精神科医が見つけた3つの幸福の表紙

精神科医が見つけた3つの幸福

最新科学から最高の人生をつくる方法


本書の要点

  • 幸福とは、脳内でセロトニン、オキシトシン、ドーパミンの3つの「幸福物質」が分泌されている状態を指す。セロトニンは「健康」、オキシトシンは「つながり」、ドーパミンは「成功」に関する脳内物質と言える。

  • 幸福には優先順位がある。セロトニン的幸福がすべての基礎となり、その上にオキシトシン的幸福がある。ドーパミン的幸福は、もっとも優先度が低い。

  • 幸福は「結果」ではなく、「状態」である。まずは自分がいま手にしている幸福に気づき、それを維持するように努力するべきだ。

1 / 5

【必読ポイント!】 「幸せ」とは何か?

幸福とは、脳内物質の分泌された状態だ

「幸福になる方法」を見出すには、まず「幸福とは何か」を考え、定義しなければならない。幸福の定義にはさまざまなアプローチが考えられるが、ここでは精神医学、脳科学に基づき、「実用のための幸福」を考えていく。私たちが幸せを感じるとき、脳内では100種類以上の幸福物質が分泌されている。その中でも、日常的な幸福感を構成する物質として、「ドーパミン」「セロトニン」「オキシトシン」の3つに注目したい。これらは3大幸福物質と呼ばれる。ドーパミンは胸がドキドキするような高揚を、セロトニンは穏やかな気持ちを、オキシトシンは愛に包まれた幸福感をもたらす。脳内でこれらの幸福物質が出た状態が「幸せ」であり、幸福物質を出す条件が「幸せになる方法」とするならば、ドーパミン、セロトニン、オキシトシンの分泌される条件や行動を突き止めるのが重要ということになる。

幸福には優先順位がある

fotografixx/gettyimages

私たちが感じる幸福は、心身の健康に関する「セロトニン的幸福」、つながりと愛情に関する「オキシトシン的幸福」、成功や達成による「ドーパミン的幸福」に大別できる。しかしこれら3つの幸福を、すべて手にしている人は少ない。なぜならそこには「セロトニン的幸福>オキシトシン的幸福>ドーパミン的幸福」という、明確な優先順位があるからだ。そこを取り違えると幸福になるどころか、不幸になりかねない。たとえば、身体を壊してまで仕事を頑張ろうとする人がいる。これはセロトニン的幸福をないがしろにして、ドーパミン的幸福を追求している状態だ。これではメンタル疾患や身体疾患を引き起こし、不幸になってしまう。また、家族との時間をないがしろにし続ける仕事人間も、オキシトシン的幸福よりドーパミン的幸福を優先させている。どれだけ仕事で成功しても、家族から毛嫌いされては幸福とは言えないだろう。さらに、人とのつながりも健康であってこそだ。セロトニン的幸福を失うと、連鎖的に他の幸福も失われてしまう。このように、幸せは「セロトニン的幸福>オキシトシン的幸福>ドーパミン的幸福」の3段階で積み上げられるものである。セロトニン的幸福とオキシトシン的幸福は、幸福の基礎となる部分だ。基礎がしっかりしていなければ、頑丈な建物は立てられない。

2 / 5

すべての基礎となるセロトニン的幸福

うつ病は究極的なセロトニン低下状態

ここからは3つの幸福が具体的にどんな状態で、どんな気分なのかを詳細に説明していく。セロトニン的幸福は、

もっと見る
この続きを見るには...
残り3345/4396文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2021.08.06
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

それ、勝手な決めつけかもよ?
それ、勝手な決めつけかもよ?
阿部広太郎
気にしない練習
気にしない練習
名取芳彦
無(最高の状態)
無(最高の状態)
鈴木祐
仕事のアンラーニング
仕事のアンラーニング
松尾睦
HAPPY STRESS
HAPPY STRESS
青砥瑞人
半歩先を読む思考法
半歩先を読む思考法
落合陽一
大丈夫!すべて思い通り。
大丈夫!すべて思い通り。
Honami
「向いてる仕事」を見つけよう
「向いてる仕事」を見つけよう
児島修(訳)トム・ラス

同じカテゴリーの要約

ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
堀田秀吾
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
小川仁志
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
米澤創一
1つの習慣
1つの習慣
横山直宏
精神科医が教える! 心がスッと軽くなる93の処方箋
精神科医が教える! 心がスッと軽くなる93の処方箋
樺沢紫苑
社会は、静かにあなたを「呪う」
社会は、静かにあなたを「呪う」
鈴木祐
DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方
DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方
ピョートル・フェリクス・グジバチ
不機嫌を飼いならそう
不機嫌を飼いならそう
藤野智哉
時間・自己・幻想
時間・自己・幻想
マルクス・ガブリエル大野和基(インタビュー・編)月谷真紀(訳)
不条理な世の中を、僕はこうして生きてきた。
不条理な世の中を、僕はこうして生きてきた。
宮下友彰
無料