儲けのしくみの表紙

儲けのしくみ

50万円からできるビジネスモデル50


本書の要点

  • 本書はビジネスモデルを発想するための本である。対象は中小企業や個人事業主向けだ。1日15分程度、スキマ時間を有効活用して少しずつ読むだけで、新しいビジネスモデルを思いけるようになる。

  • 新しいビジネスモデルのほとんどは、既存のものと既存のものを掛け合わせることで生まれる。

  • ビジネスモデルにはある種の公式がある。発想の軸となる考え方を理解したうえで、50個の公式をひとつずつ読んでいくと、ゲームのように次から次へと新しいビジネスモデルが降ってくる。

1 / 4

ビジネスモデルは簡単に生み出せる

既存の事例を少しだけ応用する

HAKINMHAN/iStock/Thinkstock

新しいビジネスモデルを生み出すことは簡単だ。なぜなら世にある新しいビジネスモデルのほとんどは、既存の事例を少し応用しただけのものだからである。新しいものは、既存のものと既存のものを掛け合わせることで生まれる。たとえばディスカウントストアの「カクヤス」は、個人宅から個人宅へスピーディに配達するため、エリア毎に配送基地をつくり、その範囲内であればすぐに届けられるようにした。酒屋の仕組みと宅配サービスの仕組みを掛け合わせたというわけだ。今ではお酒の配達で「カクヤス」に勝つことは難しいほどに、大きな成長を遂げている。このように新しいビジネスモデルを生み出すうえでは、ある程度の公式が存在する。その50個の公式についてわかりやすく解説していくのが本書だ。

2 / 4

ビジネスモデルを生み出す発想法

4つの軸を学べ

新しいビジネスモデルを発想するうえでは4つの軸がある。これらの軸にテコ入れすることで、新しいビジネスモデルを創出することができる。第1の軸は対立概念である。たとえば外食に対しては、自炊という概念が対立している。この2つを合わせてみると、「あのイタリアンレストランのパスタを自宅で簡単に」という発想が生まれる。第2の軸はシーケンシャルだ。シーケンシャルとは、順番に並んでいることをいう。その並びを変えてみるとどうなるだろうか。たとえば高価格のものを低価格に、低価格のものを高価格にしてみる。あるいは長時間かかるものを短時間で提供するといったことが考えられる。 第3の軸はビジネスプロセスである。ビジネスプロセスは、企業側のプロセスと顧客側のプロセスに分かれている。企業プロセスとして有名なものはバリュー・チェーンだろう。バリュー・チェーンとは原材料の調達から製品・サービスが顧客に届くまでの企業活動を、一連の価値の連鎖として捉えることだ。顧客プロセスではAIDMAが有名である。AIDMAとは、顧客が商品やサービスの購入までに至るプロセス(Attention、Interest、Desire、Motive、Action)を指す。こうした流れのどこかを変えることが、新しいビジネスモデルの創出につながる。 第4の軸はカテゴリーだ。地域や産業、種類といったカテゴリーを、今属しているものとは別のものに置き換えられないか考えてみよう。

ビジネスモデルは垂直思考で

Ridofranz/iStock/Thinkstock

ビジネスモデルを考える際に有効なのが垂直思考だ。つまり抽象化と具体化を行き来するのである。 たとえば「カフェ」と「航空会社」という、まったく異なるものを抽象化するとどうなるか。カフェはコーヒーなどを提供する。航空会社は飛行機を飛ばすが、食事も出す。つまりどちらも「食事を出す」という点では共通している。このように抽象化することで、異なるものの中にある共通点が見えてくる。 共通点が見えたら、次にやるのは具体化だ。カフェと航空会社の例でいえば、「カフェでやっていることを飛行機の中でもできないだろうか」と考え、実際の商品やサービスに落とし込めないか検討する。このように抽象化からの具体化という2つのステップを踏んでいけば、新たなビジネスモデルを生みだすことも容易になるだろう。

3 / 4

【必読ポイント!】ビジネスモデルの6つの切り口

顧客、商品・サービスを変える

ビジネスモデルは、以下の6つの切り口から考えることで、より簡単に生み出せるようになる。なぜならほとんどのビジネスモデルは、これらの要素にテコ入れしただけのものだからだ。

もっと見る
この続きを見るには...
残り2365/3830文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2017.11.16
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

問題解決「脳」のつくり方
問題解決「脳」のつくり方
藤島みさ子(訳)マシュー・E・メイ
知ってはいけない
知ってはいけない
矢部宏治
不道徳な見えざる手
不道徳な見えざる手
山形浩生(訳)ジョージ・A・アカロフロバート・J・シラー
戦略の本質
戦略の本質
堀紘一
「知力」をつくる技術
「知力」をつくる技術
船川淳志
差異力
差異力
伊藤嘉明
ゼロからの経営戦略
ゼロからの経営戦略
沼上幹
世界の最新医学が証明した 究極の疲れないカラダ
世界の最新医学が証明した 究極の疲れないカラダ
仲野広倫

同じカテゴリーの要約

はじめる力
はじめる力
安野貴博
小澤隆生 起業の地図
小澤隆生 起業の地図
北康利
ぜんぶ、すてれば
ぜんぶ、すてれば
中野善壽
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方
八木仁平
センスは知識からはじまる
センスは知識からはじまる
水野学
起業の天才!
起業の天才!
大西康之
超初心者でも稼げるAI活用法
超初心者でも稼げるAI活用法
あべむつき
先読み!IT ×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来
先読み!IT ×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来
古川渉一酒井麻里子
ローソン
ローソン
小川孔輔
才能のトリセツ
才能のトリセツ
佐野貴