「flier法人版」が、企業や個人の成長を促す取り組みを表彰する「HRアワード2021」入賞しました!

この度の本の要約サービスflier(フライヤー)の法人版は、日本の人事部が運営する「HRアワード2021」(主催:日本の人事部「HRアワード」運営委員会、後援:厚生労働省)のプロフェッショナル部門に入賞しました(入賞発表日:2021年8月30日)。
今回入賞したプロフェッショナル部門は、HR領域での変革や生産性の向上を実現する、優れたサービスを提供したと認定されたサービスに送られるものです。
「HRアワード」公式サイトでは、2021年8月30日~2021年9月17日の間、最優秀賞・優秀賞候補を選出する投票が行われています。
ぜひ、投票で応援いただけますと幸いです。(弊社紹介ページはこちら)



■受賞内容
入賞した「flier法人版」は、同社が一般消費者向けにWeb・アプリで提供する「本の要約サービスflier」を企業で人材育成ツールとしてご活用いただくべく、2019年より本格提供を開始したサービスです。
1冊10分と短い時間で気軽に取り組むことができ、社員が自ら学ぶ文化の醸成を促す点が評価され、導入が進んでいます。

今回入賞した「HRアワード2021」のプロフェッショナル部門とは、企業人事部に、採用・人材開発・労務管理などHR領域での変革や生産性の向上を実現する、優れたサービスを提供したと認定されるHRソリューション企業を選出しており、下記の4つを選考基準としています。
・明確且つ一貫性のある、戦略や方針を描けていること
・人と組織の可能性を広げ、企業や個人の成長を促していること
・社会や市場に影響を与える新規性、独創性を有していること
・将来にわたって継続性や拡大性を期待できること

■フライヤー代表大賀コメント
フライヤーの創業時から、日本全国の人材育成部門の方が感じている「組織に活力を与えるような人を多く育てたい」という課題の解決に本の要約を活かしていただくことを夢見てきました。今回の選出は、その実現に向けて力強い後押しとなります。

変化が激しく個性が尊重される時代になり、固定的で画一的な人材育成方法では従業員のニーズを満たせなくなっています。あらゆる領域の知見が束ねられる本からのインプットを素早く行えるかどうかは、組織の人材の水準を変える重要な要素です。

flierの本の要約は10分のスキマ時間で読めるので、それ自体が有用なインプットとなります。そして、flierの要約を通じて一人ひとりの知的好奇心を刺激することで、効果的な読書習慣を組織に根付かせることができます。
皆さまの組織の人材育成を加速させるために、ぜひフライヤーをご活用下さい。

■HRアワード2021に関して
10回目の開催となるHRアワード2021は「企業人事部門(企業の部・個人の部)」「書籍部門」「プロフェッショナル部門(部門内でさらに4部門に細分化される)」の合計7部門が設定されます。今回の入賞は、応募総数387社から約50点ほどが選ばれるもので、現在「HRアワード」公式サイトでは、最優秀賞・優秀賞候補を選出する投票が行われています。(投票期間:2021年8月30日~2021年9月17日)
「HRアワード2021」弊社紹介ページ:https://hr-award.jp/nominate3.php#3-10
公開日:2021.08.31
今週の要約ランキング
1
仕事ができる人が見えないところで必ずしていること
仕事ができる人が見えないところで必ずしていること
安達裕哉
未 読
リンク
2
無意識さんの力でぐっすり眠れる本
無意識さんの力でぐっすり眠れる本
大嶋信頼
未 読
リンク
3
行動経済学が最強の学問である
行動経済学が最強の学問である
相良奈美香
未 読
リンク
おすすめ要約診断
イチオシの本
人生観が変わる本26選【編集部厳選】
人生観が変わる本26選【編集部厳選】
2023.11.29 update
リンク
未来屋書店“フライヤー棚”で売れた今月のベスト3(2023年10月~11月)
未来屋書店“フライヤー棚”で売れた今月のベスト3(2023年10月~11月)
2023.11.26 update
リンク
人生に効くことばを見つける!
【出版社のイチオシ#107】 人生に効くことばを見つける!
2023.11.17 update
リンク
自分が向き合うべき仕事って?
【出版社のイチオシ#106】 自分が向き合うべき仕事って?
2023.11.10 update
リンク
インタビュー
なぜ、田村淳は「コミュ力お化け」になれたのか?
なぜ、田村淳は「コミュ力お化け」になれたのか?
2023.11.13 update
リンク
「生き方改革」を牽引したカゴメCHOに聞く、その真髄
「生き方改革」を牽引したカゴメCHOに聞く、その真髄
2023.11.02 update
リンク
100冊のノウハウを1冊に。超人気シリーズ制作の舞台裏
100冊のノウハウを1冊に。超人気シリーズ制作の舞台裏
2023.10.12 update
リンク
「キャリア3.0」時代に「セルフアップデート」が求められるワケ
「キャリア3.0」時代に「セルフアップデート」が求められるワケ
2023.09.28 update
リンク
1
仕事ができる人が見えないところで必ずしていること
仕事ができる人が見えないところで必ずしていること
安達裕哉
未 読
リンク
2
無意識さんの力でぐっすり眠れる本
無意識さんの力でぐっすり眠れる本
大嶋信頼
未 読
リンク
3
行動経済学が最強の学問である
行動経済学が最強の学問である
相良奈美香
未 読
リンク
あなたの隠れた強みを引き出す7冊
あなたの隠れた強みを引き出す7冊
2023.05.23 update
リンク
ラクするコツに興味ない人いる?
ラクするコツに興味ない人いる?
2023.08.18 update
リンク
「キャリア3.0」時代に「セルフアップデート」が求められるワケ
「キャリア3.0」時代に「セルフアップデート」が求められるワケ
2023.09.28 update
リンク