スタンフォードの眠れる教室

未読
スタンフォードの眠れる教室
スタンフォードの眠れる教室
未読
スタンフォードの眠れる教室
出版社
出版日
2022年04月15日
評点
総合
3.7
明瞭性
4.0
革新性
3.0
応用性
4.0
要約全文を読むには
会員登録・ログインが必要です
本の購入はこちら
書籍情報を見る
本の購入はこちら
おすすめポイント

2017年、「睡眠負債」という言葉がユーキャン新語・流行語大賞のトップ10に選ばれた。本書の著者、西野精治氏は、日本で「睡眠負債」を流行させた立役者だ。米国スタンフォード大学の医学部教授として、睡眠・覚醒の研究を行ってきた専門家である。

著者によると、「睡眠負債」は、単純に「眠りが足りない」という問題ではない。睡眠不足による脳と体へのダメージは、借金のように徐々に積み重なって弊害が出てくるという。

睡眠は、心身の健康のみならず、仕事のパフォーマンスにも直結している。要約者自身も睡眠に課題を抱えていた。なかなか寝つけない日が多く、仕事の効率が落ちてしまうことが多かったのだ。本書を読んで、睡眠の質を改善するヒントをいくつも得ることができた。

著者は本書で、睡眠に関する49の質問に答えてくれる。特に印象に残ったのが、入眠直後の90分間の深い睡眠「黄金の90分」だ。「黄金の90分」が、睡眠の質を高め、健康に近づくためのカギを握っているという。

では、「黄金の90分」を確保して脳と体をリセットし、スッキリ目覚めるにはどうすればいいか。ポイントは「覚醒スイッチをオン・オフすること」にあるようだ。

本書を読めば、新たな「モーニング・ルーティン」と「ナイト・ルーティン」を得て、質のよい睡眠を確保できるようになるだろう。睡眠に問題意識を持っている人や、仕事のパフォーマンスを改善したい人にとって、本書はうってつけの一冊に違いない。

著者

西野精治(にしの せいじ)
スタンフォード大学医学部精神科教授、同大学睡眠・生体リズム研究所(SCNラボ)所長。医師、医学博士。株式会社ブレインスリープ最高研究顧問。
1955年大阪府生まれ。1987年、当時在籍していた大阪医科大学大学院からスタンフォード大学医学部精神科睡眠研究所に留学。突然眠りに落ちてしまう過眠症「ナルコレプシー」の原因究明に全力を注ぐ。1999年にイヌの家族性ナルコレプシーにおける原因遺伝子を発見し、翌2000年には研究グループの中心としてヒトのナルコレプシーの主たる発生メカニズムを突き止めた。
2007年、日本人として初めてスタンフォード大学医学部教授に就任。睡眠・覚醒のメカニズムを、分子・遺伝子レベルから個体レベルまでの幅広い視野で研究している。
2019年、ブレインスリープを創業。現在は最高研究顧問を務めている。
1963年にウィリアム・C・デメント博士により創設された「スタンフォード大学睡眠研究所」は、世界の睡眠医学を牽引しており、数多くの睡眠研究者を輩出していることから「世界最高の睡眠研究機関」と呼ばれている。

本書の要点

  • 要点
    1
    入眠直後の「黄金の90分」には、「脳と体の休息」「記憶の整理・定着」「ホルモンバランスの調整」「免疫力アップ」「脳の老廃物を取る」という、5つの重要な生理現象が行われている。
  • 要点
    2
    脳をリラックスさせる習慣の中から、自分に合うものを組み合わせて「ナイト・ルーティン」を作ろう。
  • 要点
    3
    入浴だけで寝つきにくい人は、目や耳を温める商品を活用したり、首に温かい蒸しタオルを当てたりと、副交感神経を優位にする習慣を試してみるといい。

要約

寝られなくても大丈夫!「黄金の90分を制す」授業

Q. 朝も昼も眠くて困っています。

睡眠は時間だけでなく質も重要だ。いくら長時間寝ていても、質がよくないと健康に悪影響がある。「朝の目覚めが悪い」「寝ても疲れが取れていない気がする」「日中、ぼんやりして集中できない」「イライラしがち」「昼間や夕方に眠くなる」のうち1つ2つ当てはまっていたら、あなたの睡眠の質は低いといえそうだ。

睡眠中には脳の老廃物が取り除かれる。質の悪い睡眠は、たとえるなら、汚れた皿で食事を続けるようなものだ。次に寝るまで体と脳のメンテナンスができないので、かなりイヤな一日になってしまう。

ただし、科学的に睡眠の質を判定するのはかなり難しい。設備の整ったクリニックに最低1〜2泊して、睡眠ポリグラフの機器を装着し、専門医に観察・分析してもらってようやく評価できるものだ。だからまずは、自分の感覚を頼りにしてほしい。先ほど挙げた5つの自覚症状があるなら、睡眠の質を見直そう。

Q.「黄金の90分」とはなんですか?
Gumpanat/gettyimages

著者は、入眠直後のおよそ90分間、一番深いノンレム睡眠が出てくる時間を「黄金の90分」と呼ぶ。この90分間には、「脳と体の休息」「記憶の整理・定着」「ホルモンバランスの調整」「免疫力アップ」「脳の老廃物を取る」という、5つの重要な生理現象が行われている。

「黄金の90分」には、成長ホルモンが大量に放出される。これは、子どもだけの話ではない。大人であっても、「黄金の90分」に成長ホルモンが分泌され、肌の調子が整う、骨が強化されるといった効果が期待できる。

なお「黄金の90分」は就寝時間とはさほど関係ない。何時に寝ても、最初の眠りが「黄金の90分」だ。「日付が変わる前に寝ないと黄金の90分にならない」「午後10時から午前2時までがお肌のシンデレラタイム」は誤りである。

仕事や育児、介護などで忙しい人や、シフト制で働く人にとって、日付が変わる前に寝たり、理想の睡眠時間を確保したりするのは難しいだろう。「7時間の理想の眠り」は無理でも、「最初の深い眠りである黄金の90分の確保」を目指してほしい。

【必読ポイント!】まずはここから!「心地よい入眠」の授業

Q.寝つきが悪くて困っています。

いざベッドに入っても寝つけない人は、過緊張・過覚醒の状態が続いているケースが多い。

日中は誰でも緊張・覚醒している。仕事や勉強、複雑な会話や機器の操作ができるのは、脳と体の覚醒スイッチが「オン」になっているからだ。このスイッチは、眠る頃には自然と「オフ」になるものだが、寝つきが悪い人は、布団に入ってもずっとオンのままなのだ。

寝つきを良くするには、覚醒スイッチをオフにする必要がある。

もっと見る
この続きを見るには...
残り2186/3306文字
会員登録(7日間無料)

3,400冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2022.07.12
Copyright © 2024 Flier Inc. All rights reserved.
一緒に読まれている要約
ノイズに振り回されない情報活用力
ノイズに振り回されない情報活用力
鈴木進介
未読
誰にも嫌われずに同調圧力をサラリとかわす方法
誰にも嫌われずに同調圧力をサラリとかわす方法
大嶋信頼
未読
あなたの強さは、あなたの弱さから生まれる
あなたの強さは、あなたの弱さから生まれる
小澤竹俊
未読
NEW SALES
NEW SALES
麻野耕司
未読
勉強が面白くなる瞬間
勉強が面白くなる瞬間
吉川南(訳)パク・ソンヒョク
未読
ストレス脳
ストレス脳
アンデシュ・ハンセン久山葉子(訳)
未読
LIFE SHIFT(ライフ・シフト)2
LIFE SHIFT(ライフ・シフト)2
リンダ・グラットン池村千秋(訳)アンドリュー・スコット
未読
結局、自律神経がすべて解決してくれる
結局、自律神経がすべて解決してくれる
小林弘幸
未読