ベンチャー経営者100人が選ぶ 推し本【HR関連企業編】


2019年5月17日(金)から6月17日(月)まで、渋谷のブックカフェBOOK LAB TOKYO(ブックラボトーキョー)にて、フライヤーと株式会社On’yomi(オンヨミ)、BOOK LAB TOKYOが共同企画したフェア「ベンチャー経営者100人が選ぶ“推し本”CAFE」を開催しました! (イベントレポートはこちら)
いま注目されているベンチャー企業・スタートアップの経営者や、ビジネスインフルエンサーのイチオシ本と推薦文が並び、大好評のフェアとなりました。
リアル店舗だけで終わらせてしまってはもったいない! ということで、フライヤーのサイト上でも、フェアの一部を5回にわたってお見せしたいと思います。
連載第3回となる今回は、HR関連企業の経営者が選ぶ12冊を、推薦文とともに一挙ご紹介します。気になる本は要約をぜひチェックしてみてくださいね。
圓窓 代表 澤 円氏


30万部に迫る売り上げを誇る、これからのビジネスマンの常識となる書籍。コミュニケーションの基礎がすべて詰まった最高の一冊。ここに書かれているキーワードが、そのままビジネス界の共通言語として使われることになりそう。


敷居が高いと思われがちな「アート」というキーワードが、実はこれからのビジネスの世界に必須の要素であることを気づかせてくれる一冊。そして、山口さんの言語化センスのすばらしさが光ります。これからキャリアアップを目指すなら、この本で美意識の重要性を知ることは必須でしょう。
圓窓 公式Webサイト
株式会社UZUZ 代表取締役社長 岡本 啓毅氏


実力を磨くよりも、はるかに人生を好転させる「錯覚資産」の築き方について、具体的な事例をには交えて紹介してくれています。「頑張っても評価されない」と悩んでいる方こそ、読んでみて欲しいです!
株式会社UZUZ 公式Webサイト
サイボウズ株式会社 代表取締役社長 青野 慶久氏


上下関係も売上目標もないのに、働く人が活き活きする新しい組織が登場しています。21世紀の組織の在り方を指し示す一冊です。イラスト解説版も併せてどうぞ。


カイシャで働くならば、カイシャがなんであるのか知っておきましょう。カイシャに振り回されず、自分らしい仕事人生を送りましょう!
サイボウズ株式会社 公式Webサイト
スローガン株式会社 代表取締役社長 伊藤 豊氏


社会に生きるということは、人間について深く理解する探究プロセスでもあると思います。認知科学から人間を理解する上で面白い本です。
スローガン株式会社 公式Webサイト
株式会社BYD 代表取締役 井上 創太氏


単なる学校紹介の本ではなく、新しいものを創り出す上で学びとなることが沢山書かれている。また、世界が注目する教育の形も是非知ってほしい。
株式会社BYD 公式Webサイト
株式会社Branding Engineer CEO 河端 保志氏


起業をする上で特に大事な資本政策をわかりやすくシンプルに学べる一冊。本書を読んでからも色々な知識は増えたが、この一冊の内容を押さえておけばほとんどはカバーできるので必読の一冊。
株式会社Branding Engineer 公式Webサイト
株式会社YOUTRUST 代表取締役 岩崎 由夏氏


自分の人生の軸になっている本です。
人間を
・ギバー(他者に与える人)
・マッチャー(バランスをとる人。もらったからあげる、あげたから頂戴)
・テイカー(自己の利益を優先する人)
の3種類に分けた際に誰か成功するかについて人間行動学等に基づきサイエンスしている本です。


どうしても人間が持っている認知バイアスはそれ自体をなくすことはできないという前提のもと、行動経済学に基づきバイアスに左右されない意思決定プロセスや組織設計を考察した本です。ジェンダー、国籍バイアスを認識していない方にも読んでいただきたいです。
株式会社YOUTRUST 公式Webサイト
LAPRAS株式会社 代表取締役CEO 島田 寛基氏


「戦わずして勝つ」という考え方で有名な孫子兵法ですが、「軍隊の臨機応変の処置もわからないのに軍隊の指揮をとってはいけない」ことや、「決死の覚悟は殺される」「生きることばかり考えては捕虜にされる」といったマネジメントやリスクテイクに関する重要な考え方も教えてくれました。
LAPRAS株式会社 公式Webサイト
株式会社リフカム 代表取締役 清水 巧氏


最速の成長を実現するには、行動の量と質をいかに上げられるかだと考えています。あらゆるタスクや情報があふれる中で、本当に自分がやるべきことは何かを見つけたい人にオススメの一冊です。
株式会社リフカム 公式Webサイト
次回、マーケティング関連企業編は8月13日(火)に公開します! お楽しみに。
過去に公開した記事はこちら
ベンチャー経営者100人が選ぶ 推し本【シェアリングエコノミー関連企業編】
ベンチャー経営者100人が選ぶ 推し本【ライフ関連企業編】
ベンチャー経営者100人が選ぶ 推し本【マーケティング関連企業編】
ベンチャー経営者100人が選ぶ 推し本【金融・不動産・クリエイティブ・テクノロジー関連企業編】