約束の地 上

大統領回顧録 I
未読
要約全文を読むには会員登録ログインが必要です
ログイン
本の購入はこちら
書籍情報を見る
本の購入はこちら
おすすめポイント

第44代アメリカ合衆国大統領は、アメリカ史上初めてのアフリカ系アメリカ人であった。言わずとしれた、バラク・オバマ氏である。就任時にはアメリカの人種問題の大きな前進として世界中から注目された。しかしこれは逆に言うと、初代大統領であるジョージ・ワシントンが就任した1789年から2009年に至るまでの220年間、43代の大統領がいたにもかかわらず、「黒人」の大統領が1人も存在しなかったということである。“Black Lives Matter”運動の広がりも記憶に新しいが、アメリカにおける人種問題の根深さがうかがえる。

本書はそんなオバマ氏の大統領回顧録である。大統領選の様子はもちろん、そこにいたるまでのキャリアや、自身が経験したアメリカの分断の真実などが描かれており、アメリカという巨大な国が抱える問題が浮き彫りになっている。オバマ氏は自分が大統領になることでアメリカ人種問題に与えるポジティブな影響はもちろん歓迎していたが、自分が個人ではなく「象徴」として持ち上げられすぎることへの懸念も持っていた。この葛藤は在任中も続いたようである。

書籍内では大統領選の裏舞台が事細かに語られているため、本書はアメリカという国の政治を知るための指南書ともなるだろう。しかし、語り口が気軽で親しみやすく、また、父親として、夫として苦悩する個人的なエピソードも多く語られており、ひとりの人間の生き方を知る文学としても魅力的だ。その飾らない人柄が大統領としての魅力でもあったのだろう。

新大統領バイデン氏が就任した今、あらためてオバマ氏の時代を振り返ってみてはどうだろうか。

ライター画像
千葉佳奈美

著者

バラク・オバマ(Barack Obama)
第44代アメリカ合衆国大統領。2008年11月に選出され、2期にわたり大統領を務めた。これまでに、『マイ・ドリーム バラク・オバマ自伝』(ダイヤモンド社、2007年)、『合衆国再生 大いなる希望を抱いて』(ダイヤモンド社、2007年)という2冊の書籍を執筆し、いずれもニューヨーク・タイムズ紙のベストセラーリストにランクイン。2009年にはノーベル平和賞を受賞した。現在は妻ミシェルとワシントンDCに在住。マリアとサーシャという2人の娘がいる。

本書の要点

  • 要点
    1
    オバマ氏はイリノイ州上院議員として、政治家のキャリアをスタートさせた。その後、連邦下院議員に立候補するも、大敗を喫する。しかし、政治活動を諦めることなく連邦上院議員に立候補し、見事当選する。
  • 要点
    2
    連邦上院議員としてキャリアを積むなか、アメリカをハリケーン・カトリーナが襲う。浮き彫りになった貧困問題に、国全体の早急な変化の必要性を強く感じる。
  • 要点
    3
    大統領選出馬を決意。大口資金提供者ではなく、いわゆる「一般市民」からの支援が増加。草の根運動が功を奏し、第44代アメリカ大統領に就任する。

要約

大統領への歩み

政治への第一歩
On-Track/gettyimages

バラク・オバマはハワイ州ホノルルに生まれ、リベラルな白人の母と祖父母から愛情をたっぷり受けて成長した。地元の名門私立高校に進学すると、裕福な家庭で生まれ育った白人の同級生たちに囲まれて、人種や階級について意識をし始める。大学卒業後は、コミュニティ・オーガナイザーとして労働者階級の住む地域で住民が自分たちで問題を解決できるようサポートをするうちに、自然に政治に興味を持つようになる。

結婚後、バラク・オバマは弁護士として法律事務所に勤務しながら、シカゴ大学のロースクールで教鞭をとった。有権者登録を推進するプロジェクトに参加するなど、社会的な活動にも力を注いだ。仕事にも私生活にも不満のない充実した人生を送っていたオバマだったが、1995年にイリノイ州の連邦下院議員への出馬が持ち上がる。

当時の議員が性犯罪疑惑などで起訴されたため、補欠選挙が執り行われることとなった。そこに出馬したのが州上院議員のアリス・パーマーであった。パーマーはアフリカ系アメリカ人の元教師で、堅実な経歴を持ち、地域に深く根ざす人物だ。パーマーはオバマとの共通の友人を通じてオバマが参加したプロジェクトを知り、選挙活動の手伝いを依頼した。ともに選挙活動を行ううちに、パーマーは空いた自分の州上院議員の席を目指して出馬してはどうかとオバマに持ちかけたのだ。パーマーの支援もあり、出馬すれば当選の確率は低くない見通しだった。州議会の本会議は1年で数週間しか開かれず、議員を務めながら教壇に立ち、弁護士業を続けることも可能だとオバマは判断した。

これがオバマの政治活動の第一歩となった。

大きな失敗と新たな挑戦
thedafkish/gettyimages

パーマーの土壇場での裏切りもありながら、オバマは州上院議員に当選し、政治家としてのキャリアをスタートさせた。議員の仕事は順調だったが、第一子であるマリアが産まれたあと、家庭内は多忙を極めた。妻、ミシェルと言い合いになることも多かったが、このタイミングでオバマはある選択をする。連邦下院議員への立候補だ。そしてこの選択は大きな失敗となった。選挙は大敗を喫した。オバマは40歳を前に大きな挫折を経験した。

しかし、オバマは政界から身を引くことはなかった。それは州上院議員に当選してから恒例となっていた地元選挙区訪問の際の出来事による。イリノイ州南部を訪問したオバマは、黒人の弁護士など浮いてしまうのではと周囲に心配されていた。ところが、オバマがそこで目にした光景はなじみあるものばかりで、そこには同じ価値観、同じ夢があった。オバマの選挙区はイリノイ州の大都市であるシカゴだが、シカゴと州南部の人々が互いに理解し合えない限り、政治は変わることができないとオバマは悟った。黒人対白人、移民対地元民というような、ステレオタイプな構図を煽るほうが、政治家にとっては簡単なのだ。

「アメリカが分断されている」という前提を覆すことができれば、権力者は異なる集団を争わせることができなくなる。「どちら側が勝ったか」にこだわることなく、全員にとっての共通の目的達成が主眼におかれるだろう。それこそが自分の追求してきたことだとオバマは気づく。

そしてオバマは大敗の記憶も新しいまま、連邦上院議員への挑戦を決意し、見事、当選を果たす。

「アメリカをひとつに」大統領への決意

目の当たりにしたアメリカの分断

オバマが連邦上院議員としてキャリアを積むなか、ひとつの大きな事件が起きた。2005年にアメリカ南岸部を襲った、ハリケーン・カトリーナだ。ハリケーンによる被害は甚大で、ニューオーリンズの大部分は水没した。この影響で貧困者層は大きな被害を受けたが、それはすでに悲惨だった貧困者層をめぐる状況を、ハリケーンが浮き彫りにしたにすぎなかった。黒人がその大半を占める貧困者層は、貯蓄もなく、保険にも入れず、社会の周縁でぎりぎりの生活をしていた。オバマがどんなに状況を変えようとしても、彼らの生活は何も変わっておらず、また、国の政治もまったく変わっていないのだということにオバマは気づかされた。オバマはこれを契機に、それまで控えていた全国メディアへの露出を増やし、連邦上院で唯一のアフリカ系アメリカ人として発言を始めた。

さらに、イラク訪問で状況の悪化を目の当たりにすることで、オバマはこの国全体の、早急な変化の必要性を強く感じることになる。連邦上院議員としてやれることには限界がある。自分の信念を実現するため、自分がどんな役割を担うべきなのか、オバマは考え始めた。

しかし、オバマ自身の意志よりも先に、周囲の目が変わっていった。オバマは訪れる先々で「次期大統領」と呼ばれ、メディアもそれを煽り立てた。オバマは徐々に大統領選出馬を現実のものとして考え始める。

もっと見る
この続きを見るには...
残り2119/4074文字
会員登録(7日間無料)

3,400冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2021.03.15
Copyright © 2024 Flier Inc. All rights reserved.
一緒に読まれている要約
ブループリント(上)
ブループリント(上)
鬼澤忍(訳)塩原通緒(訳)ニコラス・クリスタキス
未読
「探究」する学びをつくる
「探究」する学びをつくる
藤原さと
未読
エクストリーム・エコノミー
エクストリーム・エコノミー
依田光江(訳)リチャード・デイヴィス
未読
科学とはなにか
科学とはなにか
佐倉統
未読
乃公出でずんば
乃公出でずんば
北康利
未読
ネット興亡記
ネット興亡記
杉本貴司
未読
マイノリティデザイン
マイノリティデザイン
澤田智洋
未読
成果・イノベーションを創出するダイバーシティ・マネジメント大全
成果・イノベーションを創出するダイバーシティ・マネジメント大全
西村直哉
未読
法人導入をお考えのお客様