クリエイターズ・コードの表紙

クリエイターズ・コード

並外れた起業家たちに共通する6つのエッセンシャル・スキル


本書の要点

  • ビジネスチャンスを見つけ、起業する能力は生まれつき備わっているわけではなく、努力して手に入れるものである。

  • 成功する起業家は共通する6つスキルを備えている。またこのスキルは学習可能であり実践、継承することができる。

  • 起業家は、成功している手法を転用する「サンバード型」、問題を解明して新たなモノやサービスを生み出す「アーキテクト型」、既存のコンセプトを組み合わせて成果を生み出す「インテグレーター型」の3つに大別される。

1 / 4

世界を変えるビジネスを生み出す

起業家に共通する6つのスキル

世界を席巻するスタートアップ企業の多くは「世界を変えたい」というシンプルな思いを行動に移すことから生まれている。ちょっとしたアイデアを大きなビジネスに変える起業家たちの、どのような考えや習慣が成功につながるのだろうか。本書の著者エイミー・ウィルキンソンは、5年におよぶインタビューと調査、研究から、起業家たちが共通して持つ6のスキルを導き出した。(1)ギャップを見つける常に注意を払いながら、ほかの人が気づかないチャンスに目をつける。(2)光に向かって進む常に未来に目を向け、自分が進むべき方向、注目するべき点をわかっている。(3)OODAループを飛行する思い込みを持たず、世の中の変化のスピードに応じて「観察(Observe)」「情勢判断(Orient)」「意思決定(Decide)」「行動(Act)」できる。(4)賢く失敗する小さな失敗を重ねなければ、致命的なミスを避けられないことを理解している。(5)知恵のネットワークを築く多面的な問題解決のために、多様な人材の能力を集めそれぞれの発想を活用する。(6)小さなギフトを贈る親切に相手をサポートし、情報を共有し、作業に協力し、仲間にもチャンスを提供する。これらの6つのスキルを習得するのに特別な専門知識は不要である。学習して実践する意欲があれば、誰でもアイデアをビジネスに変えることができるという。

2 / 4

ギャップを見つける

サンバード型

6つのスキルのうち「ギャップを見つける」は起業家が最初に必要とする能力である。まだ誰もが気がつかない潜在的なニーズを見出し、そのニーズを満たすための新たな方法を見つけ出す能力を指す。本書では、見つけたギャップを埋めるのにどのようなプロセスを用いるかによって起業家を3つに分類している。一つは「サンバード型」である。既存のモデルを転用して、新しいものを生み出そうとするタイプである。スターバックスのCEOであるハワード・シュルツは、カフェを職場と自宅の間でくつろげるような「第三の場所」にしようと思いつく。当時のアメリカにはなかったスペースであったが、イタリアでカフェがコミュニティーの場として機能しているのをアメリカに転用しようと試みたのだ。サンバード型の人は、なぜ成功しているのかの理由や仕組みを調べて、自分はどこをまねるか、そしてどこを変更するかを考える。彼らは、表面的類似と構造的類似の二つに分けられる「類似性」に着目するのである。

アーキテクト型

DigtialStorm/iStock/Thinkstock

二つ目の「アーキテクト型」は、ゼロからアイデアを構築するため、まずは何が無いのかを探す作業を始める。欠けているものに注目するため、他の人が見逃してしまうものに注意を払い、つじつまの合わないことを簡単に片づけず、気づいた点にこだわる。友人との会話からNASAの火星探査に興味をもったイーロン・マスクは、既存のロケットがなぜ高価なのか、疑問に思った。ロケットについてさまざまな調査を行った結果、ほぼ全てのロケットが注文生産で再利用されていないことがわかった。航空機でもフライトのたびに廃棄されればコストは膨大なものになるだろう。マスクは再利用できるロケットをつくることが問題解決のカギと考えた。しかし既存のロケット業界はリスクを避け、無駄にコストを引き上げ、問題を複雑にするばかりであった。技術的改善を図るには新しい企業が必要と考えマスクは自身でスペースX社を創業することになる。彼のようなアーキテクト型は子どものような初心を忘れずに、思い込みに疑問を持ち、別の方法を探す。マスクはモノ作りの経験がなかったが、理論の根本となる基本要素の第一原理を見つけて、合理的な判断をしながら自分でロケットを作っていった。彼は数回の失敗を経たことで問題の本質を把握し、4回目で打ち上げに成功。その後、マスクはNASAと16億ドル以上の契約を結び、ロケットの設計、生産に邁進している。

インテグレーター型

アーキテクト型とは対照的に、既存の要素を組み合わせてハイブリッド型の成果を生み出すのが「インテグレーター型」である。

もっと見る
この続きを見るには...
残り2584/4285文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2017.03.07
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

機会発見
機会発見
岩嵜博論
「偶然」と「運」の科学
「偶然」と「運」の科学
マイケル・ブルックス水谷淳(訳)
私たちの国づくりへ
私たちの国づくりへ
西水恵美子
未来政府
未来政府
町田敦夫(訳)ギャビン・ニューサムリサ・ディッキー稲継裕昭(監修)
ビジネスと人を動かす 驚異のストーリープレゼン
ビジネスと人を動かす 驚異のストーリープレゼン
井口耕二(訳)カーマイン・ガロ
小さな会社でぼくは育つ
小さな会社でぼくは育つ
神吉直人
未来化する社会
未来化する社会
アレック・ロス依田光江(訳)
BCG経営コンセプト
BCG経営コンセプト
内田和成ボストン・コンサルティング・グループ(企画・解説)

同じカテゴリーの要約

生成AI最速仕事術
生成AI最速仕事術
たてばやし淳
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
小川仁志
本質をつかむ
本質をつかむ
羽田康祐 k_bird
無料
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
米澤創一
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
大林尚朝
頭のいい人が話す前に考えていること
頭のいい人が話す前に考えていること
安達裕哉
これからのキャリア開拓
これからのキャリア開拓
田中研之輔山口裕二野澤友宏
努力の地図
努力の地図
荒木博行
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
戸田久実
無料
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
尾石晴