努力革命

ラクをするから成果が出る! アフターGPTの成長術
未読
努力革命
努力革命
ラクをするから成果が出る! アフターGPTの成長術
未読
努力革命
出版社
出版日
2024年05月20日
評点
総合
3.8
明瞭性
4.0
革新性
3.5
応用性
4.0
要約全文を読むには
会員登録・ログインが必要です
本の購入はこちら
書籍情報を見る
本の購入はこちら
おすすめポイント

ChatGPTが登場して数年が経つが、本当の意味で活用できている人は決して多くないだろう。刻一刻と変化するこの時代を航海するために最も有益なツールの一つであることに、大半の人々はまだ気づいていないように思う。だが本書を読めば、きっと考えが変わるはずだ。

本書の著者は、『1分で話せ』の伊藤羊一氏と『プロセスエコノミー』の尾原和啓氏だ。伊藤氏はLINEヤフーアカデミア学長として次世代リーダー開発に携わり、尾原氏は事業立ち上げ・投資が専門である。2人の共通点は「これからのリーダーに必要なものは何か」という視点を持ちつつ、常に新しいことにチャレンジしているという点だ。

本書ではそんな2人が、アフターGPTの“正しい努力”の仕方を教えてくれる。ChatGPTを用いて壁打ちしたり、「頭の良さ」「経験」「センス」をコピーしたりできる今、“正しい努力”のあり方は大きく変わったようだ。大量のトレーニングをして思考力を身につけたり、がむしゃらに経験を積んでセンスを磨いたりするのは、もはや“正しい努力”とは言えない。

ChatGPTを使いこなせれば、誰もがラクに楽しく成長し、多くのチャンスを得られる――。このような「努力革命」が起こっていることを、本書を読めば理解できるだろう。自分には使いこなせそうにないからといってChatGPTを遠ざけている人、使ってみたけれど期待外れだったという人、成長のスピードを速めたい人をはじめ、今を生きるビジネスパーソン全員におすすめする一冊である。

ライター画像
鈴木えり

著者

伊藤羊一(いとう よういち)
アントレプレナーシップを抱き、世界をより良いものにするために活動する次世代リーダーを育成するスペシャリスト。2021年より武蔵野大学アントレプレナーシップ学部(武蔵野EMC)を開設し学部長に。23年6月にスタートアップスタジオ「Musashino Valley」をオープン。「次のステップ」に踏み出そうとするすべての人を支援する。また、LINEヤフーアカデミア学長として次世代リーダー開発を行う。代表作『1分で話せ』(SBクリエイティブ)は60万部超のベストセラー。

尾原和啓(おばら かずひろ)
IT批評家。京都大学大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、リクルートなど、事業立ち上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、経産省対外通商政策委員等を歴任。現在13職目。NHK「令和ネット論」にてChatGPT/DXなどを解説。『モチベーション革命』(幻冬舎)は、2018年Amazon Kindle Unlimited年間1位。『アフターデジタル』(藤井保文氏との共著、日経BP)は元経済産業大臣・世耕弘成氏より推挙され、11万部超のベストセラーに。『プロセスエコノミー』(幻冬舎)は「読者が選ぶビジネス書グランプリ2022」にてイノベーション部門受賞。著書は、韓国・台湾・中国などで多数翻訳されている。

本書の要点

  • 要点
    1
    ChatGPTは格好の壁打ち相手になってくれる。コツは「ざっくり→じっくり」の順で質問を繰り返すことだ。
  • 要点
    2
    ChatGPTを使えば、頭の良い人の思考回路を簡単にコピーできる。「ファクト→抽象化→転用」によって企画のアイデア出しをするのも、ChatGPTを使えば簡単だ。
  • 要点
    3
    ChatGPTは、論理的思考や合理性の積み重ねは得意だが、それを超えた非合理的な決断をする「飛ぶ力」は備えていない。これからの時代は、「飛ぶ力」を用いた意思決定こそが人間の役割となる。

要約

ChatGPTがもたらした3つのゲームチェンジ

「80点」が合格ラインでなくスタート地点になる

ChatGPTをはじめとする生成AIは、ビジネスの世界に3つの変化をもたらした。

1つ目の変化は、「80点」が合格ラインでなくスタート地点になることだ。

2023年11月に日本の一般企業向けにサービス提供を開始した「Microsoft 365 Copilot(コパイロット)」は、会議の議事録作成、役割に応じたToDoリストの振り分け、商談の下調べ、プレゼン資料作成などを自動化できるツールだ。

こうした仕事は、今までホワイトカラーと呼ばれる職種の人たちがやってきた「80点までの仕事」にあたる。これまでは「80点までの仕事」ができれば十分合格といえたが、これからの時代はAIがその仕事を担ってくれるから、「80点」は単なるスタート地点になる。人間に求められるのは、「100点」や「120点」を目指し、お客さんを感動させられるようなアウトプットを生み出すことだ。

あらゆる物事は「個別化」していく
Rawpixel/gettyimages

2つ目の変化は、あらゆる物事が個別化していくことだ。

たとえば新NISAについて知りたいとき、生成AIを使えば、「小学生でもわかるように説明してください」「すでにiDeCoをやっている人が、新NISAも始めるときに、注意しなければならないことはありますか?」などと質問することで、個別化した回答を受け取れる。

この性質はビジネスや社会のあり方を大きく変えるだろう。教育の場では学ぶ側の進捗や興味に合わせた指導ができるし、ビジネスの現場では1000人の顧客に1000通りのセールスレターを用意することも可能だ。

正解主義から修正主義へ

3つ目の変化は、正解主義から修正主義になることだ。

これまでの社会には確固たる「正解」があり、それに最短距離でたどりつく力が求められていた。ところが、AIが常に80点の答えを準備してくれる時代においては、正解を出す力だけでは勝負できない。修正を繰り返しながらブラッシュアップしていく力が求められる。

また、正解主義から抜け出せない人は、AIがライバルとなる中、成果を出せずに疲弊していく。一方、「これ好き!」「面白い」を発信できる人、「だってやりたいんだもん」と言い切れる人、尖った強みを持つ人は、AIと張り合う必要がないため、自分らしく活躍できるだろう。

ChatGPTを壁打ち相手にする

ChatGPTと新しいものを「共創」する5つのステップ
Luke Chan/gettyimages

ChatGPTは壁打ち相手として最適だ。ChatGPTとの対話により、自分の考えを整理し、アイデアを練ったり、問題の解決策を探したりしながら、ともに新しいものを「共創」できる。ここでは、そのプロセスを5つのステップで紹介する。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3326/4462文字
会員登録(7日間無料)

3,400冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2024.09.02
Copyright © 2024 Flier Inc. All rights reserved.
一緒に読まれている要約
働くということ
働くということ
勅使川原真衣
未読
組織不正はいつも正しい
組織不正はいつも正しい
中原翔
未読
池上彰の未来予測 After 2040
池上彰の未来予測 After 2040
池上彰
未読
精神科医Tomyのほどほど力
精神科医Tomyのほどほど力
精神科医Tomy
未読
報道、トヨタで学んだ伝えるために大切なこと
報道、トヨタで学んだ伝えるために大切なこと
富川悠太
未読
脳を最適化すれば能力は2倍になる
脳を最適化すれば能力は2倍になる
樺沢紫苑
未読
わたしが「わたし」を助けに行こう
わたしが「わたし」を助けに行こう
橋本翔太
未読
AIが答えを出せない 問いの設定力
AIが答えを出せない 問いの設定力
鳥潟幸志
未読