の“フライヤー棚”は全国で展開中ですが、現在、新型コロナウイルスの影響で営業時間の変更や一時休業中の店舗もございます。詳しくは未来屋書店のウェブサイトでご確認ください。
【フライヤー棚実施店】
<北海道>アシーネ麻生店、琴似店、桑園店、苫小牧店、発寒店
<東北>秋田店、大曲店、八戸店、矢巾店、古川店、石巻店、天童店、名取店、新利府南館店
<関東>小山店、佐野新都市店、栃木店、高崎店、高崎OPA店、つくば店、土浦店、水戸内原店、上尾店、大井店、春日部店、川口店、北浦和店、北戸田店、狭山店、せんげん台店、羽生店、レイクタウン店、柏店、木更津店、銚子店、津田沼店、成田店、ボンベルタ成田店、マリンピア店、八千代緑が丘店、ユーカリが丘店、葛西店、品川シーサイド店、多摩平の森店、東久留米店、日の出店、碑文谷店、アシーネ金沢八景店、海老名店、相模原店、秦野店
<北陸・甲信越>上田店、金沢フォーラス店、甲府昭和店、佐久平店、新発田店、となみ店、新潟南店、松本店、杜の里店
<東海>浜松市野店、熱田店、大高店、岡崎店、木曽川店、新瑞橋店、常滑店、豊田店、長久手店、名古屋茶屋店、ナゴヤドーム前店、東浦店、八事店、各務原店、鈴鹿店
<関西>茨木店、大阪ドームシティ店、四條畷店、高槻店、大日店、りんくう泉南店、大津京店、久御山店、高の原店、和歌山店、明石店、伊丹昆陽店
<中国>岡山店、防府店
<四国>高知店
<九州>アシーネマリナタウン店、大野城店、香椎浜店、笹丘店、福岡伊都店、福津店、八幡東店、姶良店、鹿児島店、宮崎店