配当株投資で成果を出すには、「新NISA」の活用メリットを知る必要がある。
新NISAには、2つの投資枠がある。1つは積立や分散投資を目的とし、一定の投資信託を対象に投資できる「つみたて投資枠」。もう1つは、上場株式などが対象の「成長投資枠」だ。
両者に共通するのが「非課税保有期間の無期限化」と「口座開設期間の恒久化」である。前者については、新NISAの口座で株を購入・保有することで、通常株の売却益や配当金にかかる20・315%の税金が非課税になる。
たとえば、年間100万円の配当金を受け取ろうとすると、新NISA口座以外の口座の場合は20万円超の税金がかかるが、新NISA口座では100万円をまるごと受け取れ、永久的に課税されない。
後者の「口座開設期間の恒久化」については、旧制度で設定されていた利用期限が撤廃された。そのため、生涯を通じた長期投資が可能となる。
これらにより、投資によって配当金を受け続けても税金がかからない仕組みができ、配当株投資に有利な環境が整った。
配当株投資で活用するのは、新NISAの「成長投資枠」だ。成長投資枠には4つのメリットがある。
まずは、年間で240万円の非課税投資枠を利用できることだ。旧制度では120万円だったため、年間の限度額が2倍に引き上げられたことになる。
2つ目のメリットは、生涯で1200万円の非課税投資枠を使用できることだ。この金額は旧制度の2倍であり、かなり自由度が高まったといえる。また、あくまで投資できる金額の上限であるため、1200万円を原資に出た利益や配当金には上限がない。
3つ目は、非課税投資枠を再利用できることだ。旧制度ではNISA口座で保有する株を売却したら非課税枠は復活しなかったが、新NISAでは翌年以降に再び使えるようになった。
最後は、「つみたて投資枠」と併用できることである。
このように、新NISAは、資産形成に役立つ強力な「武器」にバージョンアップした。各自のライフスタイルやニーズに合わせた投資が可能となったのも、嬉しいところだ。
3,400冊以上の要約が楽しめる