INSPIRED

熱狂させる製品を生み出すプロダクトマネジメント
未読
INSPIRED
INSPIRED
熱狂させる製品を生み出すプロダクトマネジメント
未読
INSPIRED
要約全文を読むには
会員登録・ログインが必要です
本の購入はこちら
書籍情報を見る
本の購入はこちら
おすすめポイント

本書は、IT企業のプロダクトマネジャーを中心とした製品開発チームの仕事に焦点が絞られている。プロダクトマネジャーは、もともとはシリコンバレーで生まれたポジションであるが、スマートフォンの普及によるモバイル市場の拡大にともない、日本でも急速に注目を集めるようになってきた。著者のマーティ・ケーガンは、11月に渋谷で開催された「プロダクトマネージャーカンファレンス2019」の基調講演に登壇している。

プロダクトマネジャーとは、著者の定義によれば「製品開発チームを率いて技術と設計を組み合わせ、顧客が抱える本当の課題を、ビジネスのニーズに合った形で解決する人間」である。これは製品開発のリーダーの定義として極めて普遍的なものであるが、本書で主に取り上げられているのは、ITに基づいた製品、サービス、体験を作ることに特有の課題だ。

では、IT製品に関わりのない読者には読む価値がないのだろうか? それは次の3点の観点から考えてもらいたい。まず、「リーン」と「アジャイル」についての正確な情報を知りたくはないだろうか。次に、GAFAと称される企業の内部で、どのように製品開発が行われているのか気にならないだろうか。そして最後に、いまのあなたの仕事が永久にITとは無関係であると言い切れるだろうか。

ひとつでも心当たりがあれば、ぜひ目を通すことをおすすめする。もし読者が経営者であれば、本書を参考にしてただちに製品開発チームを立ち上げるべきである。

ライター画像
しいたに

著者

マーティ・ケーガン(Marty Cagan)
ヒューレットパッカードやeBayなど、名だたるシリコンバレー企業で活躍し、製品やサービスの開発に色々な立場で携わってきた。その後、ユーザーを魅了し、大きな成功を遂げる製品を作ろうとする人々を支援するため、シリコンバレープロダクトグループ(SVPG)を立ち上げ、コンサルティング活動を精力的に展開している。

本書の要点

  • 要点
    1
    成熟したIT企業の製品開発には、3つの共通点がある。(1)リスクには最後ではなく最初に取り組むこと、(2)製品の定義付けとデザインは、順を追ってではなく、協調させながら同時に実行されること、そして(3)機能を実装するのではなく、問題を解決することだ。
  • 要点
    2
    プロダクトマネジャーには、顧客に関する深い知識、データに関する深い知識、自分のビジネスに関する深い知識、市場と業界に関する深い知識が求められる。

要約

リーンとアジャイルを超えて

3つの共通原則
metamorworks/gettyimages

Amazon、Apple、Facebookなどといった成熟したIT企業は、リーンでアジャイルな製品開発の一歩先を行っている。これらの企業の製品開発には、次の3つの原則が共通している。

(1)リスクには最後ではなく最初に取り組む

製品のリスクには次の4つがある。顧客が購入するかどうかという「価値のリスク」。ユーザーが使い方をわかるかどうかという「ユーザビリティーのリスク」。エンジニアが、持っている時間とスキルとテクノロジーで必要なものを作れるかどうかという「実現可能性のリスク」。そして、販売、マーケティング、財務、法律など、ビジネスのさまざまな分野でも問題がないかという「事業実現性」のリスクである。成熟した企業は、これらの4つのリスクについて、製品を作るかどうかを決める前に検討している。

(2)製品の定義付けとデザインは、順を追ってではなく、協調させながら同時に実行される

かつては、プロダクトマネジャーが要求事項を書き、デザイナーがそれを達成するソリューションをデザインし、エンジニアが実装するという流れで製品を開発していた。つまり、それぞれのポジションにおいて、先行する人の制約や決定にしたがって仕事をしていたのだ。一方、今日の優れた開発チームでは、3者が持ちつ持たれつの関係で協調して仕事をし、ソリューションを考え出している。

(3)機能を実装するのではなく、問題を解決する

従来の製品開発は、アウトプットがゴールだった。だが今日のチームは、根底にある問題を解決するソリューションを開発することがゴールだと知っている。

この3つは、本書を貫く大原則でもある。

継続的な製品発見と市場投入

従来の製品開発は、どのような製品をいつまでに市場に投入するというロードマップをベースに管理されている。ロードマップを作るのは経営幹部であり、製品のアイデアも幹部から開発チームに下りてくる。チームは納期に合わせてソリューションを作って品質保証に渡す。品質に問題がないことがわかると、リリースだ。これが現在でも圧倒的多数の企業のやり方であり、多くの製品開発が失敗する理由でもある。

新しい製品開発では、「製品発見」と「市場投入」という2つの活動が継続的に、並行して行われる。製品発見の目的は、作る価値が確実にあり、かつ実現可能性もあるアイデアを迅速に見つけ出すことだ。先述したように、「価値」と「ユーザビリティー」、「実現可能性」、そして「事業実現性」の観点からチェックされる。

プロトタイプの活用
skynesher/gettyimages

製品の開発を迅速に、そして低コストで実施するために用いられるのが、プロトタイプだ。プロトタイプには、リスクや状況に応じてさまざまな種類があるが、原則として、作るために必要とする時間と労力が実際の製品よりも少なくとも1桁は小さくなくてはならない。

優れた開発チームは実際、期待する結果を得るために、常に製品のアイデアをプロトタイプによってテストしている。その数は週に10から20、あるいはそれ以上である。テストをクリアし、ビジネスとして成り立つと確認されたアイデアのみが製品化され、市場に投入されるのだ。

開発チーム

伝道師のチームであれ

優れた製品開発組織は、開発チームの生産性を最大限に高めることを心掛けている。

製品チームの大きな目標は、シリコンバレーの有名なベンチャーキャピタリスト、ジョン・ドーアの言葉に象徴される。「私たちが求めているのは伝道師のチームだ。傭兵のチームではない」

もっと見る
この続きを見るには...
残り2371/3818文字
会員登録(7日間無料)

3,400冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2019.12.11
Copyright © 2024 Flier Inc. All rights reserved.
一緒に読まれている要約
メイカーとスタートアップのための量産入門
メイカーとスタートアップのための量産入門
小美濃芳喜
未読
ほどよい量をつくる
ほどよい量をつくる
甲斐かおり
未読
ビッグデータ探偵団
ビッグデータ探偵団
安宅和人池宮伸次Yahoo!ビッグデータレポートチーム
未読
大分断
大分断
池村千秋(訳)タイラー・コーエン渡辺靖(解説)
未読
アパレル・サバイバル
アパレル・サバイバル
齊藤孝浩
未読
これからの都市ソフト戦略
これからの都市ソフト戦略
藤後幸生
未読
「値づけ」の思考法
「値づけ」の思考法
小川孔輔
未読
僕は偽薬を売ることにした
僕は偽薬を売ることにした
水口直樹
未読