マンガでわかる! 気分よく・スイスイ・いい方向へ「自分を動かす」技術の表紙

マンガでわかる! 気分よく・スイスイ・いい方向へ「自分を動かす」技術


本書の要点

  • 無理やりにでも笑顔を作れば、自然と明るい気持ちになる。加えて「ニッコリ」と口に出してみると、おかしみやシュールさが出て、暗い気持ちやイライラを吹き飛ばせるだろう。

  • 「今日も何もできなかった……」と後悔しても仕方がない。それより「未来の時間まではまだ使っていない」と考えて、これからの時間を充実させよう。

  • 人間は色々な人格を持っており、一日の中で何度も別人のような振る舞いをするため、「お菓子は食べない」などと決意しても、それと矛盾するような行動をしてしまう。お菓子をやめたいなら、棚の奥に隠して、誘惑に負けるまでの時間を稼ごう。お菓子を取り出している間に冷静な人格に戻れる。

1 / 5

人生というゲームをラクに“攻略”する

攻略のカギは「自制力」

知力、体力、コミュニケーション力、バランス力、魅力……人間には様々な能力がある。それぞれ大切だが、これらのうち最も大切で、あらゆる能力のベースになるのが「自制力」だ。自制力とは「自分で自分を制御(コントロール)する力」=「自分を動かす力」のことを指す。思った通りに自分を動かせると、人生を思い通りに進めやすくなる。勉強したいと思えば勉強ができて、知力が上がる。運動を習慣にしたいならその通りに行動でき、体力がつく。誰かに話しかけたいと思った時、それをそのまま実行に移せれば、コミュニケーション能力が上がるだろう。自制力は自分の身を守るためにも不可欠だ。自分を思い通りにコントロールできる人は、食べ過ぎたり、お酒やタバコ、ネット、ゲームなどに依存したりせずに済む。人生というゲームをラクに生き抜くために、最重要かつ最初に得るべき力。それこそ「自制力」なのだ。

2 / 5

自分の感情と上手に付き合う

「イエス・セット」法で気持ちを上げる

Delmaine Donson/gettyimages

気持ちを上向きにしたいなら、精神科医のミルトン・エリクソンが考案したイエス・セット法が有効だ。イエス・セット法とは、相手と信頼関係を築く心理テクニックだ。簡単に言うと、相手に対して、「イエス」が答えになる質問を繰り返すだけである。相手は「イエス」と答えるうちに心を開いていき、質問者に対してもポジティブな感情を抱くようになる。このテクニックは自分にも使える。自分に対して、答えが「イエス」になる質問をしてみよう。簡単なのは「今自分がしていること」についてたずねることだ。例えば、パソコンに向かって文字を打っている途中にイヤなことを思い出してしまったら、「今、文字を打っているよね?」「イエス!」「パソコンに触っているよね?」「イエス!」「画面が見えているよね?」「イエース!」と、答えが「イエス!」になる質問を3回ほど繰り返し、「イエス!」を連発する。自分を肯定できて、気持ちが上向きになっていくだろう。

口角を上げて「ニッコリ」と言う

常に笑顔でいるのは難しいものだ。感じよく対応したいと思っていても、いつの間にか眉間にシワがよっている……。そんな時こそ「自制力」の出番だ。心理学の実験によると、強制的に作られた笑顔でも、心にいい影響があることが分かっている。イライラした時や気持ちが落ち込んだ時、無理やり笑顔を作ってみよう。自然と明るい気持ちになる。加えて、マンガの効果音のように「ニッコリ」などと口に出してみるのもいい。おかしみやシュールさが出て、ネガティブな感情が吹き飛んでいくだろう。

3 / 5

「習慣の力」を活用する

「今日の行動が永遠にコピーされる」と考える

提供/Jam

いい習慣をつけたいなら、あなたの「今の数分」は「毎日の数分」だと考えてみよう。今日の行動が、そのまま明日も明後日もその次も……と、永遠にコピーされると考えるのだ。

もっと見る
この続きを見るには...
残り2579/3777文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2023.08.14
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

聞く習慣
聞く習慣
いしかわゆき
センスは知識からはじまる
センスは知識からはじまる
水野学
残酷すぎる人間法則
残酷すぎる人間法則
エリック・バーカー橘玲(監訳)竹中てる実(訳)
9000人を調べて分かった腸のすごい世界
9000人を調べて分かった腸のすごい世界
國澤純
文章は「つかみ」で9割決まる
文章は「つかみ」で9割決まる
杉山直隆
脳の地図を書き換える
脳の地図を書き換える
梶山あゆみ(訳)デイヴィッド・イーグルマン
HELP! 「人生をなんとかしたい」あなたのための現実的な提案
HELP! 「人生をなんとかしたい」あなたのための現実的な提案
オリバー・バークマン下隆全(訳)
人生の道しるべになる 座右の寓話
人生の道しるべになる 座右の寓話
戸田智弘

同じカテゴリーの要約

ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
堀田秀吾
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
小川仁志
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
米澤創一
1つの習慣
1つの習慣
横山直宏
精神科医が教える! 心がスッと軽くなる93の処方箋
精神科医が教える! 心がスッと軽くなる93の処方箋
樺沢紫苑
社会は、静かにあなたを「呪う」
社会は、静かにあなたを「呪う」
鈴木祐
DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方
DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方
ピョートル・フェリクス・グジバチ
不機嫌を飼いならそう
不機嫌を飼いならそう
藤野智哉
時間・自己・幻想
時間・自己・幻想
マルクス・ガブリエル大野和基(インタビュー・編)月谷真紀(訳)
不条理な世の中を、僕はこうして生きてきた。
不条理な世の中を、僕はこうして生きてきた。
宮下友彰
無料