アイデア大全

創造力とブレイクスルーを生み出す42のツール
未読
アイデア大全
アイデア大全
創造力とブレイクスルーを生み出す42のツール
著者
未読
アイデア大全
著者
出版社
フォレスト出版

出版社ページへ

出版日
2017年02月01日
評点
総合
4.5
明瞭性
5.0
革新性
3.5
応用性
5.0
要約全文を読むには
会員登録・ログインが必要です
本の購入はこちら
書籍情報を見る
本の購入はこちら
おすすめポイント

アイデアの泉のような書籍はこの世にいくつもある。だが本書は、あなた自身をアイデアの泉にしてくれるにちがいない。

まず、コンセプトがすばらしい。本書は実用書として十分に活用できるだけでなく、人文書としても十分楽しめるクオリティを誇っている。簡単に言えば、内容が濃いのだ。それぞれの発想法について、数ページしか割かれていないとはおよそ思えない出来である。

また、とても読みやすい(これは非常に重要なことである)。本書では42の発想法が紹介されているが、それぞれの難易度、用途と用例、レシピ(やり方)、サンプル(実例)、レビューが明記されているため、シチュエーションごとにどの発想法を用いればいいのかが、一目瞭然でわかるようになっている。イラストも効果的に散りばめられており、眺めているだけでも自然とワクワクしてくるのではないか。

著者のいうように、発想とは私たちの知的営為の最初に来るものだ。それゆえもっとも重要なものともいえる。正しく論を組み立てたり、構想を広げたり、現実化したりするのも、発想なしには成り立たない。

本書は、誰も見たことのない何かを生み出そうとする、すべての人たちのための道標だ。通読するもよし、気になったところだけ読むもよし。どのような使いかたをしても、あなたの心強い味方となってくれるだろう。

著者

読書猿 (どくしょざる)
正体不明、博覧強記の読書家。メルマガやブログなどで、ギリシャ哲学から集合論、現代文学からアマチュア科学者教則本、日の当たらない古典から目も当てられない新刊まで紹介している。人を食ったようなペンネームだが、「読書家、読書人を名乗る方々に遠く及ばない浅学の身」ゆえのネーミングとのこと。知性と謙虚さを兼ね備えた在野の賢人。

本書の要点

  • 要点
    1
    不愉快さを書き出すことは、気分をすっきりさせるだけでなく、発想の源にもなる。
  • 要点
    2
    ランダムで出た結果にあえて寄り添うことで、これまでにない行動や思考が生まれる。
  • 要点
    3
    行き詰まりを脱するためには、偉大な先人の思考と人生を模倣することが効果的だ。
  • 要点
    4
    シュルレアリスムは、あらゆる既存の関係を変更させることで、強烈な感動と詩的現実をもたらそうとする知的営みであった。
  • 要点
    5
    「無意識」というマジックワードを使わずとも、天啓を理解できる道は拓ける。

要約

【必読ポイント!】 0から1を生みだす

自分に尋ねる
Artsiom Kireyau/Hemera/Thinkstock

不愉快さは、書き出すことで発想の源にもなる。

「バグリスト」という手法は、イライラして何も考えられないとき、自分の発想を閉じこめるブロックを見つけたいときに、絶好の発想法だ。

やり方も実にシンプルである。まず、(1)紙かノートを用意して、タイマーを10分にセットする。次に、(2)不愉快なこと、嫌なこと(バグ)をとにかく書き出す。(3)10分経ったらそこで手を止め、(4)気分がすっきりしたところで、やる気をチャージし、やるべきことに取りかかる。そして、(5)書きためたバグリストのなかから1~2つ選び、その不愉快さを改善・解決することを考える。

イライラの種を書き出すことは、健康や幸福感を増進させることで知られているが、それだけでなく、創造力や発明力の着火剤にもなりうる。その意味で、継続的に新しい考えを必要とする人にとって、バグリストは習慣化すべきアクティビティだといえる。

バグリストに書かれた不満のなかには、簡単に解消できるものもあるだろうし、そうではないものもあるだろう。どれを選ぶかについては、2通りの考え方がある。

1つは「比較的たやすく解決できるものを選び出す」ことだ。私たちの資源や時間は有限であり、すべての不満を解決することはできない。ならば、解決しやすそうなものから潰していくべきという考えである。

もう1つは、「あえて大きな問題に着手したほうが、実は簡単に解決できる」という発想だ。ものの見方や問題のとらえ方が根本的に変われば、大きな問題というのは意外とあっさり解けることが多い。なにより、大きな問題に挑むことで、問題解決者としてのレベルを高める効果もある。

偶然を読む
Jupiterimages/PHOTOS.com>>/Thinkstock

「アイデアを生みだすのに躊躇する」「自分のクセや先入観にとらわれず、発想を広げたい」――そうしたときにぜひ試してみてほしいテクニックが、「ランダム刺激」である。

最初に、問題とは無関係な刺激を選ぶ。周囲の物音あるいは目に映るもの、デタラメに開いた本のページ、サイコロやランダムに引いたタロットなどがいいだろう。そうしたら、そこから刺激を受け取り、問題と結びつけて、自由に連想する。これを満足するまでくりかえす。

不確実性をわざと導入することで、不確実性の高い課題に対処するというアプローチは、伝統的な考え方に反しているように見える。しかし、これまでの慣れ親しんだやり方を打ち破るためには、どこかでその壁を越えなければならない。そうしたとき、ランダム刺激は、これまでのやり方を否応なく変更する強力なツールとなってくれる。

ランダムによってもたらされた結果に寄り添いつづけることで、今までとったことのない行動や思考が生まれてくる。そのなかに、これまで体験したことのない何かが発見できるかもしれない。そのすべてがうまくいくわけではないが、今までと違ったアイデアの種となるはずだ。逆に、出てきた刺激を受けとらず、自分好みのものが出るまで、流してしまってはならない。

ランダム刺激に慣れ親しんでくると、どのようなものでも発想の種にできること、つまりアイデアを生みだす人にとって、無駄な経験はないということが理解できるようになるだろう。

仮定を疑う

発想の前提や枠組みを壊し、新たな視点で問題を取り直すためには、「問題逆転」アプローチが有効だ。これは、(1)問題や課題、既存のアイデアを言葉で表現し、(2)言葉にした問題の一部を否定形や対義語に置きかえて<逆転>するところから始まる。

もっと見る
この続きを見るには...
残り2908/4354文字
会員登録(7日間無料)

3,400冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2017.03.24
Copyright © 2024 Flier Inc. All rights reserved.
一緒に読まれている要約
機会発見
機会発見
岩嵜博論
未読
日本3.0
日本3.0
佐々木紀彦
未読
問題解決大全
問題解決大全
読書猿
未読
スマホの5分で人生は変わる
スマホの5分で人生は変わる
小山竜央
未読
誰とでも3分でうちとける ほんの少しのコツ
誰とでも3分でうちとける ほんの少しのコツ
鈴木あきえ
未読
新・所得倍増論
新・所得倍増論
デービッド・アトキンソン
未読
「やさしさ」過剰社会
「やさしさ」過剰社会
榎本博明
未読
BCG経営コンセプト
BCG経営コンセプト
内田和成ボストン・コンサルティング・グループ(企画・解説)
未読