やりたいことができる私になる自信貯金の表紙

やりたいことができる私になる自信貯金


本書の要点

  • 自信は、お金と同じように少しずつ貯金していくことができる。自信は行動から生まれる。自信があるから動くのではなく、動くから自信がわいてくるのだ。「やればできる」という経験を重ねることで自信貯金は貯まり、できることが増えていく。

  • 自信貯金の貯め方は「やりたいと思っていることをやる」ことだ。自分の期待に応えることで自信貯金は貯められるが、反対に「やりたいと思っているのにやらない」のは「借金」になる。ただし、「借金」を重ねていても、「やりたいことをやる」貯金を繰り返せばすぐに「返済」できる。

1 / 4

【必読ポイント!】 自信貯金を貯める

自信は行動からつくられる

自信とは、貯金のようなものだ。お金と同じように、小さな積み重ねによって、少しずつ貯めていくことができる。「絶対にうまくいく」と思えることを自信だと思っているなら、それは間違いだ。ほとんどのことは、やってみないとわからない。100%の自信がなくてもやれるだけやってみる、うまくいかなくても軌道修正しながら挑戦する。こうした行動を起こすうちに「自信貯金」が貯まっていく。頭で考えるだけで動かないままでは自信貯金は貯まらない。つまり、自信があるから動くのではなく、動くから自信がわいてくるのだ。健康な人なら、「歯を磨く」「息を吸う」などの行動は「自信がある」などと意識することなくあたりまえのように行っている。習慣として行ってきたことは自信をもってやっているものだが、そうでないことには自信はわいてこない。もし人前で話す自信がないなら、それは人前で話す経験が足りないからだ。繰り返し人前で話す機会があれば必ず自信がわいてくる。「やればできる」という経験を重ねていけば、どんどん自信がわいてくるはずだ。自信貯金が貯まれば貯まるほど、できることは増えていく。貯まった自信は使うほどに増えていき、決してなくならない。自信貯金の貯め方はシンプルだ。「やりたいと思っていることをやる」、これだけでいい。自分の期待に応えることで自信貯金は貯められる。

「やる」は貯金、「やらない」は借金

Jacob Wackerhausen/gettyimages

やろうと思っていたことを実行する快感は成功体験となり、自信になる。反対に、考えているだけでいつまでもやらないでいる不快感は「できなかった」という失敗体験となる。自分の期待に応えられないことは自信を奪い、自信貯金の借金になってしまう。「やりたいのにやっていないこと」があるのは、借金を重ねているような状態だ。しかし、そんな借金がある状態でも、「やりたいことをやる」貯金を何回か繰り返すことであっという間に「返済」できる。「やろうと思っていることをやる」といっても、特別なことをしなければならないわけではない。大事なのは、自分の期待に応えること。これまでやってきたことを淡々と続けることも、大きな自信になる。自分が何をしてきたか、何をしてこなかったかは、自分自身がきちんと見ている。一時的に自信をなくす出来事があったとしても、自信貯金は決してゼロにならない。どんな状態になっても、平常心に戻り、目の前のひとつひとつのことに取り組むことで、自信は回復していく。コツコツ貯めた自信貯金は、貯めた行動と同じことにしか使えないわけではない。「根拠のない自信」として、なんにでも使えるようになる。

「Do貯金」と「Feel貯金」

自信貯金には大きくわけて2つある。「Do(する)貯金」と「Feel(感じる)貯金」だ。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3383/4545文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2024.10.04
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

あなた次第でこの世界は素晴らしい場所になる
あなた次第でこの世界は素晴らしい場所になる
ひすいこたろう
上機嫌のつくりかた
上機嫌のつくりかた
植西聰
はかどる技術
はかどる技術
鈴木邦成
ネガティブな自分のゆるし方
ネガティブな自分のゆるし方
大野萌子
「考えすぎて言葉が出ない」がなくなる
「考えすぎて言葉が出ない」がなくなる
齋藤孝
「いつも誰かに振り回される」が一瞬で変わる方法
「いつも誰かに振り回される」が一瞬で変わる方法
大嶋信頼
とにかく優位に立ちたがる人から自分の心を守るコツ
とにかく優位に立ちたがる人から自分の心を守るコツ
石原加受子
後悔しない時間の使い方
後悔しない時間の使い方
弓場隆(訳)ティボ・ムリス

同じカテゴリーの要約

壁打ちは最強の思考術である
壁打ちは最強の思考術である
伊藤羊一
しんどい世の中でどうすれば幸せになれますか?
しんどい世の中でどうすれば幸せになれますか?
橘玲樺山美夏
とりあえずやってみる技術
とりあえずやってみる技術
堀田秀吾
無料
肩書がなくても選ばれる人になる
肩書がなくても選ばれる人になる
有川真由美
子どもが本当に思っていること
子どもが本当に思っていること
精神科医さわ
忘我思考
忘我思考
伊藤東凌
ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
堀田秀吾
ハーバードの心理学講義
ハーバードの心理学講義
ブライアン・R・リトル児島修(訳)
なぜあの人は同じミスを何度もするのか
なぜあの人は同じミスを何度もするのか
榎本博明
1つの習慣
1つの習慣
横山直宏