いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才

本当に大事なことだけをして、毎日を充実させるシンプルな考え方
未読
いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才
いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才
本当に大事なことだけをして、毎日を充実させるシンプルな考え方
著者
未読
いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才
著者
出版社
出版日
2024年06月30日
評点
総合
3.7
明瞭性
3.5
革新性
3.5
応用性
4.0
要約全文を読むには
会員登録・ログインが必要です
本の購入はこちら
書籍情報を見る
本の購入はこちら
おすすめポイント

幸せになりたくない人などいない。だが「幸せを手に入れるために具体的に何をしているか」と尋ねられると、即答できる人は多くないはずだ。それは、幸せになるためには、途方もなく大きな努力が必要なように思えるからだろう。そんな人が本書を読めば、きっと人生が変わるに違いない。

本書によると、幸せで充実した1日を過ごすには、たった2時間の「最高のひととき」があればいい。少し驚くかもしれないが、あなたも自分の経験を振り返ってみると納得できるだろう。たった2時間、友人や家族、恋人と食事をするだけで、その日一日がすばらしい日だったと思えるはずだ。

著者の今井孝氏によれば、これは1週間、1か月、1年、ひいては人生というスパンで見ても同じだという。つまり、幸せな1週間、1か月、1年、そして人生を送りたいとしても、24時間365日すべてが幸せである必要はない。2時間程度の「最高のひととき」を積み重ねていけばいいのだ、と。

本書はその前提のもと、「最高のひととき」を作り出し、積み重ねて、幸せな毎日を過ごすための具体的な方法を教えてくれる。具体的には、「やらなくてもいいこと」をやめる→「自分の感情を満たしてくれるもの」を知る→充実感を得られる1日を過ごす→未来のためにも時間を使う→幸福感を意識して味わう、の5ステップが示され、それぞれのステップを実践するためのノウハウがまとめられているという仕立てだ。

1日のうち、たった2時間を最高のものにすればいい。このシンプルなメッセージは、あなたの人生の宝物になるはずだ。

著者

今井孝(いまい たかし)
株式会社キャリッジウェイ・コンサルティング代表取締役。3万人以上の起業家にノウハウや考え方を伝え、最初の一歩を導く。マーケティングとマインドに関するさまざまな教材は累計3000本以上購入されている。誰にでもわかりやすく、行動しやすいノウハウと伝え方で、「今井さんの話を聞いたら安心する」「自分もできると思える」「勇気が湧いてくる」と、たくさんの起業家の支持を集めている。多くの起業家を成功に導いてきた経験から導き出した、幸せと成功の秘訣を日々発信している。著書にはシリーズ10万部を超えた『起業1年目の教科書』(かんき出版)や、ベストセラーになった『誰でもできるのに9割の人が気づいていない、お金の生み出し方』(幻冬舎)などがある。

本書の要点

  • 要点
    1
    「いい1日だった」と感じるために、24時間すべてが素敵である必要はない。たった2時間の「最高のひととき」があれば十分だ。
  • 要点
    2
    充実しない人生から抜け出す5ステップは、「やらなくてもいいこと」をやめる→「自分の感情を満たしてくれるもの」を知る→充実感を得られる1日を過ごす→未来のためにも時間を使う→幸福感を意識して味わう、だ。
  • 要点
    3
    最高の1日を手に入れたいなら、「ご褒美」と「達成する仕事」をセットでスケジュールに組み込もう。

要約

【必読ポイント!】 充実した1日のつくりかた

「最高のひととき」がいい1日をつくる

「あなたにとって最高の1日とは、どんなものですか?」――この質問に対するよくある回答は、大きく次の2つに分かれる。

1つは、朝活からはじまるような、バリバリ活動する1日。もう1つは、リゾートでゆったり過ごす1日だ。

しかし、こんなふうに24時間すべてが素敵な1日を体験できるのは、年に一度、あるかないかというレベルではないだろうか。ここまでしなくても、もっと簡単に「いい1日」を送ることは可能だ。友だちと飲みに行った2時間がとても楽しかった、今日観た2時間の映画が最高に刺激的だった、子どもから嬉しい手紙をもらった……このように、たった2時間、場合によってはわずか1分の「最高のひととき」があれば、その日は充実した「いい1日」になるからだ。

これは1週間、1か月、1年といった単位でも同じである。仕事やプライベートで1つひとつ「最高のひととき」を積み重ねていくことが、理想の人生を生きるコツなのだ。

充実した人生を送るための5ステップ
Zffoto/gettyimages

人生を充実させたいなら、5つのステップに取り組むとよい。

(1)「やらなくてもいいこと」をやめる

(2)「自分の感情を満たしてくれるもの」を知る

もっと見る
この続きを見るには...
残り3000/3523文字

3,400冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2025.01.06
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.
一緒に読まれている要約
なぜか好かれる人の小さな習慣
なぜか好かれる人の小さな習慣
有川真由美
未読
人は話し方が9割 2
人は話し方が9割 2
永松茂久
未読
ドイツ人のすごい働き方
ドイツ人のすごい働き方
西村栄基
未読
伝え方で損する人 得する人
伝え方で損する人 得する人
藤田卓也
未読
他人を気にしない自分になる
他人を気にしない自分になる
精神科医Tomy
未読
Simple 「簡潔さ」は最強の戦略である
Simple 「簡潔さ」は最強の戦略である
須川綾子(訳)ジム・バンデハイマイク・アレンロイ・シュウォーツ
未読
朝の自分時間で人生はうまくいく
朝の自分時間で人生はうまくいく
枡野俊明
未読
世界のトップリーダーが話す1分前までに行っていること
世界のトップリーダーが話す1分前までに行っていること
矢野香
未読