信じ切る力の表紙

信じ切る力

生き方で運をコントロールする50の心がけ


本書の要点

  • 栗山英樹は選手たちに「信じている」と言い続けた。その思いを言葉にする方が伝わると思っていた。

  • WBCのメキシコ戦の9回で、栗山の脳裏には色々な選択肢がよぎった。どの打者でアウトになったら納得できるか。それは三冠王を取った村上だった。

  • 「信じる」と「信じ切る」の違いは、「なりたい」と「なる」の違いに似ている。「なる」と考えると、日々の過ごし方が変わり、覚悟が問われる。

1 / 4

【必読ポイント!】 信じ切るということ

「信じている」と言い続ける

信じる。栗山はまずそこから始める。それは昔から無意識にやっていたことであり、誰でもやっていることだと思っていた。しかし、必ずしも当たり前ではない。そう気づかされたのは、栗山が北海道日本ハムファイターズ(以下、ファイターズ)の監督になった1年目のことである。栗山は「信じている」と言い続けた。なぜなら本当に信じていたし、言葉に出した方が伝わると思っていたからだ。最後の最後に選手を信じ切るかどうか。それが勝負の綾になることを栗山はわかっていたのだ。

なぜ、村上だったのか

RBFried/gettyimages

WBCの準決勝、メキシコ戦の9回裏。日本は1点差で負けていた。あと3つアウトを取られれば、侍ジャパンの旅路は終わる。それでも栗山は選手を信じ切った。ノーアウト一、二塁。迎えるバッターは村上宗隆である。村上はこの試合4打席3三振で、今大会は不調に悩まされていた。しかし、栗山は村上をそのまま打席に送り出す。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3710/4127文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2024.04.24
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.Copyright © 2024 栗山英樹 All Rights Reserved. <br>本文およびデータ等の著作権を含む知的所有権は栗山英樹、株式会社フライヤーに帰属し、事前に栗山英樹、株式会社フライヤーへの書面による承諾を得ることなく本資料の活用、およびその複製物に修正・加工することは堅く禁じられています。また、本資料およびその複製物を送信、複製および配布・譲渡することは堅く禁じられています。

一緒に読まれている要約

ユーザーファースト 穐田誉輝とくふうカンパニー
ユーザーファースト 穐田誉輝とくふうカンパニー
野地秩嘉
素直な心になるために
素直な心になるために
松下幸之助
SHO-TIME2.0
SHO-TIME2.0
タカ大丸(訳)ジェフ・フレッチャー
武器としての漫画思考
武器としての漫画思考
保手濱彰人
リフレクティブ・マネジャー
リフレクティブ・マネジャー
金井壽宏中原淳
タイパの経済学
タイパの経済学
廣瀬涼
世にもあいまいなことばの秘密
世にもあいまいなことばの秘密
川添愛
自信
自信
加藤諦三

同じカテゴリーの要約

世界のマネジャーは、成果を出すために何をしているのか?
世界のマネジャーは、成果を出すために何をしているのか?
井上大輔
若者恐怖症
若者恐怖症
舟津昌平
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
戸田久実
無料
トリニティ組織
トリニティ組織
矢野和男平岡さつき(協力)
若者が去っていく職場
若者が去っていく職場
上田晶美
完訳 7つの習慣
完訳 7つの習慣
スティーブン・R・コヴィーフランクリンコヴィージャパン(訳)
「仕事ができるやつ」になる最短の道
「仕事ができるやつ」になる最短の道
安達裕哉
1分で話せ
1分で話せ
伊藤羊一
人を動かす 改訂新装版
人を動かす 改訂新装版
D・カーネギー山口博(訳)
部下をもったらいちばん最初に読む本
部下をもったらいちばん最初に読む本
橋本拓也