本書の要点

  • 自分の心に正直に、目的を持って自由に生きよう。その邪魔をするのは、自分の中にある恐怖心だ。恐怖を消し去り、自分は何を目標とするのかに注目して、つねにモチベーションを維持しよう。

  • 自分の計画を取り戻すべく努めるのは、人生にとってとても大切だ。朝の時間を使って1日の目標を定め、自分の時間を他人のために割きすぎないよう、要求を断ることだ。

  • 自分の夢への不安や恐怖は、信念を強く持つこと、すぐに行動を起こすこと、自分と他人を愛することによって克服できる。

1 / 2

自分を貫く――理想と自由の実現

パーソナル・フリーダム

oatawa/iStock/Thinkstock

誰にでも、自分の心に正直に、目的を持って生きる権利がある。ただ、社会的抑圧や、恐怖心という自分自身による抑圧が、権利の行使を邪魔している。そうした抑圧から解放されたのちに手に入れることができる個人的自由を、著者は、「パーソナル・フリーダム」と呼ぶ。パーソナル・フリーダムとは、自分のために考え、活動し、平和や幸福を追求するという、いわば「人間の絶対的権利」だ。革命家や哲学者、精神的指導者たちはパーソナル・フリーダムのために戦ってきた。人類の歴史は、その積み重ねの上にある。私たちがパーソナル・フリーダムを探し求めるのは次世代のためでもあるともいえるだろう。パーソナル・フリーダムを実現するには、自分がどのように在りたいか見極め、自分をコントロールして努力しなければならない。

恐怖を消し去る

自分の中の恐怖心は、次のようにして自由を奪う。「非難されたり拒絶されたりするのが怖くて、夢を追うことなんて出来ません」。「失敗するかも知れないから、夢を追うことなんて出来ません」。パーソナル・フリーダムを獲得するためには、こうした恐怖心を克服せねばならない。目前に身体的危険が迫っている場合を除けば、恐怖心が生じるのは、自分自身の心をうまく管理できていないからに過ぎない。このことに気づき、恐怖に慣れ親しんでマインドセットを変えていくのだ。人生の戦いで、恐怖が勝つか、自由が勝つか、という状況になったら、常に自由を選ぶのだ。

モチベーションを高め、持続させる

原動力のスイッチを入れる誘因を、モチベーションと呼ぶ。モチベーションを活用することができれば、どれだけ一人ひとりの成功がたやすくなり、社会が変わり、世界が繁栄するか計り知れない。モチベーションを生み出すための第一歩は、行動をする理由を理解することである。なにを目標とするのか、なぜそれを目標とするのかに注目し続けることで、行動を起こしたいという欲求が生まれる。そして、その欲求がモチベーションをもたらす内なるエネルギーとして感じられるのだ。モチベーションは思考の結果生じるエネルギーであると理解し、自分の心をうまく導くことで、モチベーションのレベルをコントロールすることができる。

2 / 2

【必読ポイント!】絶対に目標を達成するための「宣言」

自分の計画を取り戻す

Creatas Images/Creatas/Thinkstock

恐怖をしりぞけ、モチベーションを保って、パーソナル・フリーダムを実現する――そのためには、どのように行動したらよいのか。著者は、行動指針を9つの宣言として本書で紹介している。ここでは、そのうちのいくつかを紹介しよう。まず紹介したい宣言は、「自分の計画を取り戻す」ということだ。毎日、自分が大切に思う活動に取り組んでいると、

もっと見る
この続きを見るには...
残り1938/3075文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2017.07.25
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

強みを活かす
強みを活かす
曽山哲人
「損」を恐れるから失敗する
「損」を恐れるから失敗する
和田秀樹
好奇心のチカラ
好奇心のチカラ
ブライアン・グレイザーチャールズ・ フィッシュマン府川由美恵(訳)
本はどう読むか
本はどう読むか
清水幾太郎
考える力をつける本
考える力をつける本
畑村洋太郎
目的の力
目的の力
松本剛史(訳)ヴィクター・J ストレッチャー
STRONGER「超一流のメンタル」を手に入れる
STRONGER「超一流のメンタル」を手に入れる
桜田直美(訳)ジョージ・S・エヴァリーJr. 博士ダグラス・A・ストラウス 博士デニス・K・マコーマック博士
ダーク・マネー
ダーク・マネー
ジェイン・メイヤー伏見威蕃(訳)

同じカテゴリーの要約

ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
堀田秀吾
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
小川仁志
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
米澤創一
1つの習慣
1つの習慣
横山直宏
精神科医が教える! 心がスッと軽くなる93の処方箋
精神科医が教える! 心がスッと軽くなる93の処方箋
樺沢紫苑
社会は、静かにあなたを「呪う」
社会は、静かにあなたを「呪う」
鈴木祐
DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方
DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方
ピョートル・フェリクス・グジバチ
不機嫌を飼いならそう
不機嫌を飼いならそう
藤野智哉
時間・自己・幻想
時間・自己・幻想
マルクス・ガブリエル大野和基(インタビュー・編)月谷真紀(訳)
不条理な世の中を、僕はこうして生きてきた。
不条理な世の中を、僕はこうして生きてきた。
宮下友彰
無料