本書の要点

  • 仕事をするうえで、夢よりも大切なのは「なぜ」である。夢があってもなくても、「意味」がわかれば人は自発的に進んで行く。

  • 社会人は誰もが商人である。成功したければ目の前の人に気を使って、喜んでもらうことが大切だ。

  • 職場を辞めたくなったら、3カ月間、全力で仕事をしてみよう。転職してもしなくても、その後の仕事人生はいい方向に行くだろう。

  • 人の心に響く伝え方のコツは「相手が幸せになることだけにフォーカスして話す」ことである。

1 / 4

【必読ポイント!】君はなぜ働くのか?

「やりたいことがわからない」

僕(著者)が起業してちょうど5年が経った頃、僕はこの先何をしたいのかわからなくなっていた。3坪の行商のたこ焼き屋から始めた事業は、5年で150坪の大型レストランにまで成長した。お店は連日満席で順調そのもの。それなのに、僕の心は乾いていた。自分はこの先どうなりたいのか、やりたいことは何なのか。僕には人生の師匠がいる。師匠は僕の人生を大きく変えた人物だ。「君は誰と生きるか?」という問いをもらい、「身近な人を大切にする」という師匠の教えを忠実に守ることで、人間関係や仕事が驚くほどうまくいくようになったのだ。やりたいことがわからない僕に、師匠は新しい問いを投げかけた。「君はこれからどうなりたい?明確な夢とか、やりたいことはある?」。僕は師匠に怒られることを覚悟して、正直に「夢というか、その手前のやりたいこともよくわからないんです」と答えた。すると師匠は笑顔になって、大きな声でこう言った。「やりたいことがわからない?だったらこれから何でもできるじゃないか!おめでとう!」人は夢がなくても成功できる、いや、むしろないほうがかえって大きく育つのだ――。こうして、師匠の講義が始まった。

夢よりも大切なもの

seven/gettyimages

師匠は「働くうえで夢より大切なもの、それが何かわかるかい?」と聞いた。僕は考えてみたが、よくわからなかった。「答えはね、『なぜ』だよ」。人を動かす原動力になるのは、「なぜ」である。優秀な先生やリーダーは、無意識のうちに「なぜ」を伝え、それを一番に考えさせている。だから下の立場の人たちは自発的に動くのだ。人間が根源で求めているもっとも大きなものは「意味」である。人は夢をなくしても生きていけるが、自分の存在意義、つまり生きる意味をなくしてしまうと命を絶つこともある。人にとって「意味」はそのくらい重要なものであり、意味がわかれば夢があってもなくても自発的に進んで行く。人は「なぜ」をモチベーションに動くのだ。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3408/4244文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2024.04.26
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

自信
自信
加藤諦三
ストレスゼロの生き方
ストレスゼロの生き方
Testosterone
職場問題グレーゾーンのトリセツ
職場問題グレーゾーンのトリセツ
村井真子
つい、「気にしすぎ」てしまう人へ
つい、「気にしすぎ」てしまう人へ
水島広子
アタマがよくなる「対話力」
アタマがよくなる「対話力」
国山ハセン
新装版 幸せがずっと続く12の行動習慣
新装版 幸せがずっと続く12の行動習慣
金井真弓(訳)ソニア・リュボミアスキー渡辺誠(監修)
人生が整うマウンティング大全
人生が整うマウンティング大全
マウンティングポリス
疲れない脳をつくる生活習慣
疲れない脳をつくる生活習慣
石川善樹

同じカテゴリーの要約

生成AI最速仕事術
生成AI最速仕事術
たてばやし淳
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
小川仁志
本質をつかむ
本質をつかむ
羽田康祐 k_bird
無料
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
米澤創一
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
大林尚朝
頭のいい人が話す前に考えていること
頭のいい人が話す前に考えていること
安達裕哉
これからのキャリア開拓
これからのキャリア開拓
田中研之輔山口裕二野澤友宏
努力の地図
努力の地図
荒木博行
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
戸田久実
無料
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
尾石晴