早起き、ダイエット、禁煙など、何らかの習慣を定着させることは難しいと思われがちだが、潜在意識の特性を理解することによって簡単に身につけられる。その際に重要になるのは、「知らない」→「知っている」→「できる」→「やっている」という、習慣化への流れを理解することである。
「知らない」から「できる」という段階は、習慣化するために日々それを繰り返し、意識してこなしている段階だ。継続する意志の力が必要であり、ここで大変だと感じてしまうと続かなくなってしまう。一方、最後の「やっている」段階では、やっているのが当たり前の状態のことを指す。この段階になれば、習慣化が完了している状態であるといってよい。この「できる」と「やっている」の間のギャップを飛び越えることが習慣化を目指すうえで課題となる。
人間の日々の行動のほとんどは、潜在意識に支配されている。潜在意識にプログラムされたことが知らぬ間にあなたに働きかけ、特定の行動を取らせてしまう。人間は基本的に潜在意識の中にあるプログラムによって動かされているため、いくら頑張ってもこのオートマチックな力に意志の力だけでは抵抗しきることはできない。
心理学では、私たちが意識できている部分を「顕在意識」と呼ぶ。それはまるで水面に現れている氷山の一角のような存在だ。一方の「潜在意識」はまさに心の奥底に潜んだ本能的な意識である。自覚されることはないが、人の考え方や行動に大きな影響を与えている部分で、そのパワーは顕在意識の20,000倍以上とも言われている。「わかっちゃいるけどやめられない」というような場合はたいていこの潜在意識の存在が大きく関わっている。
しかし、人間は潜在意識に振り回されているだけではない。自分自身の意志を持って設計図を作り、潜在意識を書き換えていくことで素晴らしい習慣を身につけることは可能なのである。
たとえば犬に噛まれたことによる犬恐怖症などは、一瞬にして潜在意識の中につくられたプログラムであるため、逆に一瞬で書き換えることも可能だ。このような場合、メンタルコーチが90分ほどのセッションを行うことによって、ネガティブな思い込みをポジティブな強い思いに変えることができる。
一方、日々粛々と繰り返され、長い時間をかけて潜在意識の中につくられるプログラムもある。
3,400冊以上の要約が楽しめる