THINK BIGGER 「最高の発想」を生む方法の表紙

THINK BIGGER 「最高の発想」を生む方法

コロンビア大学ビジネススクール特別講義


本書の要点

  • イノベーションとは、新しいアイデアを無から生み出すことではなく、「古いアイデアの新規かつ有用な組み合わせ」によって複雑な課題を解決する行為だ。

  • Think Biggerは、イノベーションを起こすための、誰もが再現可能なメソッドである。

  • Think Biggerは次の6つの段階を踏む。それは(1)課題を選ぶ、(2)課題を分解する、(3)望みを比較する、(4)箱の中と外を探す、(5)選択マップ、(6)第三の眼テストである。

1 / 3

Think Biggerとは何か

「天才のひらめき」は本当か?

天才たちは新しいアイデアを突如ひらめき、数々の困難を乗り越え、偉業を成し遂げる――。はたして本当にそうだろうか。20世紀最大の芸術家ピカソは、同時代の画家マティスとアフリカのビリ人による彫像を「ネタ元」にしてキュビズムの旗手となった。アメリカのナンシー・ジョンソンは、当時すでに存在した単純な技術を複数組み合わせることで、アイスクリームの製造方法に革命を起こした。また、ヘンリー・フォードは、食肉処理場の肉の解体から着想を得た組立ラインと、速乾性塗料を製造工程に組み入れて、自動車の販売価格を大幅に押し下げた。

「古いアイデアの組み合わせ」

彼らのような天才たちは、「新しいアイデアを突如ひらめいた」わけではない。彼らがやったのは、すでにある技術を学び、何が有用かを見抜いて選び取り、新しい組み合わせを生み出すという、「戦略的模倣」である。イノベーションとはあくまでも、「古いアイデアの新規かつ有用な組み合わせ」によって複雑な課題を解決する行為であることを、心に刻んでおこう。もちろん、戦略的模倣は一握りの天才の専売特許ではない。脳の仕組みを理解し、適切な段取りを経れば、誰でもイノベーションを起こすことができる。その適切な段取りこそが、Think Biggerだ。

もっと見る
この続きを見るには...
残り4261/4822文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2024.01.08
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

THE POWER OF REGRET
THE POWER OF REGRET
池村千秋(訳)ダニエル・ピンク
コンサル0年目の教科書
コンサル0年目の教科書
古谷昇
[新装版]心を高める、経営を伸ばす
[新装版]心を高める、経営を伸ばす
稲盛和夫
Amazon創業者 ジェフ・ベゾスのお金を生み出す伝え方
Amazon創業者 ジェフ・ベゾスのお金を生み出す伝え方
カーマイン・ガロ鈴木ファストアーベント理恵(訳)
問うとはどういうことか
問うとはどういうことか
梶谷真司
コンテクスト・マネジメント
コンテクスト・マネジメント
野田智義
自分らしく働くための39のヒント
自分らしく働くための39のヒント
田中美和
教養としてのドラッカー
教養としてのドラッカー
小島明

同じカテゴリーの要約

ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
堀田秀吾
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
小川仁志
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
米澤創一
1つの習慣
1つの習慣
横山直宏
精神科医が教える! 心がスッと軽くなる93の処方箋
精神科医が教える! 心がスッと軽くなる93の処方箋
樺沢紫苑
社会は、静かにあなたを「呪う」
社会は、静かにあなたを「呪う」
鈴木祐
DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方
DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方
ピョートル・フェリクス・グジバチ
不機嫌を飼いならそう
不機嫌を飼いならそう
藤野智哉
時間・自己・幻想
時間・自己・幻想
マルクス・ガブリエル大野和基(インタビュー・編)月谷真紀(訳)
不条理な世の中を、僕はこうして生きてきた。
不条理な世の中を、僕はこうして生きてきた。
宮下友彰
無料