勉強が面白くなる瞬間の表紙

勉強が面白くなる瞬間

読んだらすぐ勉強したくなる究極の勉強法


本書の要点

  • 適当に過ごしているその1日は、自分の人生を築くレンガだ。一瞬一瞬の判断が集まって、1日が、そして人生ができあがっている。

  • 自分は、自分の人生を世界で一番大事に扱うべき人間だ。たった一度きりの人生を大切に過ごそう。

  • 勉強は、初めて挑戦するゲームと同じだ。最初は退屈でも、やがて面白さがわかってくる。

  • 「勉強に適した日」は自分で作るものだ。言い訳をせず、ただ決心さえすればいい。

1 / 3

【必読ポイント!】 苦しくても頑張ろうと決めた瞬間、全てが変わる

人生は一度きり

勉強のやる気が出ない人や、結果が出なくてうんざりしている人は、勉強の手を止めて、まずは自分の人生について悩んでみよう。実は勉強のやる気の有無は、これから先の一度きりの人生について、深く悩んだかどうかによって決まる。「自分の人生」と「勉強」は切っても切れない関係にあるからだ。勉強に集中できなかった頃の著者は、自分の人生について深く考えたことがなく、その日の楽しみだけを求めて、毎日を適当に過ごしていた。適当に過ごしているその1日が、自分の人生を築くレンガであることに気づいていなかった。一瞬一瞬の「いま何をすべきか」という小さな判断が集まって、1日が、そして人生ができあがっているのだ。あまりに簡単で、極めて単純な真理を思い出そう。それは、自分の人生はたった一度きりであるということ。そして、自分は、自分の人生を世界で一番大事に扱うべき人間であるということだ。

勉強しないのは、申し訳なく、もったいないこと

GlobalStock/gettyimages

勉強が習慣になると、自分を磨きあげている感覚を持つことができた。勉強とは、人生をより豊かにしてくれる「知識」と「知恵」を得る探検なのだ。勉強の本質は、テストの点数や順位ではない。無数の人がやっと見つけた知識と知恵を手に入れることである。教科書の一行一行には、誰かが一生を捧げて身につけた知識と知恵が溶け込んでいる。教科書を読むだけで、そうした人たちの人生が詰まった知識を学べるのだ。そのような知識を学ばずにいるのは、あまりにも申し訳なく、もったいないことである。

勉強は「自分自身」を作る作業

勉強は、自分と一生をともにする「自分自身」を作る作業だ。自ら勉強に取り組む「積極性」、勉強から逃げ出そうとする自分を引き止める「自制心」、勉強のために目標を立てる「準備力」、目標達成によって積み上げる「自信」……私たちは勉強を通して、数々の能力を身につける。こういった能力の習得こそ、勉強する本当の目的だ。テストの点数や順位に気を取られることなく、勉強を通して心を成長させ、自分を完成させることに目を向けよう。人生は、その人が持つ「心の力」の強さによって決まる。勉強は、心を鍛え上げる絶好のチャンスだ。

退屈を耐え抜いた人が勝者になれる

新たなゲームをやり始めたときは、ルールを覚えておらず、スキルもないので、面白さを感じない。しかし、その時期を過ぎれば、どんどん面白くなってくる。勉強も同じだ。ある程度できるようになるまでは、ひたすら退屈に感じるものだ。どんなことでも、はじめからうまくいくわけではない。「つまらなくて退屈な段階」にどう対処するかで、結果は大きく変わってくる。心を落ち着かせてこの段階を耐え抜いた人が勝者になれるのだ。

もっと見る
この続きを見るには...
残り2151/3303文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2022.07.18
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

なぜ、いま思考力が必要なのか?
なぜ、いま思考力が必要なのか?
池上彰
ストレス脳
ストレス脳
アンデシュ・ハンセン久山葉子(訳)
独学の思考法
独学の思考法
山野弘樹
スタンフォードの眠れる教室
スタンフォードの眠れる教室
西野精治
無駄ゼロ、生産性を3倍にする 最速で仕事が終わる人の時短のワザ
無駄ゼロ、生産性を3倍にする 最速で仕事が終わる人の時短のワザ
伊庭正康
大人に必要な読解力が正しく身につく本
大人に必要な読解力が正しく身につく本
吉田裕子
できないのはあなたのせいじゃない
できないのはあなたのせいじゃない
勝間和代
医者が教える 感情的にならない気持ちの整理術 特装版
医者が教える 感情的にならない気持ちの整理術 特装版
和田秀樹

同じカテゴリーの要約

ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
堀田秀吾
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
小川仁志
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
米澤創一
1つの習慣
1つの習慣
横山直宏
精神科医が教える! 心がスッと軽くなる93の処方箋
精神科医が教える! 心がスッと軽くなる93の処方箋
樺沢紫苑
社会は、静かにあなたを「呪う」
社会は、静かにあなたを「呪う」
鈴木祐
DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方
DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方
ピョートル・フェリクス・グジバチ
不機嫌を飼いならそう
不機嫌を飼いならそう
藤野智哉
時間・自己・幻想
時間・自己・幻想
マルクス・ガブリエル大野和基(インタビュー・編)月谷真紀(訳)
不条理な世の中を、僕はこうして生きてきた。
不条理な世の中を、僕はこうして生きてきた。
宮下友彰
無料