聞く習慣

〜自分と人生が変わるいちばん大切な会話力
未読
聞く習慣
聞く習慣
〜自分と人生が変わるいちばん大切な会話力
未読
聞く習慣
出版社
クロスメディア・パブリッシング

出版社ページへ

出版日
2023年05月01日
評点
総合
3.7
明瞭性
4.0
革新性
3.0
応用性
4.0
要約全文を読むには会員登録ログインが必要です
ログイン
本の購入はこちら
書籍情報を見る
本の購入はこちら
おすすめポイント

人と話すのがしんどい――。本書はそんな悩みに軽やかに答えつつ、「ラクに話すコツ」を教えてくれる一冊である。

「人見知り」「コミュ障」を自認する著者のいしかわゆき氏は、インタビューライターとして活動していくなかで、「会話下手でもラクに話せるコツ」をつかんだという。それは、相手に「インタビューするように」質問をして、相手を中心に話してもらうことである。そもそも「接点がない相手」や「興味がない相手」と話すことは、誰にとってもしんどいものだ。しかし、自分は興味がなくても「インタビューの読者はどんなことを知りたいか」と視点をずらすことで、色々な質問が浮かんでくる。

また、会話というと「自分が話さなきゃ」「なにか面白いことを言わないと」と構えてしまうが、上手に「聞く」ことで会話はいくらでも弾ませることができる。本書では著者が培ってきたノウハウを、さまざまな経験談を交えながら、ゆるくやさしい語り口で紹介している。

自分に自信がなかったり、なにを話していいかわからなかったりして、コミュニケーションがうまく取れない人は多いだろう。そんな人にとって、「話す」よりも「聞く」ことが大事だというのは朗報である。しかし、「聞く」ことにもテクニックは必要だ。本書では具体的な会話事例を交えた「聞くコツ」が満載である。著者のまっすぐな言葉は、あなたの背中を押してくれるはずだ。

ライター画像
中村美音

著者

いしかわゆき
ライター。早稲田大学文化構想学部 文芸・ジャーナリズム論系卒。Webメディア「新R25」編集部を経て2019年にライターとして独立。現在は取材やコラムを中心に執筆するかたわら、声優やグラフィックレコーダーとしても活動中。ADHDとHSPを抱えながら、生きづらい世界をいい感じに泳ぐために発信している。著書に『書く習慣 ~自分と人生が変わるいちばん大切な文章力~』(クロスメディア・パブリッシング)と『ポンコツなわたしで、生きていく。~ゆるふわ思考で、ほどよく働きほどよく暮らす~』(技術評論社)がある。

本書の要点

  • 要点
    1
    コミュニケーションが苦手なら、相手に話してもらえばいい。相手の話を上手に聞くことで、会話を楽しめるようになる。
  • 要点
    2
    会話上手になろうとして、自分が面白くなる必要はない。世の中のトレンドを幅広く押さえておくことで、相手と共通の話題が生まれる。
  • 要点
    3
    相手から面白い話を引き出すには、インタビュアーになったつもりで話を聞こう。たとえ自分は興味がなくても、「みんなが知りたいこと」を考えると、多くの質問が思い浮かぶはずだ。
  • 要点
    4
    相手の話は、どんな内容でもいったん「肯定」しよう。人は否定されると「話したい欲」を失ってしまう。

要約

会話のハードルを下げるコツ

「自分のために」人の話を聞く

人とうまく話せない、どう返せばよいかわからない。コミュニケーションがうまく取れない人が会話を楽しめるようになるには、次のことを知っておくといい。それは「自分が10割話す必要はない」ということだ。自分は1を振って、相手に10話してもらう。そう考えれば会話のプレッシャーは減るはずだ。

しかし、人に興味を持つことは難しい。みんな自分が大好きで、自分のことでせいいっぱいだ。まして世代が離れた人や、短期的な付き合いになりそうな人に対して「興味を持つ」のは難しい。

そこで、「自分のために」人の話を聞いてみたらどうだろう。「この人の話を聞いたら、いいことがあるかもしれない」と思いながら話を聞けば、どんな相手ともラクに会話ができるようになるだろう。

相手を自然に会話に誘うコツ
Edwin Tan/gettyimages

会話が苦手な人にとっては、複数人が集まる場よりも「1対1」の方が話しやすい。飲み会やイベントなどでは、誰となにを話したらいいかわからず、会話が成り立ちにくいからだ。それに、「サシ」でじっくり話したほうが実のある話ができるというものだ。

とはいえ、いきなり「2人で会いましょう!」と声をかけるのは勇気がいる。そこで、誘うときは「軽い相談」をセットで持っていくといい。「今度京都に行くんだけど、美味しいお店教えて」など、「調べれば出てきそう」な小さな相談をあえてするのだ。すると、相手に違和感を与えずに誘うことができ、自然な流れで会話をすることができる。

アドバイスをもらったら、感謝を行動で示すことが重要だ。たとえば、オススメされた本があったらその場で買ってみると、相手は「教えてよかったな」と好ましく思い、好感度も上がる。

普段から、軽い相談や報告を気軽にし合える習慣をつくっておくと、話す機会をつくるハードルはグンと下がるだろう。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3633/4404文字
会員登録(7日間無料)

3,400冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2023.08.18
Copyright © 2024 Flier Inc. All rights reserved.
一緒に読まれている要約
文章は「つかみ」で9割決まる
文章は「つかみ」で9割決まる
杉山直隆
未読
マンガでわかる! 気分よく・スイスイ・いい方向へ「自分を動かす」技術
マンガでわかる! 気分よく・スイスイ・いい方向へ「自分を動かす」技術
ゆうきゆうJam(マンガ)
未読
人生の道しるべになる 座右の寓話
人生の道しるべになる 座右の寓話
戸田智弘
未読
考える。動く。自由になる。
考える。動く。自由になる。
工藤勇一
未読
データ思考入門
データ思考入門
荻原和樹
未読
脳の地図を書き換える
脳の地図を書き換える
梶山あゆみ(訳)デイヴィッド・イーグルマン
未読
センスは知識からはじまる
センスは知識からはじまる
水野学
未読
残酷すぎる人間法則
残酷すぎる人間法則
エリック・バーカー橘玲(監訳)竹中てる実(訳)
未読
法人導入をお考えのお客様