相手を思いやる言語学

言語化ハラスメントに気を付けろ/水野太貴さん

言語化ハラスメントに気を付けろ/水野太貴さん
Dig Talk2025.10.04 update

「えっと」「あのー」とよく言ってしまうのがなんとなく恥ずかしい……。ゆる言語学ラジオ・パーソナリティの水野太貴さんが語る、「自分のための話し方」。

00:27
「あのー」「えーと」、フィラーの意外な効用
06:19
ジェスチャーは「言語化促進剤」?
08:37
それって「言語化ハラスメント」? ビジュアルシンカーの可能性
14:07
東北と近畿、ここまで違う?
18:38
AI時代に「言語学」を学ぶ意義
水野太貴
出演者
水野太貴
1995年生まれ。愛知県出身。名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で編集者として勤務するかたわら、YouTube、Podcastチャンネル「ゆる言語学ラジオ」で話し手を務める。同チャンネルのYouTube登録者数は36万人超。著書に『復刻版 言語オタクが友だちに700日間語り続けて引きずり込んだ言語沼』(バリューブックス・パブリッシング)、『きょう、ゴリラをうえたよ 愉快で深いこどものいいまちがい集』(KADOKAWA)、『会話の0.2秒を言語学する』(新潮社)がある。
もっと見る
シリーズ
相手を思いやる言語学
Dig Talk
相手を思いやる言語学
出演者: / 水野太貴
水野太貴の1冊。「人間と自分を知るための言語」×『会話の0.2秒を言語学する』
シリーズの動画
シリーズ
相手を思いやる言語学
Dig Talk
相手を思いやる言語学
出演者: / 水野太貴
水野太貴の1冊。「人間と自分を知るための言語」×『会話の0.2秒を言語学する』
もっと見る
シリーズの動画