人的資本の活かしかた

組織を変えるリーダーの教科書
未読
人的資本の活かしかた
人的資本の活かしかた
組織を変えるリーダーの教科書
未読
人的資本の活かしかた
出版社
出版日
2022年08月12日
評点
総合
3.7
明瞭性
4.0
革新性
3.5
応用性
3.5
要約全文を読むには
会員登録・ログインが必要です
本の購入はこちら
書籍情報を見る
本の購入はこちら
おすすめポイント

人事の世界には、次から次へと新しい潮流が押し寄せている。たとえばジョブ型採用、1on1などだ。いずれも意義のある取り組みだが、現場の管理職(リーダー)や人事担当者はそれをどう現場で機能させようかと奮闘しているのではないだろうか。

管理職の最大のタスクは、業績目標の達成である。同時にメンバーの育成も担わなければならない。コンプライアンスにも気を配りつつ、リモートワークでコミュニケーションの制約がありながらも成果を出さなければならない。

本書の目的は、そうした現場の管理職がマインドを転換し、チームとして成果をあげることを後押しすることにある。そのキーワードが「人的資本の最大化」だ。世界の名だたる企業は確実に「人的資本経営」へと舵を切っていく。人的資本に関する数値の見える化が加速しており、企業はイノベーションの源泉として、人にどれだけ投資しているかが問われている。

人的資本時代はリーダーの役割が変わる。与えられた人材(資源)を効率よく使う「やりくり型」組織から、組織の枠を越えて人材(資本)により利益を生み出す「レバレッジ型」組織への転換を促すものだ。では人的資本を活かしているチームとはどのようなものか? リーダーはどんなことを意識し、どんな能力を磨いていけばいいのか? 調整役の中間管理職から、価値を生み出すリーダーへと変化したい方におすすめの一冊だ。

ライター画像
しいたに

著者

上林周平(かんばやし しゅうへい)
株式会社NEWONE 代表取締役社長
大阪大学人間科学部卒業。アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)に入社。2002年、株式会社シェイク入社。企業研修事業の立ち上げ、商品開発責任者としてプログラム開発に従事。新人から経営層までファシリテーターを実施。 2015年、代表取締役に就任。
2017年9月、これからの働き方をリードすることを目的に、エンゲージメント向上を支援する株式会社NEWONEを設立。
米国CCE.Inc.認定キャリアカウンセラー。

田中研之輔(たなか けんのすけ)
法政大学キャリアデザイン学部教授/一般社団法人プロティアン・キャリア協会代表理事
UC. Berkeley元客員研究員。University of Melbourne元客員研究員。日本学術振興会特別研究員SPD。東京大学博士:社会学。一橋大学大学院社学研究科博士課程修了。専門はキャリア論、組織論。社外取締役・社外顧問を33社歴任。個人投資家。著書28冊。『プロティアン』(日経BP)、『ビジトレ』(金子書房)、新刊『今すぐ転職を考えていない人のための キャリア戦略』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、最新刊『Career Workout』(日経BP)。「日経ビジネス」、「日経STYLE」他メディアでの連載多数。プログラム開発・新規事業開発を得意とする。ソフトバンクアカデミア外部一期生。専門社会調査士。

本書の要点

  • 要点
    1
    人的資本経営は、個人の能力に具体的にフォーカスしつつ、チームとして結果を出すことをめざす。成功の鍵を握るのは、現場のリーダーであるTMO(チーム経営責任者)だ。
  • 要点
    2
    TMOに求められる能力は7種類ある。具体的には、「キャリア支援力」「強み発見力」「仕事アサイン力」「チームビルディング力」「人材獲得力」「オンボーディング力」「全体俯瞰力」に分類できる。本書ではこれらを発揮するためのスキルを紹介している。

要約

なぜ、いま人的資本経営なのか

人的資本とは何か

企業の価値を生み出すものが、工場や設備などの有形資産から、人材や知財といった無形資産に急速にシフトしている。その源泉は人的資本だ。人的資本とは、働く一人ひとりが持つ特性や能力のことである。

いま「人的資本経営」に注目が集まる背景は何だろうか。まず投資家は、人的資本に投資しない企業を「未来のない企業」とみなすようになっている。また、働く個人は、仕事の意義を見出せない企業や、自己成長や社会貢献から背を向けた企業から容易に流出するようになった。

さらに、企業の事業戦略においてはイノベーションが重視され、それを実現するのは人であるという認識が広まった。社会もまた、人の多様性を尊重しない企業を見放すようになっていった。これにより、人的資本経営にますますスポットライトがあたるようになっている。

人的資本経営のポイント
GOCMEN/gettyimages

人的資本経営には3つのポイントがある。

1つ目のポイントは、「個人の能力に具体的にフォーカスする」ことだ。営業職を例にとると、アポイントをとるのが得意なのか、資料作成が上手いのか、あるいは高確率でクロージングできるのかというように、個々人の能力を具体的に分解していく。

2つ目のポイントは、こうした個々の能力を組み合わせて「チームとして結果を出す」ことである。従来のマネジメントが適材適所をめざしていたとすれば、今後めざすべきは、よりきめの細かな「適能適所」だ。

そして3つ目のポイントは、現場のリーダーが理論と戦略をチームに落とし込むことである。人的資本経営の成功の鍵を握るのは、現場のリーダーである。

これからは、与えられた人材(資源)を効率よく使う「やりくり型」組織から、組織の枠を越えて人材(資本)により利益を生み出す「レバレッジ型」組織への転換が重要となる。これらを踏まえて、本書の目的は、現場の管理職(リーダー)が、人的資本の最大化に向けて、チームとして成果をあげられるように促すことである。

【必読ポイント!】 人的資本時代のあるべきリーダーとは?

チーム経営責任者

著者は、これからの時代の管理職(リーダー)を、「チーム経営責任者」すなわち「TMO(Team Management Officer)」と呼ぶ。そもそもマネジメントとは、「管理」ではなく「経営」を指す言葉である。

もっと見る
この続きを見るには...
残り2600/3566文字

3,400冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2022.09.22
Copyright © 2024 Flier Inc. All rights reserved.
一緒に読まれている要約
逆境を楽しむ力
逆境を楽しむ力
岩出雅之
未読
「人的ネットワーク」づくりの教科書
「人的ネットワーク」づくりの教科書
グロービス経営大学院田久保善彦(監修・執筆)
未読
共感ベース思考
共感ベース思考
森朝奈
未読
BATNA
BATNA
齋藤孝射手矢好雄
未読
ほっこり
ほっこり
伊藤裕
未読
絶対悲観主義
絶対悲観主義
楠木建
未読
そのビジネス課題、最新の経済学で「すでに解決」しています。
そのビジネス課題、最新の経済学で「すでに解決」しています。
山口真一今井誠(編)坂井豊貴(編)上野雄史星野崇宏安田洋祐
未読
才能の科学
才能の科学
山形浩生(訳)守岡桜(訳)マシュー・サイド
未読