本書の要点

  • ルーキーのほうがベテランよりも大きな成果をあげることがある。それは無邪気さと大胆さを胸に学び続け、多くの人の知識を活用する力、「ルーキー・スマート」を発揮するからだ。

  • 年齢や経験を問わず、誰でもルーキーであり続けることが可能だ。永遠のルーキーの資質は、好奇心、謙虚さ、遊び心、そして計画性である。

  • ルーキー・スマートには、バックパッカー、狩猟採集民、ファイアウォーカー、開拓者という4つのモードがある。

  • 過去の知識にとらわれず、自分の快適なエリアから飛び出すことがルーキーでいるための秘訣だ。

1 / 4

なぜルーキーはときにベテランよりも優秀なのか

ルーキーの強み

amanaimagesRF/iStock/Thinkstock

新しいことに初めて挑戦したとき、なぜか最もうまくいく場合が多い。ルーキーのほうがベテランよりも大きな成果をあげるときだ。経験がない未熟なルーキーはなぜ成功できるのだろうか。それは、「知らない」ことのほうが「知っている」ことよりも、時に優れている場合があるからだといえる。しかし、それは必ずしもルーキーのほうが「新しいアイデアをもっている」ということを意味しない。斬新なアイデアはルーキーの絶対的な強みではない。ルーキーには別の強みがある。まず、ルーキーは物事に対する先入観がない。経験がないため、先輩や専門家からの助言を熱心に求めるうえに慎重である。上司などの関係者にこまめに進捗を報告し、意見を聞く。こうしたルーキーの性質が成功を呼び寄せる。しかし、これは会社に入社したばかりの「ルーキー」の特権ではない。ルーキーの思考パターンとスキルを身に付ければ、ベテラン層も含めて誰でも活力に満ちたルーキーであり続けることができる。ひいては、最高のパフォーマンスを発揮し、たゆまず成長し続けるキャリアを築けるのだ。

変化する環境と、苦境に立たされるベテラン

社会の状況はめまぐるしく変化している。その中で、ベテランは今まで以上に厳しい状況に立たされている。具体的には次の3つの変化の影響を受けている。第一は「情報の大量化」だ。インターネットが手軽に使えることにより、私たちは毎日大量の情報を浴びている。増え続ける膨大なデータからいかにして知識と洞察、そして知恵を引き出せるかが課題になっている。第二に「仕事のサイクルの加速」がある。自動化される仕事が増え、生産性を向上させるツールが広まるにつれ、同じ時間で処理する量を増やすことが求められている。昔では考えられない速さで新たな仕事が登場している。それに応じて、学習のサイクルも加速させなければならない。第三は「知識の短命化」である。新しい発見がなされるペースも、知識が古くなるペースも加速する一方だ。また、人材の流動化により、企業に蓄積される知識の量も減っている。「知識がある」ということは以前ほど価値をもたなくなった。これからの時代に重要なのは、他の人の知識をうまく活用する力だ。「知は力なり」というモットーはもはや古い。これからは「学びを求めよ」という精神が欠かせない。

2 / 4

ルーキーの力

ベテランの弱点

Oinegue/iStock/Thinkstock

人は経験を積むにつれて、活用できる手段のレパートリーを増やしていく。また、ベテランの「鋭い直感」は、豊富な経験というデータベースのもとに生まれる。よって、これまでスキルを習得するには長い時間が必要だと考えられてきた。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3213/4320文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2018.01.01
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

ミレニアル起業家の 新モノづくり論
ミレニアル起業家の 新モノづくり論
仲暁子
10倍速く書ける 超スピード文章術
10倍速く書ける 超スピード文章術
上阪徹
本を読む本
本を読む本
M・J・アドラーC・V・ドーレン外山滋比古(訳)槇未知子(訳)
ゲノム解析は「私」の世界をどう変えるのか
ゲノム解析は「私」の世界をどう変えるのか
高橋祥子
問題解決大全
問題解決大全
読書猿
SINGLE TASK 一点集中術
SINGLE TASK 一点集中術
デボラ・ザック
仕事人生のリセットボタン
仕事人生のリセットボタン
為末大中原淳
論理的思考力を鍛える33の思考実験
論理的思考力を鍛える33の思考実験
北村 良子

同じカテゴリーの要約

生成AI最速仕事術
生成AI最速仕事術
たてばやし淳
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
小川仁志
本質をつかむ
本質をつかむ
羽田康祐 k_bird
無料
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
米澤創一
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
大林尚朝
頭のいい人が話す前に考えていること
頭のいい人が話す前に考えていること
安達裕哉
これからのキャリア開拓
これからのキャリア開拓
田中研之輔山口裕二野澤友宏
努力の地図
努力の地図
荒木博行
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
戸田久実
無料
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
尾石晴