いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才の表紙

いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才

本当に大事なことだけをして、毎日を充実させるシンプルな考え方


本書の要点

  • 「いい1日だった」と感じるために、24時間すべてが素敵である必要はない。たった2時間の「最高のひととき」があれば十分だ。

  • 充実しない人生から抜け出す5ステップは、「やらなくてもいいこと」をやめる→「自分の感情を満たしてくれるもの」を知る→充実感を得られる1日を過ごす→未来のためにも時間を使う→幸福感を意識して味わう、だ。

  • 最高の1日を手に入れたいなら、「ご褒美」と「達成する仕事」をセットでスケジュールに組み込もう。

1 / 4

【必読ポイント!】 充実した1日のつくりかた

「最高のひととき」がいい1日をつくる

「あなたにとって最高の1日とは、どんなものですか?」――この質問に対するよくある回答は、大きく次の2つに分かれる。1つは、朝活からはじまるような、バリバリ活動する1日。もう1つは、リゾートでゆったり過ごす1日だ。しかし、こんなふうに24時間すべてが素敵な1日を体験できるのは、年に一度、あるかないかというレベルではないだろうか。ここまでしなくても、もっと簡単に「いい1日」を送ることは可能だ。友だちと飲みに行った2時間がとても楽しかった、今日観た2時間の映画が最高に刺激的だった、子どもから嬉しい手紙をもらった……このように、たった2時間、場合によってはわずか1分の「最高のひととき」があれば、その日は充実した「いい1日」になるからだ。これは1週間、1か月、1年といった単位でも同じである。仕事やプライベートで1つひとつ「最高のひととき」を積み重ねていくことが、理想の人生を生きるコツなのだ。

充実した人生を送るための5ステップ

Zffoto/gettyimages

人生を充実させたいなら、5つのステップに取り組むとよい。(1)「やらなくてもいいこと」をやめる(2)「自分の感情を満たしてくれるもの」を知る

もっと見る
この続きを見るには...
残り3000/3523文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2025.01.06
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

なぜか好かれる人の小さな習慣
なぜか好かれる人の小さな習慣
有川真由美
朝1分、人生を変える小さな習慣
朝1分、人生を変える小さな習慣
小笠原藤子(訳)リュ・ハンビン
戦略的いい人 残念ないい人の考え方
戦略的いい人 残念ないい人の考え方
けーりん
ドイツ人のすごい働き方
ドイツ人のすごい働き方
西村栄基
人は話し方が9割 2
人は話し方が9割 2
永松茂久
朝の自分時間で人生はうまくいく
朝の自分時間で人生はうまくいく
枡野俊明
自分の価値のつくりかた
自分の価値のつくりかた
安田雅彦
世界のトップリーダーが話す1分前までに行っていること
世界のトップリーダーが話す1分前までに行っていること
矢野香

同じカテゴリーの要約

ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
堀田秀吾
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
小川仁志
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
米澤創一
1つの習慣
1つの習慣
横山直宏
精神科医が教える! 心がスッと軽くなる93の処方箋
精神科医が教える! 心がスッと軽くなる93の処方箋
樺沢紫苑
社会は、静かにあなたを「呪う」
社会は、静かにあなたを「呪う」
鈴木祐
DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方
DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方
ピョートル・フェリクス・グジバチ
不機嫌を飼いならそう
不機嫌を飼いならそう
藤野智哉
時間・自己・幻想
時間・自己・幻想
マルクス・ガブリエル大野和基(インタビュー・編)月谷真紀(訳)
不条理な世の中を、僕はこうして生きてきた。
不条理な世の中を、僕はこうして生きてきた。
宮下友彰
無料